JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

福岡移動運用報告④

2018-05-06 | 移動運用結果報告
4/21(土)福岡市内→壱岐→長島→原島→壱岐→福岡市内(続き)
「フェリーみしま」は13分で原島に到着。

民家は見えず、高い壁のような防風壁に囲まれた港です。こいつは金属製なので近くだと電波が確実に遮蔽されてしまいます。なるべく離れた方がいいでしょう。

昨年フェリーの船上から港近くでQRVできそうな場所がないかチェックしており、その場所を使うことにします。が、なんと防潮扉が閉まっていました(涙)

いい場所だったんだけどなぁ・・・


やむなく港周辺をウロウロしてようやく見つけました。待合所の奥に見える高台の柵の場所です。高台の裏手に集落への道路があり、そちらからは簡単に行くことができます。ここは空き地になっており、ダイポールのビーム方向も防風壁をかわせるので問題なさそうです。

高台なので風が通ります。今日のように気温が高い日には涼しいのですが、背の高い防風壁が必要なほどの場所なので風は強いです。風に注意して設営する必要がありました。


予定より遅れましたが14時10分にスタート。終了の目安は16時です。

対馬のJF6OID 庄司OMが過去にQRVされたくらいですから「原島ファーストです」という方が多いです。庄司OMも以前のようなQRVが段々難しくなっていると聞きます。新しい局が出てこないかなぁと思います。

1エリアから西が中心でオープンしており、1時間で50局となかなかのペースです。

ところが15時30分を回るとCondxが落ち、まばらにしか呼ばれなくなりかなり厳しくなりました。バンド内も寂しい状態です。とはいえこの時間でも4500mAHのバッテリはまだ13.8Vを示しています。ニッケル水素11本なら13.2Vが標準電圧のはずですよね。こいつ化け物かよ・・・10000mAHの方が先に終わってしまいそうな感じですが、長時間のQRVとなるこの時期には頼もしい存在です。

16時が近くなりましたので終了をアナウンスしつつ進めます。時間になりましたので原島終了です。原島からは78局でした。


片付けて小さな待合所に戻りましょう。

中にはこんなものが。

35億じゃなく35局で終わったら寂しいところでしたねhi


原島16時26分発の郷ノ浦行き最終「フェリーみしま」に乗船。

郷ノ浦までは少し寝ていました。


堀川OMに九州郵船のターミナルまで送って頂き17時10分発の博多行きに乗り継ぎます。お土産に壱岐の麦焼酎を頂きました。これからの季節、水割りにすればイカ刺しに合いそうですね。もちろん醤油は「沖ノ島」ですhi

帰りは「ヴィーナス2」でした。博多港の防波堤を過ぎると早々に着水してしまい、数ノットの低速航行になってしまいました。このため所定より10分遅い18時30分に博多港到着。西鉄バスで宿に戻ります。


今夜は先に「井出ちゃんぽん」で腹を満たしてから中洲のバーへ。

じっくり楽しみましょう。


本日は壱岐本島・長島・原島あわせて計158局でした。皆さまありがとうございました。CPD局お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする