goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

気が付くと咲いていた

2013年08月21日 10時21分20秒 | 旧庭(~2014March)

今日は猛暑から何とか解放されそうな気温ですが、夕刻から雨の予報なので湿度が高いです。
ともあれ曇り空がありがたい

気が付くと引っこ抜いている雑草ですが、これはなんだかチャンと咲きそうだったので残しておきました。
どこからともなくやってきて咲いた白い花。
葉は生姜っぽいです。

花は一寸可愛らしい。何処かに使えるかな
香りがないのが残念


雑草みたいだけど、わざわざ植えたユーパトリウム
毎年夏に咲く丈夫な花で、自然風なんです。
「雑草」と「自然風」は似ていそうで明らかに違います。
庭主の心積もりの違いですかね~


初夏に種蒔きしたマリーゴールドが見事な株になりました。
此方も夏の花なんですね


今年は繰り返し咲いているルゴサ・ハンザ(八重ハマナス)。
実をつけるハマナス系は剪定せず、野放図に育てていますが、鉢植えなのに夏に咲くなんて、株が充実しているって事かしら

 

マダマダ暑い日が続きそうな関東地方ですが、昨日庭で小さな秋の使者を発見
シオカラトンボかな。

 

残暑が厳しくなりませんように