2017年1月2日(月)
歩いたルート
伊木山の次は航空自衛隊岐阜基地の南にある低山に向かう。
不動山(85m)
南側の県道沿いに無料の寺院駐車場がありここに車をおいて舗装された参道を登る。人気のお不動さんのようで参道は初詣の家族連れで賑わっていた。駐車場から9分で山頂に到着。最高標高点は本堂裏の忠魂碑辺りのようだった。三角点はさらにその先で山頂より一段低くなっていた。小牧市移動のJI2WYI局と交信した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/024c82c14cb2feb2fa2b873fdbd2df94.jpg)
駐車場脇にも不動明王が祀られている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/f4c4b225a38e498998f7720bfa9b9f24.jpg)
舗装された参道を登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/112d81440411d33eb677fe09a6609444.jpg)
参拝者は結構多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/5d39f9a32b44e258a546f6e532ec0413.jpg)
山頂の本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/a54f34874cbeaaa8aef5963b7d246cb7.jpg)
不動山山頂の忠魂碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/09a44981abb7474e9c37df79bb92d7ad.jpg)
不動山の三角点
長平山(85m)と荒井山(71m)
不動山のすぐ北にあり山頂の北は航空自衛隊の基地となっている。二つの山の中間点にある前渡北町の車道路肩に車をおいて林道を入る。すぐに広くなって舗装された分岐になるので先ずは右側の長平山に向かう。山頂まではっきりとした踏み跡が付いていた。入口から7分ほどで長平山山頂に到着。山頂には自衛隊基地の施設と思われる赤色灯があった。愛知県碧南市のJK2EBB局と交信した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e3/137dc9d5b3bec7c7af694d72b30b5817.jpg)
山の入口にはチェーンがかかっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3e/bccd0f29cc43b7c988a0a3c58daa4837.jpg)
舗装された分岐の右側からまずは長平山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/d089dbf0be13404116c102305b19279b.jpg)
踏み跡ははっきりとしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/f27456219b4fadefd03992dd9fc91c2f.jpg)
長平山山頂の赤色灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/05a53c73bdbcb83187c79e22d4093cab.jpg)
登山道の途中には自衛隊基地を望むポイントがあった
舗装された分岐まで戻り広い道を北に進むとすぐに基地のフェンスに突き当たる。そこから金網のフェンス沿いに西に進むが藪っぽくやや歩きにくい。長平山から13分で荒井山に到着。ここにも赤色灯があった。岐阜市のJG2XHB局と交信しすぐに下山する。下りは歩きやすそうな所を選んで適当に下る。山頂から6分ほどで麓の民家に下りた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/08920aa95239e188b05a177534f5899b.jpg)
自衛隊基地のフェンスに行き当たる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/45/7db46e059b2ab84d2aa37c14a180bced.jpg)
フェンス沿いを登るがやや藪っぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cf/b962547baa12d274ac99b551f635d92b.jpg)
荒井山山頂にも赤色灯があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/993f91255e1c8c4dab47d1526b45aa85.jpg)
下りは歩きやすいところを選ぶ
三井山(109m)
自衛隊基地の南東にある。新境川左岸の道を入ると山の南西に駐車スペースがあり、その先に遊歩道の入口があった。遊歩道は2本あるが、「山頂まで440m」の表示がある右手の道を入る。幅の広い道を緩やかに登ること10分で三井山山頂に到着した。山頂には祠があり、散歩の市民が結構登ってくる。愛知県豊田市移動のJH2UVB局と交信した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/8801487daa6596cc46c6de612864bda9.jpg)
三井山ふれあいの森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/2fbdf52948b25c64f685be78eee82e44.jpg)
右側の遊歩道を入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/bd8f131cc383af1f542907683526f000.jpg)
広く歩きやすい遊歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/f1a0f2c9a28bdba429507958df73b245.jpg)
三井山山頂の祠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/cfba3ba8f351785e7a3447bb26203a48.jpg)
三角点の先に自衛隊基地