JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

雪彦山

2017-04-06 | 山と無線

2017年4月2日(日)

 歩いたルート

 姫路市北部にある雪彦山に登る。この山は新潟県の弥彦山、九州の英彦山と共に日本三彦山として知られる修験道の山である。登山口となる夢前町坂根の駐車場に着いたのは8時過ぎ。この時既に駐車場には10台以上の車が停まっていた。キャンプ場の管理棟で登山届を出し、左側の一般者登山道とある階段を登って行く。

登山口の駐車場、朝からほぼ満車状態だった

橋を渡って登山口へ

登山口のポイントマップ

管理棟で登山届を出して左の階段を入る

 登り初めからいきなりの急登が続く。登山口から30分で展望岩に到着。迫力のある大天井岳を見て小休止する。その先は岩場が多くなり少し緊張する登りを楽しむことが出来た。登山口から1時間40分かかって大天井岳(800m)に到着。余り広くない山頂は多くの登山者で賑わっており、ゆっくりと写真を撮ることもままならない状態だった。ところで大天井岳は岩場が多く修験道の山と呼ぶにふさわしいが、祠のある山頂は地形図では標高は800mである。その直ぐ北の縦走路上に標高810mの小ピークがあり、大天井岳の山頂をこちら側(811.1m)としている記述も多い。それはともかく、ほぼすべての登山者が達成感に浸るのは祠のあるこちら側のピークと言って間違いない。賑わう登山者を避けて無線機を取り出し、430Mhzで大阪府能勢町の剣尾山に登っているJP3DGT局と交信した。

展望岩から大天井岳

セリ岩、太い体でここは通れないので迂回する

岩場の登りも楽しい

標高800mの大天井岳山頂

山頂から南側の展望

山頂にあった説明書

 大天井岳での山ランを終えて雪彦山に向かう。この先の縦走路は岩場もなく植林地の中の道を登って行く。大天井岳から38分で雪彦山(915m)に到着。このルートを縦走する登山者も少なくはないが大天井岳の賑わいとは嘘のように登山者は少なくなった。展望のない山頂から八尾市のJO3FKS局と交信、次の鉾立山に向かう。

雪彦山への道

歩きやすい縦走路を行く

雪彦山山頂

山頂の四等三角点

 鉾立山への道も植林地の中の道が続く。標高が上がるにつれて雪が残るようになる。雪彦山から28分でこのルート最高峰の鉾立山(950m)に到着。北側の展望が開けており雪を被った氷ノ山などの山々が美しい。御所市大日岳移動のIH3JFF局と交信してここも山ランを達成。ちょうどお昼時とあって賑やかな山頂で軽くランチを済まし下山にかかる。

鉾立山への道には一昨日の雪がまだ残る

鉾立山山頂

山頂から北側の展望

P942の分岐

 下山は鉾立山から北東のP942まで進み、そこから一気に南側の道を下る。虹ヶ滝を過ぎて谷を渡ると地蔵岳への分岐。その先谷筋のルートは使えないようで山腹を緩やかに下る道を大曲まで行き、また谷筋に下りていく。鉾立山から1時間40分かかって駐車場まで戻った。下山時の駐車場は朝より混んでいて、路肩も含めて満車状態だった。

植林地の下りも急である

虹ヶ滝あたりは小滝が連続する

地蔵岳

大曲から登山口へ

特徴のある砂防ダム

下山時の駐車場は路肩も一杯だった

コメント