2012年6月24日(日)
京都府南丹市美山町芦生、京都大学演習林の東方にある天狗岳(928m)に登った。登頂ルートは南の小野村割岳からと北東の三国岳からそれぞれ尾根を通るルートが紹介されているが、今回は時間の短い三国岳からの尾根歩きを選択した。
左京区の久多上の町から細い舗装路を進むと、滝谷と岩屋谷の分岐に到着する。岩屋谷への道は京都府立大学演習林の入口でチェーンで閉じられている。分岐に3台ほどの駐車スペースがあるのでここに車を置いて歩く。
府立大学演習林入口はチェーンがかかっている
地道の林道を歩いて行くと突き当たりに府立大学演習林の管理舎が建っている。右手の谷は二股に分岐しているが、右側の北に延びているのが岩屋谷だ。三国岳への指導標が立ち、川には橋が架かっている。
林道終点の府立大学演習林の管理舎
三国岳登山口に架かる橋
川沿いの道を進んで斜面を登ると左手に一の岩屋がある。暗くてよく分からないが役の行者を祀った岩屋であるらしい。
岩屋谷一の岩屋辺りの清流
登山道から見える一の岩屋
谷の途中から指導標に案内されて山腹の道に取り付く。急斜面の細い道だ。ジグザグの道で高度を稼ぐと尾根筋の道に乗るが、見上げるのが嫌になるほどの急登が続く。休み休み管理舎から70分ほどかかって、ようやく南丹市との境界尾根に到着する。ここが三国岳と天狗岳への分岐となる。三国岳は以前に登頂しているので左(南)の尾根を天狗岳方面に下る。
三国岳への分岐には指導標があるが、天狗岳への表示はない
境界尾根を南南西に進み最初の目標であるP936を目指す。ここまでは尾根の踏み跡もはっきりしている。尾根筋の道はほとんど展望はなく、日差しを遮るにはよい。時々比良方面の展望が開けているところもある。
P936手前尾根から比良方面の眺望、武奈ヶ岳の先に伊吹山も見える
P936を示す小さなプレート
この先の尾根筋は、右へ左へと曲がるポイントがあり注意が必要だ。若干藪がかったり下草があったりするが、踏み跡もあり問題はない。曲がるポイントをGPSに登録して、磁石で方向を確認しながら進むと良い。天狗岳は京都市と南丹市の市境尾根から北西に350m程進んだ南丹市域にある。山頂には三角点もなく、探したところ1枚だけ山名プレートを見つけることができた。展望はないものの広い山頂で、HFのアンテナでも難なく張ることができる。今日はハンディ無線機を忘れてきたので、50Mhzで沖縄の記念局8N6JAPAN他と交信する。
天狗岳山頂手前にあった倒木、中が完全に燃えていた
天狗岳山頂、見つけた山名プレートはこの1枚だけ
山頂付近の芦生杉
下山は滝谷を下ることも考えていたが、取り付きがよくわからず結局往路を戻った。
歩行時間(休憩時間を含む)
滝谷と岩屋谷出合(8:30)→演習林管理舎(8:43)→三国岳への分岐(9:55)→P936(10:35)→天狗岳山頂(11:47-12:22)→P936(13:25)→三国岳分岐(14:05)→演習林管理舎(14:57)→林道出合 (15:12)