(曇りのはずが晴れて暑かった川治)
今日は久しぶりに釣りに行ってきました。色々あって、二週間ぶりです。
奥会津とか山上湖に行こうかと思っていましたが、天気が怪しいので、近場の男鹿方面に出かけてみました。
どこに行こうかと思いましたが、曇りなら、川治でニジマス狙いが面白いかもしれないと思って覗いてみたら、釣り人は少なく上流は誰もいなくていい感じです。支度をして川岸に到着すると、なんと晴れてきてしまいました。
(河原に降りたとたん晴れてきてしまいました)
結んだフライはマドラーセッジ、対岸の葦際に毛鉤を流したらいい感じでニジマスが食いつきました。これは幸先が良いですね。
(入ってすぐに釣れてニジマス)
ちょど、次のニジマスがかかったときに、道路に車が1台止まりこちらの様子をうかがっているようです。きっと釣りあがるのであれば、この場所は諦めるんだろうなと思ってみていましたが、案の定、釣りあがっていくと、車は移動していきました。
そのまま釣りあがりましたが、暑いのなんのって、しかも日陰がない区間なので、ちょっとふらふらします。それなりにニジマスは反応しますが、食いつくまでには至らい事が多いですね。
駐車場の方を見ると、車が沢山止まりはじめていましたが、釣り人もいるようですが、どうやら魚のつかみ取りに来たお客の車のようです。
上流堰堤下まできて一休み、まだ早いですが、お昼のおむすびをわずかな日陰に入って食べていると、目の前でニジマスがライズして何かを食べました。一応、毛鉤を浮かべてみましたが、さすがに目が合ったようなので、出てきませんでした。
(堰堤下の日陰で休憩)
その後は、マーカーを付けって沈めて釣り下ります。足場があまり良くないので、何度もこけそうになり、おかしいなと思ってよく見たらこないだ接着して修理したウェーディングシューズがまた、剥離していました。。足場が悪いだけではなかったようです。
(天気が良すぎました)
沈めると、それなりに釣れましたが、マーカーに何度かニジマスが食いついてきて、そっちの方が面白くて思わず合わせてしまいます。
(40㎝弱のニジマスも釣れました)
広めのプールには3人ほどルアーが入っていましたが、下流の方に移動したようで、居なくなっていたのでやってみましたが、釣れたのは小さなニジマスでした。13時頃には、暑くて飲み物もなくなったので、終了です。ちょうど下流側に、一人フライ人が入りました。
駐車場に戻ると、フライ人が6番くらいの大きなバッタフライ結んでいたので、挨拶すると、大きいフライの方がよく出るんですよとのことです。確かに、そうですね。
下流の合流のところでは60オーバーが釣れたそうで羨ましいところです。熊谷ナンバーだけど昨年から近くに単身赴任だそうで、しょっちゅう釣りに来られるので、うれしい限りだそうです。実はボクも同じなんですけどね。と、ちょっと話が合いました。
帰りにコロッケ屋に寄ってお土産にコロッケを買って、おやつにハムカツを食べながら帰ってきました。
(おやつにハムカツ)
曇りでいい感じと思ってたけど、暑くてまいりましたが、それなりにニジマスが釣れて楽しめました。
今度はもっと大きいバッタのフライで大物を狙いにいってみようかと思っています。
今日は久しぶりに釣りに行ってきました。色々あって、二週間ぶりです。
奥会津とか山上湖に行こうかと思っていましたが、天気が怪しいので、近場の男鹿方面に出かけてみました。
どこに行こうかと思いましたが、曇りなら、川治でニジマス狙いが面白いかもしれないと思って覗いてみたら、釣り人は少なく上流は誰もいなくていい感じです。支度をして川岸に到着すると、なんと晴れてきてしまいました。
(河原に降りたとたん晴れてきてしまいました)
結んだフライはマドラーセッジ、対岸の葦際に毛鉤を流したらいい感じでニジマスが食いつきました。これは幸先が良いですね。
(入ってすぐに釣れてニジマス)
ちょど、次のニジマスがかかったときに、道路に車が1台止まりこちらの様子をうかがっているようです。きっと釣りあがるのであれば、この場所は諦めるんだろうなと思ってみていましたが、案の定、釣りあがっていくと、車は移動していきました。
そのまま釣りあがりましたが、暑いのなんのって、しかも日陰がない区間なので、ちょっとふらふらします。それなりにニジマスは反応しますが、食いつくまでには至らい事が多いですね。
駐車場の方を見ると、車が沢山止まりはじめていましたが、釣り人もいるようですが、どうやら魚のつかみ取りに来たお客の車のようです。
上流堰堤下まできて一休み、まだ早いですが、お昼のおむすびをわずかな日陰に入って食べていると、目の前でニジマスがライズして何かを食べました。一応、毛鉤を浮かべてみましたが、さすがに目が合ったようなので、出てきませんでした。
(堰堤下の日陰で休憩)
その後は、マーカーを付けって沈めて釣り下ります。足場があまり良くないので、何度もこけそうになり、おかしいなと思ってよく見たらこないだ接着して修理したウェーディングシューズがまた、剥離していました。。足場が悪いだけではなかったようです。
(天気が良すぎました)
沈めると、それなりに釣れましたが、マーカーに何度かニジマスが食いついてきて、そっちの方が面白くて思わず合わせてしまいます。
(40㎝弱のニジマスも釣れました)
広めのプールには3人ほどルアーが入っていましたが、下流の方に移動したようで、居なくなっていたのでやってみましたが、釣れたのは小さなニジマスでした。13時頃には、暑くて飲み物もなくなったので、終了です。ちょうど下流側に、一人フライ人が入りました。
駐車場に戻ると、フライ人が6番くらいの大きなバッタフライ結んでいたので、挨拶すると、大きいフライの方がよく出るんですよとのことです。確かに、そうですね。
下流の合流のところでは60オーバーが釣れたそうで羨ましいところです。熊谷ナンバーだけど昨年から近くに単身赴任だそうで、しょっちゅう釣りに来られるので、うれしい限りだそうです。実はボクも同じなんですけどね。と、ちょっと話が合いました。
帰りにコロッケ屋に寄ってお土産にコロッケを買って、おやつにハムカツを食べながら帰ってきました。
(おやつにハムカツ)
曇りでいい感じと思ってたけど、暑くてまいりましたが、それなりにニジマスが釣れて楽しめました。
今度はもっと大きいバッタのフライで大物を狙いにいってみようかと思っています。