日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

中国・貴州省の棚田を訪ねる旅(貴州省・黎平県・双江郷・横崗村)

2015年02月28日 07時30分21秒 | 中国
今回の旅は、「中国・貴州省の棚田と少数民族を訪ねる旅」です。
貴州省は「天に三日の晴れなく、地に三里の平地なく、人に三銭の金なし」と言われています。
 
 
従江県・加榜郷の棚田地帯に地道をゆっくり進んでいます。
ここは貴州省の黎平県(れいへいーけん)・双江郷・横崗村です。
横崗村へ入るところに棚田がありました。
棚田を見つけると、車を停めて写真をパチリ!!
「横崗の棚田」と命名しました。
 
 
横崗村も少数民族・トン族が暮らしています。
鼓楼には、文字通り昔は鼓があったそうですが、残念ながら鼓楼に「鼓」が在るのを見た事はありません。
鼓楼は、祭りの際等には村人が集まり食事をする場所ともなる様です。
また、葬儀等も行われるようです。
 
 
山肌に建つ建物は「高床式倉庫」です。
このように村外れに倉庫があります。
少数民族の村では、火災から倉庫を守る為に、多くの場合高床式倉庫は
家や村からは離れた所に建てられています。
ネズミ等の被害を防ぐ為とも言われています。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする