旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

バラのアーチの冬剪定

2008年01月29日 15時00分29秒 | 旧庭(~2014March)

やっと、まとまった時間が出来たので、昨日よりバラとクレマチスの冬仕事を始めたというのに、今日は午後から雨になり、とりあえず冬剪定のみ終わらせて家に入りました。
昨日のうちに赤玉土や堆肥など、土替えに必要な品々を大量に買って置いたので、植え替えなどにも少し手をつけたかったのですが、そこまで出来ず残念です。

すっかりスッキリしたバラのアーチ。丈夫そうな枝を4本ほど残して、あとは切り落としました。
15年経てすっかり年老いた株元を見ると、どうもトンネルが出来ているようです
いつまで咲き続けてくれるのか。精一杯お世話しようと思いました

裏庭ではフキノトウが、今年は10個ほど芽吹いていています。
娘が「食べたい!」と言うのですが、なんだかもったいないな~。

先日長女が、大学のハウスで栽培されているバラを買ってきてくれました。
10本900円。少しうどん粉病にかかっている葉があるらしく、お安く売られていたそうです。
でも、我が家で見るには十分綺麗。

庭のバラが咲くのは、まだまだ先。、今は切花を楽しみたいと思います。

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ