2020年1月3日(金)
今回の高知移動の締めは香南市と香美市の境界辺りにある三座を目指す。いずれも車で山頂付近までアプローチできるお手軽な山だ。
金剛山(三宝山、265m)
香南市野市町にあり地図には金剛山(三宝山)と二つの名前が併記されている。以前は山頂付近にミュージアムやレストランなどがあったようで、西洋の城風の建物が麓からもよく目立っている。地図にある北側からの車道は施設閉鎖に伴い厳重に閉められていてここから入ることはできない。ゲート前のスペースに車を置いて県道を少し戻り山の南側から踏み跡を登った。すぐにだだっ広い広場に着く。ここからは南東方向の展望が広がっている。山頂へは少し車道を上る。浅間神社の祀られる山頂から昨日も交信いただいたJI5RCI局とつながった。

車道は閉鎖、この前に車を駐める

この踏み跡から入る

建物も当然閉まっている

広場からの展望

地図にあるアンテナ

ここから山頂へ

山頂の浅間神社
聞楽山(369m)
三宝山から県道を北に進む。ところでこの道は当初は龍河洞スカイラインという私設の有料道路だったらしいが、その後無料化されて県に移管されたようだ。聞楽山は山頂のすぐ側を県道が通っている。ちょうど路肩の広くなったところがありここに車を置いた。ガードレールの端から山に入る。テープや踏み跡もありすぐに山頂に到着した。展望のない山頂から地元香美市のJI5DWP局と交信した。

取り付き付近にあった県道の表示

ここから山に入る

気持ちの良い道

山頂付近は岩も多い

聞楽山の三角点
秋葉山(490m)
県道をさらに進み峠辺りから右の林道へ入る。秋葉山山頂の神社まで車道が通じている。私は山頂手前のヘアピンカーブに車を置いて少しだけ歩いた。山頂には秋葉神社があり参拝者もいた。大豊町のJR5PNH局他と交信し、今回の高知移動全15座での山ランを終えた。

山頂手前に車を置く

ハイキングコースにもなっているようだ

古い石段を登る、山頂へは横手から車道もあった

神社横の三角点