青貝山
2019年11月3日(日)
大峯山系での二座を登頂後五條市の銀峯山(614m)に向かう。西吉野町八ツ川から五條市中心部に向かう県道は災害で通行止との表示があるが、銀峯山にある波宝神社までは行けると書いてあった。薄暗い道を通って波宝神社手前の鞍部まで車で行く。鳥居下を通って銀峯山山頂まで車で行けそうだ。波宝神社は結構立派な構えだが訪れる人もあまり多くないような気がした。先ずはお参りをすまし本殿前からヤマランを済ます。池田市から大阪コンテストに出ていたJA3RL局と430Mhz・FMで交信した。
銀峯山へは赤い鳥居を通って車で登る
山頂の波宝神社
鞍部まで戻って竜王山方面を見るとまだ車で行けそうだ。どこまで行けるかわからないがとりあえず先に進む。民家らしき建物があり軽自動車も止まっている。それ以上は道が細くなったので少し戻って路肩に車を停めた。竜王山方向へ簡易舗装された狭い道を進む。竜王山(619m)へは緩やかな斜面を進む。猪に掘り返されたような踏み跡をたどる。ほんの少しでテレビ中継局?のある山頂に到着した。徳島県佐那河内村移動のJA3YPL局と交信し急いで車に戻った。
竜王山への道から南東方向、柿の実が紅葉のよう
竜王山へNHKのプレート
山頂の中継局
アンテナ横の三角点
2019年11月3日(日)
大天井ヶ岳の北側にあり大峯奥駈道が通っている。普通に考えれば大天井ヶ岳から縦走するのがスジだが、それだとまた駐車場まで戻るのに相当の距離となる。ネットを検索すると山頂近くの林道からピストンしている報告があったので、登山時間短縮を考えて山頂近くまで林道を車で行く方を選択した。
林道は吉野大峯線で五番関トンネルを越えて川上村との分岐から吉野まで全線舗装された道が続いている。路面状態も若干の落石や路肩崩壊があるものの悪くない。四寸岩山の近くまで行って取付きを探すと山頂直下の林道法面に木製の梯子が見えた。そのまま先に進み黒滝から来ている林道との合流点まで行ってみる。ここにも新茶屋跡への取付きを示す看板があったが、やっぱり直下からの方が早いかなと考えて先ほどの梯子まで戻った。
林道高原洞川線と吉野大峯線の合流点
林道路肩に車を置き腐りかけの梯子を登る。少し藪を漕いで行くと細い踏み跡が現れた。これが奥駈道で四寸岩山を巻いていく道のようだ。しかし山頂方向を見上げると一面ススキなどの草藪が茂っており、しかも防獣ネットが張ってある。あらためて地図を見ると、山頂までの標高差は120mほどありとても直登はできないと思いなおす。仕方なく巻道を南に進み、奥駈道の本道を歩いて山頂に向かうことにした。
駐車地点の先から取付く
法面の木製ハシゴ、腐りかけでちょっと緊張
新茶屋跡の方から来て吉野山の方へ登る
紅葉、黄葉の中を登って行く
予定よりだいぶ時間がかかって標高1236mの山頂に着いた。山頂は西方向の樹木が払われているが急に曇ってきて展望はもう一つだ。日が陰ると寒くもなってきた。430Mhz・FMで鈴鹿の御在所岳に移動しているヤマランメンバーのJJ6AIK局と交信する。下山はとりあえず登りとは反対側に進んでみると、すぐに草藪に代わって桧の人工林となる。斜面は急で吸い込まれそうな感じだが何とかここを適当に下ってみる。途中から尾根筋になりやや傾斜も緩やかになった。下りたところは最初に登ろうと考えていた尾根の一つ北側であった。
四寸岩山山頂、三角点はお札の下
山頂から西方向の眺望
桧の急斜面を下る、ネットはススキの保護?
ここに降りてきた
林道から大天井ヶ岳かな
2019年11月3日(日)
2年ぶりに大峯方面に登ろうと考えて大天井ヶ岳他を候補にする。大天井ヶ岳(1439m)は以前山上ヶ岳から洞辻茶屋へ下るときに正面に端正な姿を見せていていつかは登ろうと思っていた。ルートは奥駈道を北か南からアプローチすることになるが、今回は時間短縮も考えて五番関トンネルからピストンとした。
五番関トンネル南側に駐車
観光客と登山者で賑わう洞川温泉街を抜けて林道高原洞川線を入る。五番関トンネルの手前に車を置いて五番関への登山口を入る。岩の多い道の急登となるがゆっくりと登って行く。五番関で奥駈道に乗り大天井ヶ岳に向かう。紅葉には少し遅いようだが名残も残っていて気持ちよく歩くことができた。
東屋の先の登山口を入る
岩のゴロゴロした道
五番関に着いた
山上ヶ岳の女人決界門
途中の道から北側の眺望
紅葉の名残が残る中登って行く
山頂は奥駈道からほんのちょっと外れている。展望は余りよくないが誰もいない静かな山頂から430Mhz・FMで岡山県井原市移動のJN4PMO局他と交信した。下山は来た道を戻る。途中今日初めての登山者と出会った。
山頂は奥駈道から30m入る
大天井ヶ岳の山頂
北側からモノレールが来ていた
展望はほとんどない
2019年10月22日(火)
由布岳を下山してから帰りの時間も考慮し別府市の実相寺山(170m)に行った。この山は山頂に宗教団体の白い仏舎利塔があり3日前にフェリーで別府港に入る時にもよく目立っていた。山は山頂まで車道があり車で行くことができた。車を降りて仏舎利塔を一回りすると三角点があり低山ながら別府港の眺望もよかった。144Mhz・FMでCQを出すと地元のJI6IER局から応答があった。これで今回九州に移動して23座でのヤマランを打ち止めとした。市内の温泉宿でゆっくりと温泉につかり、往路と比べて空いたフェリーに乗った。
山頂の仏舎利塔
山頂から別府市街を見る
仏舎利塔の裏にあった三角点
別府港にはこれから乗るフェリーが見えた