2019年3月21日(木)
リフォーム工事の影響でガレージを空けることになり、朝から車で出かけることにしたが行き先が決まらない。近所のコンビニでコーヒーを飲みながらあれこれ考えてとりあえず奈良方面に行くことにした。そういえば巣山という古墳で山ラン有効のポイントがあり、いつか行ってみようと思っていたことを思い出す。しかし何せ行き当たりばったりではデータがよくわからないので、家に帰ってノートパソコンを持って出た。途中で山ラン対象ポイントを探すと、巣山のほかに乙女山、新木山が近接している。一帯には馬見丘陵公園があるようなのでここを目指して下道を行く。
お昼頃馬見丘陵公園に着くと駐車場にはどんどん車が入ってくる。後で知ったが、この公園は奈良県が奈良公園に次いで整備した都市公園で2012年に全面開園したらしい。
駐車場は公園内に何カ所もあるようだが、最初にあった南駐車場に車を止めてYAMAPを見ながら歩くルートを考えた。先ずは中央エリアの北端にある乙女山に向かう。
園内のマップ、南北7km、東西3kmもあるらしい
公園内を行く
乙女山は標高71mで乙女山古墳の天辺である。古墳の中には入れないかとも思ったが、取り付きの道もあり進入禁止の表示やフェンスもない。入ってみると竹藪の中に踏み跡のようなものもあり容易に山頂に立つことが出来た。山頂には三角点があり、山名を書いたプレートが何枚もぶら下がっていた。430MhzでCQを出すと、京都市右京区からJF3KQA局が応答してくれた。こちらの移動地を広陵町と言ったがこれは間違いで、ここは河合町になるようだ。
乙女山古墳の説明
乙女山山頂
次は南に向かって新木山をめざす。馬見丘陵公園に隣接する広陵町竹取公園の横を通り図書館まで来ると前方に古墳が見えた。現代の墓地の中央に三吉石塚古墳があり、道路を挟んで東には緑に覆われた陵墓があった。ここが新木山(70m)のようだが周りがフェンスで囲まれ宮内庁による進入禁止の表示が出ている。やむを得ず付近から宝塚市移動のJP3GOB局を呼んで交信した。
巣山古墳西交差点の向こうには二上山
三吉石塚古墳の説明
古墳の上から
東側の新木山
最後は巣山(60m)。地図で見ても周りを池で囲まれた前方後円墳の古墳だ。現在周辺の整備中で池には水がなかった。巣山古墳は立ち入りを禁止するようなものもなく登らせもらう。円墳の山頂部は特に表示もなく木に覆われていた。羽曳野市のJI3EMB局と交信し駐車場に戻った。急遽思い立ってやってきたが、山ランのポイントを3つも稼ぐことが出来た。
あちこちに竹取の表示
巣山古墳は整備中だが入らせてもらう
この辺りから入る
巣山山頂