暁晴山
2022-06-25 | 日記
2022年6月19日(日)
御祓山を下山後70km以上移動して峰山高原にある暁晴山に立ち寄る。神河町の峰山高原はスキー場やホテルがあり、夏場にはキャンプ場としても人気があるようだ。暁晴山(1077m)は多くのアンテナがあって遠くからもよく目立つ山だが、山頂は宍粟市との境界にあって宍粟50名山にも数えられている。ホテルの駐車場が標高約920mなので、そこから150m程をスキー場やアンテナの管理道を歩いてのんびりと登った。
山頂は展望が良く四方の山並が広がっていた。430MHz・FMで堺市のJA3WPN局を始め南あわじ市、津市青山高原、大台ヶ原移動の各局と交信できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2d/6c748878b524d91970225d30d986ac11.jpg)
ホテルの駐車場からスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/92/2874b85a8686e01eaed1f4b499c564c7.jpg)
山頂まで2.2kmです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/a5ed1472b3451a17c13b66418fbb70e2.jpg)
リフトは動いていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/6a4f145aeba521551b13d20209fcc5d5.jpg)
途中にゲートがあったがここまでも一般車は入れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/39/e4beb0c9386057c8c4ea6f67153b4ab9.jpg)
途中からホテルと夜鷹山かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/1633d7584f753feef1180852479e9944.jpg)
リフト降り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/60/9c7a6058a8ebee4a35e6d42d4332af11.jpg)
山頂は地道の先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/46aa3223809b03d12a3d8a8715e7728c.jpg)
おなじみ宍粟50名山の標柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/c36ebb73f495a638e67a0ffc5ad0bc09.jpg)
アマチュア無線のレピーターらしきものもあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/d10243be369cab960af38abf2e502d97.jpg)
ノルウエイの森のロケ地だそうです