2014年7月28日(月)
今日は仙丈ヶ岳に登る。こもれび山荘の朝食は弁当で、予約しておいた翌日の昼弁当と一緒に前日の夜に渡された。朝四時から味噌汁が提供され、朝食の弁当を食べて出かけることになる。団体さんの朝食が済んだ後にゆっくりと朝食を済ませ、こもれび山荘を出たのが4時45分であった。登山道はこもれび山荘の前から始まる。ちなみに、大平山荘から登る藪沢新道は雪渓が不安定とかで通行止めになっているようだった。
北沢峠の標高が2030mで仙丈ヶ岳(3033m)までちょうど1,000mの標高差がある。峠から100m登ることに一合目、二合目と標識が設置されていた。峠から1時間30分で五合目となる藪沢大滝ノ頭(2520m)に到着。ここも山ラン有効ポイントになっている。今日は月曜なのでHFがよかろうとアンテナを設置しようとするが、ポールを固定する紐を忘れてきたことに気が付く。ザックを探すが代わりになりそうなものがなく、あきらめて430Mhzで粘ることにした。すると早朝から地元伊那市のJH0JIU局に応答していただく。
藪沢大滝ノ頭を過ぎてしばらくすると、森林限界となり急に視界が広がる。1時間で小仙丈ヶ岳(2864m)に到着。松本市移動のJH0HTA局他と交信できた。
小仙丈ヶ岳からさらに1時間4分で仙丈ヶ岳(3033m)山頂に着いた。素晴らしい展望を楽しみ、430MhzでCQを出す。美ヶ原移動のJO3GQB局や奈良県天川村小普賢岳の山ランメンバJH3JFF局と交信することができた。
この時点で時間は9時20分。北沢峠からのバスは16時が最終なので時間はたっぷりとある。仙丈ヶ岳の南にある大仙丈ヶ岳(2975m)まで足を延ばすことにした。大仙丈ヶ岳に向かう登山者は多くないが、稜線上の道ははっきりしており30分で山頂に立つことができた。諏訪市移動のJA1PUI局と交信し四座での山ランを何とか達成することができた。
下山は往路をそのまま戻る。35分で仙丈ヶ岳、57分で小仙丈ヶ岳、さらに43分で藪沢大滝ノ頭まで戻る。ここで休憩しながら、急げば14時までに下山できそうだと思い、やや足を速めながら下山する。最後はやや走るように下山を急ぐ。北沢峠に着いたのは13時50分だった。ところが14時のバスはないことが分かる。次のダイヤは15時だが客が集まれば臨時バスが出るようで、14時15分発のバスに乗ることができた。仙流荘でゆっくりと風呂に入り、京都に向かった。