スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’20 冬 スリランカ 35

2020年02月09日 | ’20 スリランカ
    森の中に埋もれるように建つホテル。   ずっと来てみたい場所でした。 私の好きな建築家は、自然をモチーフにする設計者です。 直線にこだわらず、緑に溶け込むようなデザインが好みです。   アントニ・ガウディ、ルイス・バラガン、この2人の建築は見てきました。 そしてやっと、ジェフリー・バワです。     & . . . Read more

北近江へ 3

2020年02月08日 | 日記
    想定外のお土産を購入しました。   今日の宿泊先はここです。 彦根ビューホテルです。 以前は彦根プリンスホテルと呼ばれていました。 現在は伊藤園グループが管理するホテルへと変更されています。         ホテルの部屋からは、こんな感じに琵琶湖が見えます。   ここの横では、毎 . . . Read more

’20 冬 スリランカ 34

2020年02月07日 | ’20 スリランカ
    ずっと来てみたった、バワ建築。   このホテルには、滞在することが目的でやってきました。 スリランカが生んだ、熱帯建築家ジェフリー・バワ。   カンダラマ湖畔に建つ、ジャングル内にあるホテルです。 昨日は夜遅くに到着しましたので、ほとんどホテルを見ることができませんでした。       &nb . . . Read more

’20 冬 スリランカ 33

2020年02月06日 | ’20 スリランカ
    昨日は、ホテルへ到着した時間が遅かったせいもあり、 シャワーをするとそのまま眠ってしまいました。   ハードな前半戦は、まだもう少し続きます。 今日は、早朝から世界遺産を目指します。 長らく計画しては延び延びになっていた、スリランカ。 最初に見てみたいと感じたのが、今日目指す場所になります。       . . . Read more

’20 冬 スリランカ 32

2020年02月05日 | ’20 スリランカ
    やっと、目的地へ向かいます。   途中ダンブッラの街中に立寄り、部屋で飲むビールを買い込みました。 スーパーの2階で、ひっそりと売られていました。 そのダンブッラの街から、さらに進んできました。   ほとんどジャングルのような道を進んでいきます。 ダンブッラの街からさらに25分ほど、奥へと進んできました。 21時半過ぎに、やっと目 . . . Read more

’20 冬 スリランカ 31

2020年02月04日 | ’20 スリランカ
    人口約12万人の古都。   首都圏コロンボに次ぐ、2番目の経済圏です。 この観光エリアの廻りの交通の混雑は、かなり激しかった感じです。 今までに訪れた街での交通混雑で、最も激しかったのはデリーでした。 カイロの街も負けずと激しかった気がしますが、 キャンディ周辺もかなりのものでした。       &nb . . . Read more

’20 冬 スリランカ 30

2020年02月03日 | ’20 スリランカ
    セイロン島のほぼ中央に位置する、聖地キャンディ。   スリランカ仏教の聖地にあたります。 300年続いたシンハラ王朝最後の都です。 夕方の時間帯ですが、皆さん熱心に参拝されています。 一日に3度開く仏歯を納めた祠の扉が、18時半に開くそうです。         入り口には、狛犬のような像があり . . . Read more

’20 冬 スリランカ 29

2020年02月02日 | ’20 スリランカ
    今回の旅は、前半のスケジュールがタイトになっています。 シンガポールで乗継深夜にネゴンボに到着。 翌日は、移動と観光を兼ねてキャンディ廻りのダンブッラ。   すでに計画が崩れてきています。 時間は18時前になっていました。 世界遺産 ” 仏歯寺 ” の観光にはさらに1時間は必要です。 本来の目的は、バワ建築です。 残 . . . Read more

北近江へ 2

2020年02月01日 | 日記
    急遽決まった小旅行。   最初の目的地まで、少し遠回りをします。 ずっと湖西を走ってきましたが、この駅で湖東側へと向きを変えます。   近江塩津駅です。   ずっと湖西を走ってきた線路が、一旦北へ上がります。 それがこの駅です。         向かい合った南行きのホ . . . Read more