きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

WVB回収のあとは養沢の桜とヤマメ(2018/3/31)

2018-03-31 | 釣り

今日は秋川水系のWVB(バイパードボックス)の回収作業をして、その後、養沢で釣りをしてきました。

(養沢の桜も咲き始めました)

先週は、実家に帰ったけど、日曜もタイヤ交換をした後に川を見に行きましたが、結局、ライズもなくロッドを振ることなく、終わりました。
今日は、WVBの回収の後で釣りをしようかなと思って出かけました。
10時集合ですが、9時半に集合場所に着くと、すでに全員集合していましたが、今回は、4人だけの参加でした。
早々、川に降りると、ヤマメの稚魚が沢山泳いでいて、何だがうれしくなりますね。

(写真ではわかりませんが、稚魚が沢山いました)

最初の場所の回収を終え、次の場所まで移動です。全部で、三カ所の回収作業でしたが、埋設と違って、4人だけでの作業でも、2時間弱で全部完了です。

(最後の回収作業中)


(川辺に咲いていた小さな花)

麓では桜が満開でしたが、山の方に入ると木々の芽吹きがちょっとだけ始まった所でした。
お昼は、みんなで養沢にある木の小屋でお蕎麦を食べましたが、木の小屋の後ろの流れを見ると沢山のニジマスとヤマメがいます。

(キノコ沢山のキノコ蕎麦、椎茸のお土産も買ってきました)

ちょっと疲れたので、今日は釣りせず帰ろうかなと思っていましたが、やはり釣りして行くことにして、管理棟に向かい13時少し前から釣り開始です。
まずは管理棟の下から入ってみましたが、釣り人も多く、ドライフライをはじめは追って来る魚もすぐに見向きもしなくなります。
一度、かかったものの寄せる途中で外れてしまいました。管理棟の前は釣り人も多いので上流に行こうと思ったけど、上流側にも釣り人がいたので、いったん川から上がって、道を歩いて上流で川に降りてみました。

(桜の花が咲き始めた養沢川)

はじめは毛鉤に出るもののなかなか掛からなかったけど、釣れ始めると、いい感じでニジマスと、ヤマメが釣れました。ドライフライだとヤマメの方がよく釣れましたが、標識ヤマメは出ませんでした。
次の入渓ポイントまでつり上がると、他の釣り人が入ってきたので、いったん上がって上流側の入渓ポイントに移動です。

(ヤマメの方がよく反応しました)

15時頃には上がるつもりでしたが、16時過ぎまでヤマメと遊んで来ました。
今日は、おニューのウェーディングシューズを下ろしたのですが、軽くてなかなか歩きやすかったのですが、ちょっと変な感じがしてました。脱いでわかったのですが、実は、予備の靴紐を靴の中に入れたまま履いていたんですね。なんだか、、、ですね。。

(ちょっとした、オチですね。。これがシューズに入ってました。。)

今日は年度最後の日です。今の会社に入って30年が経ちますが、実は、初めて異動になり、4月からは、横浜勤務になります。ずっと同じような仕事をしてきて、定年まで今の仕事をするのはちょっと飽きたし、結構、プレッシャーもありつらいなかなと思っていたので、正直、ほっとしています。でも、通勤が遠くなるので、不安もあるんですよね。そんな訳で、今日、釣りをして心がちょっと癒やされました。
やっぱり釣りはいいもんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライズ無し、遠雷(2018/3/24)

2018-03-24 | 釣り

彼岸なので、実家に帰って川の様子を見てきました。

(ネコヤナギも出てちょっと春を感じますが。。)

春分の日(3/21)には、なんと都内で積雪があり、当然、実家の方でも結構な雪がふったそうです。暖かい日が続き雪はすぐに溶けたでしょうから、きっと川は増水ですね。

(3/21は東京でも積雪がありました)

朝はあまり早起きできずに、6時半に自宅を出ましたが、東北道の浦和入り口で事故渋滞とのことで、下道で、岩槻ICまで向かいなんとか、10時前には川に着きました。
まずは、先週の放流場所に行ってみると、餌釣りさんが5,6人釣りをしていましたが、川は濁りと増水で、水生昆虫の流下もなくライズはありません。

(下流域の放流ポイントは餌釣り師が沢山いましたが。。)

ちょっと上流の緑水公園まで来て見ましたが、流れ込む支流も水が多く濁っていました。
早々に、実家近くの場所に移動すると、ダブルハンドのフライフィッシャーがちょうど準備をしていました。もしかしたら帰る所かもしれないと思い挨拶すると、やはりこれからやって見るとのことです。釣りの準備はせずに、流れを見に行ってみましたが、やはり、流下する水生昆虫もなく、ライズもありません。流れをしばらく見ていると、カディスらしき流下が少しあり、時々、コカゲロウらしきものも流れて来ましたが、ライズは、全くなしですね。昼近くになったので、実家に向かいました。
(ハッチもなくライズも無し、ダブルハンドの釣り人)

午後は、実家の買い物に行き、ついでに男鹿鬼怒の年券も入手です。
気温は比較的高くて、良い感じだったので、16時頃にまた川に行ってみました。
川には、ルアーの釣り人が1人いましたが、やっぱり、水生昆虫の流下はほとんどなく、当然、ライズもありませんので、結局、今日は釣りはしないで実家に退散です。

(夕方になっても変化無しでした。。)

夜になって、外から何やら音が聞こえてくるので、外に出てみると、雨が降り、遠くで雷がなっていました。
まだ、春浅いお彼岸だというのに雷がなるなんて、これまでにあまり記憶にないですね。
雪が降ったと思ったら、今度は雷ですから、ちょっと異常な気がします。
ふと、子供の頃のことを思い出しました。4月末頃だったと思いますが、珍しく雷が鳴ったことがありました。その時、近所のおばあさんが、「今年の雷様は若いから、夏はおとなしくなるから良かった」、と話していたのを思い出しました。

まだ、春浅いこの季節ですが、結局、今日は釣りはせずに終わりです。川はいつ生命を感じられる様になるのでしょうかね。。解禁してもうすぐ一ヶ月がたちますが、今年は未だにライズすら見ていないので、解禁した気がしませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年よい天気の解禁(2018/3/3,4)

2018-03-05 | 釣り

3月の渓流解禁、実家に帰って釣りに行ってきました。

(天気が良い解禁の日を迎えたが。。日光連山が静かな流れに映って綺麗です)

今年も、3月になり最初の週末は実家に帰って鬼怒川で解禁を迎えます。
朝は6時前に起き出して6時過ぎに出発です。天気もよいので行楽地に向かう車も多く、ちょっと渋滞もあり実家には、9時過ぎの到着です。
今日は暖かな日ですが、これまでかなり寒かったので、水生昆虫のハッチもなく川は静かなものですね。今日は千葉の2人組が来るというので、連絡してみたら、かなり下流の方でライズ待ちしているとのことで、あまり下流には行ったことがないですが向かってみました。途中で何カ所か川を見てみましたが、今日は厳しそうですね。
途中、支流の放流ポイントによってみたら、水はかなり濁っていて、餌釣りの人が3人ほど釣りしていて、それを3人ぐらいの人が見ていました。ライズもないし、川は狭いので、ここは無しですね。

(支流の放流ポイントは餌釣りの人が占拠中)

千葉の2人がいる近くに着いて、支度をして2人の所に向かう途中、川を見るとどうもライズらしきものが見えた様な気がしたので、側に近づくと走る魚影を見ました。ちょっと疑わしかったら毛鉤を流すべきですかね。。
川を渡ってライズ待ちをしていた人に、声をかけると、朝は、ライズがあったそうですが、ヤマメではなく、鯉だったそうです。
もしかして、さっきの魚は鯉だったのかもしれません。
2人と合流したけど、やっぱりライズはなかったそうです。

(千葉から来た二人に合流)

しばらく流れを見ていましたが、流下する水生昆虫もほとんどなく、ライズはありません。
ちょっと移動して、3人で上流に歩いてみましたが、やっぱりライズはなく、車で下流に移動して川に入ってみましたが、ライズはないです。ふと、頭上で音が聞こえたので見上げると、真上で、ドローンがホバリングしています。最近、釣り仲間内でドローンが結構はやっていますので、もしやドローン大好きなSさんが来たのかと思いましたが、そんな訳ないですね。
でも、そんな訳で、ライズもないので、ドローンをちょっと飛ばして遊びましたが、鳶が追ってきて木の上に止まったので、恐る恐る木に止まった鳶に接近です。

(木の上に止まった鳶にドローンで接近)

その後、16時をまわり風もなくちょっと暖かだったので、もしかして水生昆虫のハッチが始まり、ライズするのではと思い、また川を見ていましたが、いきなり岸際で大きな魚が顔を出しましたが、、、鯉ですね。その後、2度ほどライズらしきものをみましたが、水生昆虫の流下もあまりなかったので、鯉だったのかもしれません。
初日は、良い所なしで終了です。
釣りの後は、温泉に入って食事処で、3人で唐揚げなどで晩ご飯&宴会です。
ボクは運転なので、ノンアルコールのビールでしたけどね。

(温泉の後は、3人で宴会です)

翌朝は、8時過ぎに、川に向かいますが、さてどうしたものか、気温が高く暖かですが
やはりまだ早いので、本流はライズはなさそうですね。まずは、ヤマメの顔を見て解禁を味合わいたいなということで、支流のC&R区間に行ってみました。

(C&R区間の流れの脇には、稚魚沢山いますが、、ヤマメじゃないな。。)

しかし、なんと同じ考えの釣り人が多いことか、入る隙間に入って見たのは良いですが、さすがにこれだけ混雑していると、ヤマメも出てこないし、釣り気も失せます。

(水温を測るUくん、7度だって、見える範囲で上流には5人の釣り人。。)

場所移動することにして、ちょっと源流部に行ってみましたが、こちらはまだまだ季節は進んでいません、水温5度では、ハッチもライズもないし、、と目の前でライスがあったので、O崎っちが狙いに行きましたが、虫っけもなく、反応もないのですぐにあきらめて、お昼にラーメンを食べに行くことにしました。

(Oくんがライズを狙うも、、)

(早々にあきらめて、とりやでラーメン)

お昼の後は、本流の下流部に行ってみましたが、なんと気温が上がり20度近い気温でしたが、ハッチもなくライズもなし、川には5,6人のルアーの釣り人もいたので、ちょっと上流のポイントを見に行きました。結構、虫っけはあったけど、ライズはないですね。ライズ待ちをしている人に聞いてみたら、朝から3回だけライズを見たそうですが、その後その2人も帰って行きました。ちょっと上流に車で移動してライズをさがしましたが、気温が高く暖かいのに、ハッチはなく天気も良すぎですから、上流の支流でたたき上がろうかということで行ってみました。風もなく太陽が照りつけ、日焼けしそうな天気でしたが、結局、ヤマメの顔は見られずじまい。。全く、チャンスも無しでした。

(太陽ギラギラ、暑いくらいの日差しの支流でつり上がり。。)

日も暮れ始め、その場で千葉の2人と別れて実家に帰還です。
2日間、解禁した川を歩き回りましたが、本当に、全く、1度もチャンス無しで、残念だったけど、今回は一人でなく、3人だったので、まあ、それなりに解禁を楽しんだのかもしれません。

(沈んで行く太陽にさようなら。。)

釣りは、釣れるに超したことはないですが、仲間とわいわい、冗談を言いながら歩き回るのもまた、良いものですね。
と負け惜しみを言ってみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年ハンドクラフト展(2018/2/23,24)

2018-03-05 | 日々の出来事

今年はJFFの総会とかぶらなかったハンドクラフト展に行ってきました。

(夕方の浅草浅草寺)

今年もつるやさんのご厚意で、JFFとして、3日間出展し、災害復興支援の寄付のための販売を行わせていただきました。2/23,24の金土が当番で、2日間とも午後から出かけてきました。
JFFはフライフィッシングの親睦団体で、年会費を集めていますが、会報を編集し印刷して会員に送ったり、会員が参加できる地方などで行う釣りなどのミーティングを開催して会員に開催案内を送ったり、WVB(バイバートボックス)を使った発眼卵放流の実践のためWVBを購入したり、また、タイイング教室なども行っているので、災害復興のために会費を使うと会の運営ができなくなるので、会費を寄付することはできません。
そのため、これまでも震災など復興支援で、主に育英を目的とした支援団体(公共団体)に寄付を行ってきましたが、その寄付金は、会員からの寄付、また、支援目的で行ったJFF会員で行うオークションなどの売り上げ、支援グッズを製作して販売して集まった寄付金を元に行ってきました。東日本大震災の後は、岩手、宮城、福島の育英基金に寄付を行ってきましたが、震災から年を重ねるにつれ、育英のための十分な資金が貯まった様なので、一旦は終了としました。しかし、近年、自然災害による被害も発生しており、JFFとしての支援活動は継続することとなり、今年もハンドクラフト展に出展させていただくことになた訳です。復興のための支援金集めは、JFF会員によるボランティア活動です。
と、話が長くなりましたが、出展もありますが、ハンドクラフト展は、フライフィッシャーにとって、楽しいイベントですから、楽しみですね。
金曜は、浅草に到着したら、まずはお昼に天ぷらそばを食べて、先にお店番をしている仲間への差し入れの人形焼を買って会場に向かいました。

(お昼は天ぷらそばを食べました)

今日は平日の金曜ですが、すでに沢山の人で大賑わいです。お店番の合間に会場内をぐるっと回って、色々と物色です。欲しいものは沢山ありますが、初日は、結局、下見だけになりました。何しろ、久しぶりに会う人、紹介され初めて会い挨拶を交わす人などと、色々と話しをしていると、あっという間に終了時間でしたからね。

(金曜でも大勢いの人がきます)

今日は、帰りに、一緒にお店番をした、JFFの先輩、Hさんと二人で、浅草のホッピー通りで、軽く牛すじ煮込みでご苦労さん会をやってから、帰宅です。

(ホッピー通りで、ホッピー、ボクは飲めませんけどね。)

2日目も、昼過ぎからのお店番です。
今日のお昼は、軽く野菜サンドとコーヒーですが、浅草の仲店通りの近くは、かなり物価が高く、サンドイッチとコーヒーで、1300円、、、軽くなかったですね。

(このメニューで、1300円、高杉でしょ。。)

今日は土曜日なので、JFF会員も結構、来てくれ差し入れやお店番の交代などもあり、余裕でお店巡りができます。

(お店番が沢山います)

一晩、考えて、買いたいものは決まりですね。まずは、シザース、今使っているタイイング用のシザースに不満があるわけではないですが、何となく、ちょっと高級ですが、こだわって購入してみましたが、さすがによく切れます。

(シザース購入!)

タイイングが楽しくなりそうですね。
次は、ウェーディングシューズ、これは今、使っているものが、もう、ぼろぼろになっているので、買い換え必須だったのですが、今回、出展されているものを購入しました。川を歩くのが楽しみです。本も購入して、タイイングを見たりして、お店周りは終了ですね。

(もすら!)

今日は、最後までお店番をしてくれた、6人ほどでまた、ホッピー通りに向かいます。
昨日の金曜は、結構、空いていたお店も、土曜日は、どこも満員気味で、通りの奥まった所にあるお店にやっと入ることができました。

(夕暮れの浅草、ホッピー通りの店)

さすが観光地ですね、、平日より休みの土曜の方が混雑するんですね。
比較的暖かな日だったので、外にある席ではじめはいましたが、日が暮れるにつれ寒くなって、お店の中の方に移動させてもらいました。
帰りの仲店通りは、ほとんどのお店は閉まっていて、静かなものでした。

(夜の仲見世通りは静かです)

浅草線に乗って帰ろうと駅まで行くと、なんと、停電のため運転見合わせ中とのことで、銀座線に乗って帰宅しました。
今年で、29日目のハンドクラフト展ですが、タイイングや、いろいろ手作りのクラフト類を見るのもたのしいですが、何しろ久しぶりに会う人が多いく、楽しいひとときです。これからも長く続いて欲しい催しです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする