JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

岩ヶ谷山と竜宮山

2017-02-12 | 山と無線

2017年2月12日(日)

 歩いたルート

 三週続けて兵庫県の低山に登る。今日目指したのは猪名川町の岩ヶ谷山(272m)と竜宮山(392m)。朝ゆっくりと自宅を出発し、登山口と決めた猪名川町民田へ向かう。岩ヶ谷山と竜宮山の間にある民田の集落で駐車できそうな場所を探して行ったり来たりする。ようやく駐車できそうな路肩を見付けて車をおく。

路肩に車を停める、正面は竜宮山方向

 最初に向かったのは岩ヶ谷山。舗装路から近畿自然歩道の標識と丹州街道の看板を見て山道に入る。直ぐに日生中央駅への標識があり、何を思ったかそのまま自然歩道をどんどん下っていく。考え事をしていたのか大分下ってから地図とスマホを確認すると、岩ヶ谷山へは峠から尾根筋に入らなければならない。一人苦笑しながら自然歩道を戻り、尾根筋へと登って行く。広い尾根筋は踏み跡も明瞭ではないが黄色の新しいテープが付けられていてそれを追いながら進んで行く。最初のピークまではやや急登だったが、その後は登っているのか下っているのかわからないようなコースだった。道間違いのアルバイトも含めて駐車場所から1時間3分で岩ヶ谷山山頂に到着した。山頂ではテープのほかに目印を見付けることは出来なかった。430Mhzで岸和田市移動のJO3BYO局と交信して来たルートを32分で駐車場所まで戻る。

近畿自然歩道の入口

丹州街道の看板

直ぐに日生中央駅への標識がある

峠付近にあったお不動さん?

歩きやすそうな所を適当に登る

途中の展望、日生中央方面

この辺りは明確な踏み跡

山頂手前の基準点

岩ヶ谷山山頂

 そのまま駐車場所を通過し二座目の竜宮山へ向かう。この山は以前、東側から地形図の道を登って、余りにも酷い道と藪で途中で撤退したことがある。今回は、ネット検索で見付けた南西側からのルートで再チャレンジすることにした。登山口となるのは南西麓にある善久寺。墓地の最上部から山に入り、歩きやすそうな所を選んで高みを目指して登って行く。途中で黄色い荷造り紐の目印を見付け、あとは目印も参考にしながら登って行く。山頂近くまで来ると山の南面に広い伐採地が広がる。日曜日の今日もチェンソーの音が響いていた。山頂付近の尾根筋は立ち枯れしたような笹がやや藪っぽかった。案の定下山後にズボンを見ると、たくさんの小さなダニが着いていて慌てて払うこととなった。駐車場所から41分で竜宮山山頂に到着。十二支の名前が付く山とあって何枚かのプレートが付けられていたが、展望はなく一面に枯れ笹が生えていた。大阪市阿倍野区のJR3OWV局他と交信し、36分で駐車場所に戻った。

善久寺の境内へ

この荷造り紐が目印となった

途中の尾根筋から西側ゴルフ場方向の展望

山頂付近の伐採地

山頂のプレート

竜宮山の三角点

下山時に見た伐採地先の展望

尾根筋には深く掘れた切り通しがあった

目印を追って下山したのはお地蔵さんの左側

コメント

有馬で三座

2017-02-05 | 山と無線

2017年2月4日(土)

 歩いたルート

 先週に続いて兵庫県の山へ。今回は有馬温泉の西にある山で鬼ヶ島(580m)から高尾山(739m)、逢ヶ山(722m)を周回するルートを選んだ。起点となるのは神戸電鉄の有馬口駅で、駅の北側にあるコインパークに車をおいて歩き始める。住宅地の中を歩いて高速道路の高架下を過ぎると地道の林道となる。地元農協の「立入禁止」表示が気になるが、ハイキングならいいかなと勝手な解釈で歩かせてもらう。

駐車場は1日300円と安い

三田線と有馬線の踏切を渡って住宅地へ

立入禁止の表示が多い

 水無川沿いの林道をしばらく進むと、右手の尾根筋に「鬼ヶ島、水無山入口」のプレートがかかり、ここから山道に入る。尾根筋の道は踏み跡もはっきりとしておりテープも見られた。駅前の駐車場を出て54分で鬼ヶ島山頂に到着した。430MhzでCQを出すと枚方市の山ランメンバーJM3GVH局から応答があった。

林道脇に見付けたプレート

途中で落葉山山頂の寺院が見えた

道ははっきりとしている

鬼ヶ島のマザーツリー(アカガシ)

山頂のプレート

山頂から南に逢ヶ山

水無山へ下る

 鬼ヶ島から一旦下り水無山へ登り返す。水無山の手前にこのコース唯一とも言える展望があった。水無山から下った所が水無峠。ここから標高で120m程急な道を登り、鬼ヶ島から40分で高尾山山頂に着いた。神戸市西区のJG3MBL局と交信した。

水無山手前のやせ尾根

水無山手前の岩場から

水無山山頂は山ラン無効?

水無峠

高尾山への急登

高尾山山頂

 高尾山での山ランを終え仏谷峠へ下る。途中で4人組の登山者とすれ違う。仏谷峠から笹の中の道を登り返すと緩やかな尾根となり逢ヶ山(ほうがやま)山頂の三角点に到着した。高尾山から約30分かかった。同じ神戸市北区内のJP3OUK局と交信して無事予定の三座で山ランをすることが出来た。

高尾山山頂から仏谷峠への標識

仏谷峠

笹の中の道を登る

逢ヶ山山頂、周りはやや藪っぽい

 逢ヶ山からの下山は真っ直ぐ西への道を選ぶ。途中に北に入る分岐も確認できた。西に下る道は地形図に表示はないが、北側の植林地と南の雑木林を分ける道で歩きやすい。途中からはつづら折りの道となるが、よく手入れのされた道であった。逢ヶ山から33分で舗装された林道に下山、後は長閑な唐櫃の集落をのんびりと25分歩いて駐車場に戻った。

植林地と雑木林を分ける道

つづら折りの道も手入れが行き届いている

最後は木製階段も

黄色い小屋の先で舗装林道に下山

唐櫃集落の山王神社には山の会の署名所の表示も

コメント

西宮市の高座山

2017-02-01 | 山と無線

2017年1月28日(土)

 歩いたルート

 今回の西宮市移動3座目は高座山(345m)。簡単に登れる山とあって以前にも一度向かったが、その時はたまたま交通事故で途中の道路が封鎖されていて撤退し再度のチャレンジとなった。国道176号の旧道からよみうりCCへの案内に従い進む。くねくねとした舗装路を登って行くと高座山公園の野球場があり駐車場もあるが、今日は野球場の予約がないためか駐車場にも入れない。そのまま少し進んで高座山北側の取り付き路肩に車を停める。だいぶ寂れた案内板を見て舗装路を進む。広い道を5分も進むと展望台?のある山頂に到着。7Mhzで埼玉県深谷市移動のJQ1VDJ局と交信する。三角点は遊歩道を少し先に進んで踏み跡をたどると確認できた。来た道をほぼ同じ時間で戻る。 

 高座山野球場の駐車場には入れなかった

道路脇の案内板

 路肩駐車で舗装された道に入る

 尾根筋の広い遊歩道

 山頂の展望台

 展望台?からの眺望はこの程度

 その先で見付けた三角点 

コメント