某局に頼まれていた7MHzのダイポールの調整を行うため本日は神戸市長田区に行ってきました。
部材を買って半田付けまでは終えていたのですが、ダイポールはエレメントをカットして同調周波数を調整する必要があります。引き渡しは10月はじめですが、9月は遠征移動の予定を入れており早めに完成させることにしました。
暑いので少し早めに長田に向かいます。いつもの場所でアンテナを展開し、SWR計を接続して調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/b73b151651db1f843ee0856b603ee9dc.jpg)
7MHzの場合は最初は10cmずつくらいでカットすればよいのですがそれを忘れていて5cmずつにしたためすごく時間がかかりました。最後は1~2cmずつカットすれば追い込めます。FT8で使えるよう少し低めの同調点に持って行っています。
あまりにも暑いので試し撃ちはできず、そのまま帰宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/3fb0261a12aedf269b413b07f26beed0.jpg)
中華料理店で冷麺にしました。
部材を買って半田付けまでは終えていたのですが、ダイポールはエレメントをカットして同調周波数を調整する必要があります。引き渡しは10月はじめですが、9月は遠征移動の予定を入れており早めに完成させることにしました。
暑いので少し早めに長田に向かいます。いつもの場所でアンテナを展開し、SWR計を接続して調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/b73b151651db1f843ee0856b603ee9dc.jpg)
7MHzの場合は最初は10cmずつくらいでカットすればよいのですがそれを忘れていて5cmずつにしたためすごく時間がかかりました。最後は1~2cmずつカットすれば追い込めます。FT8で使えるよう少し低めの同調点に持って行っています。
あまりにも暑いので試し撃ちはできず、そのまま帰宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/3fb0261a12aedf269b413b07f26beed0.jpg)
中華料理店で冷麺にしました。