卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

中国料理 たかお

2015-09-02 00:08:15 | 洋食・中華・カレー屋
弘前市内の学校を卒業した生徒を対象とした同窓会に対して市が補助金を出すってのが話題になってるようですな。
でも条件がなかなか厳しいようで、市内での開催、参加者20名以上でそのうち県外在住者5名以上、アンケートに答える、実績報告書の作成、全員の集合写真を撮るとか、いろいろな基準をクリアすると最大5万円の補助金が出るのだ!
って面倒くさくて楽しめないだろうな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「たかお」に行ってきました。


場所は弘南鉄道中央弘前駅から鍛冶町方面へ進むと交差点の角にあります。
元の「あぁ博多人情」だった店舗です。


駐車場はありません。
一番近くてルネスアヴェニューの有料駐車場あり。



こちらは4月にオープンした小さな中華料理屋です。


店内座席はカウンターが10席のみ。



店名通りのたかおさん店長は30代前半で、市内の中華料理屋で修行した後に独立してこちらの店を始めたとか。
めちゃイケに出てる三中に似てます。

あともう1人男性の従業員がいます(若い人だったり、店主より年上の人だったり)



ラーメンメニュー
「鶏糸湯麺(600円)」「醤油拉麺(600円)」
「みそラーメン(700円)」「辛みそラーメン(700円)」
「たかおの担々麺(700円)」「五目あんかけラーメン(800円)」「麻婆ラーメン(800円)」


一品料理メニュー
「回鍋肉(600円)」「麻婆豆腐(600円)」「干焼蝦仁(600円)」「エビマヨ(600円)」「棒棒鶏(300円)」「棒棒豆腐(300円)」「おつまみチャーシュー(400円)」「ザーサイ(200円)」
「ギョウザ(250円)」「紅油餃子(250円)」


ご飯ものメニュー
「炒飯(600円)」「中華飯(700円)」「麻婆飯(700円)」「白飯(100円)」


セットメニュー
「たかおの晩酌セット(1000円)」「定食セット(200円)」


その他ドリンク各種あり。



今回は「たかおの担々麺」と定食セットを注文しました。計900円也。


スープは鶏ガラ主体の出汁に、胡麻ペーストとラー油がたっぷり入っており、ピリ辛で意外とさっぱりとした印象。

麺は中太の玉子麺。

具は挽肉、ネギ、ほうれん草。もやし。


セットは白飯・ザーサイ・中華スープ付き。
よくよく考えるとラーメンにスープは要らない(笑)



そんなわけで美味しかったです。




そして最近また再訪です。


今回は「鶏糸湯麺」と「紅油餃子」と白飯を注文しました。計950円也。


スープは鶏ガラ出汁であっさり。

麺派極細縮れ麺。

具はチャーシュー、ねぎ、もやし、水菜。



紅油餃子です。

茹で餃子に、テンメン醤とラー油のタレがかかっており、下にもやしが敷いてある。
餡がたっぷり入ったものが4コ。



そんなわけで美味しかったです。

こちらの鳥塩ラーメンはまあまだったかな。

でも茹で餃子は安くて美味かった。


全体的にリーズナブルだし、場所柄のみの〆として使われるだろうが、普通に食事しに来ても問題なし。



個人的オススメ度・☆☆☆


住所・弘前市北川端町22-1
電話・090-6254-3770
営業時間・17:00~3:00
定休日・火曜日

PEPE KITCHEN

2015-06-12 00:29:03 | 洋食・中華・カレー屋
TSUTAYAの城東店と樹木店が今月末で閉店するようだ。
樹木店なんか近所だから中学時代から通ってるんだが非常に残念。っていうか非常に困る。
何でもネットで用足せる時代だからなのか、時代の流れなのか。しかし急な話だな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「PEPE KITCHEN(ペペキッチン)」に行ってきました。


場所は弘前市松ヶ枝のジャムフレンドやサンクスのある交差点を稲田方面へ曲がり、400mほど直進した交差点の角にあります。



こちらはハンバーガーとサンドウィッチ専門のアメリカンダイナーです。


店内はポップでカジュアルなアメリカンダイナーといった雰囲気。

座席はテーブル席5ヶ所と、最近テラス席が2ヶ所出来たような。



30歳前後の若いオシャレな夫婦二人でやってます。



ハンバーガーメニュー
「ハンバーガー(750円)」「テリヤキバーガー(800円)」「チーズバーガー(850円)」「サルサバーガー(850円)」「アボカドバーガー(850円)」「アボカドチーズバーガー(950円)」「ベーコンチーズバーガー(950円)」「チリビーンズバーガー(950円)」「カントリーアップルバーガー(900円)」「トロピカルパイナップルバーガー(950円)」

各種トッピングあり。


サンドウィッチメニュー
「ベーシック(735円)」「テリヤキチキン(840円)」「フィッシュ(840円)」「エビ&アボカド(840円)」「BLT(735円)」「コーンビーフ(840円)」「ハムチーズ(735円)」「ベジタブルグリーン(630円)」


その他、プレート、スープ、サラダなど、ドリンク各種あります。

ランチメニューもあります。


ハンバーガーとサンドウィッチはテイクアウト可能。


値段は変更になってるかもしれません。



今回は「テリヤキバーガー」をテイクアウトで注文しました。800円也。



事前に電話して作ってもらって取りに行ってから家で食べます。



粗挽きの牛肉100%の分厚いパティはステーキ用の肉を使用してるようで、肉汁ジューシーで食べ応え充分!

他の具はトマト、レタス、オニオンです。

バンズは軽くトーストしてあります。


フライドポテトは厚切りのもので、甘めのジャガイモです。モロ好み!




そんなわけでとても美味しかったです!!

とにかくボリュームがすごいから口の周りも手もベットベトになるけど気にせずかぶりつきましょう!

そうなるとやっぱりテイクアウトの方が気にせず食べられる利点もありますな。




そしてまた再訪しました。


今回は「チーズバーガー」をテイクアウトで注文しました。850円也。


ハンバーガーそのものは変わらず、チーズトッピングされたものです。

熱々なので肉汁じゅんじゅわーで、肉の弾力と旨みがすごかったです!



フライドポテトです。

あれ?細切りになったのか!?
前の小粒のジャガイモをカットした奴の方が好きだったけどな。
でもこれも変わらず美味しいですよ。



そんなわけでものすごく美味しかったです!

今回はテイクアウトしてすぐ食べたので本当に美味しく頂けました。

安いファストフードのハンバーガーしか食べた事ないので、こういった手間のかかった本格的なハンバーガーこそ本物のハンバーガーなんだと実感出来て美味しさにも衝撃を受けます。


店内はテーブル席しかくなくて1人客はまず無理な店だし、客層が今風のいかにもなわげものって感じの客しかいなくてガヤガヤしてて苦手なもんで店内で食べたいと思わないのもあるので、個人的にはテイクアウトがおすすめかな。



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・弘前市稲田2-1-1
電話・0172-55-9266
営業時間・11:00~15:00/18:00~23:00
定休日・水曜日

中華食堂酒家 豚珍館

2015-05-30 00:05:14 | 洋食・中華・カレー屋
例の総選挙って、民主党の代表選みたいなパッとしないどうでもよさだ。
しかし青森県知事選は非常に重要な選挙なので行きましょう。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「豚珍館(とんちんかん)」に行ってきました。


場所は弘前市田町の北大通り沿い。
青森銀行とファミリーマートの間にあります。



こちらは大衆中華料理屋さんです。


数年前に西弘から現在の店舗に移転しましたね。



店内座席はカウンターが6席、テーブル席2人掛けが2ヶ所と4人掛けが8ヶ所、小上がり席4人掛けが7ヶ所ほどあります。



ラーメンメニュー
「ラーメン(580円)」「小ラーメン(480円)」「わかめラーメン(650円)」「チャーシューメン(850円)」「にんにくラーメン(650円)」「タンメン(750円)」
「みそラーメン(750円)」「みそチャーシューメン(950円)」
「広東麺(880円)」「天津麺(850円)」「エビラーメン(950円)」「海鮮五目ラーメン(980円)」「高菜ラーメン(730円)」「野菜ラーメン(850円)」
「濃厚魚介つけ麺(750円)」
「酸辛麺(850円)」「坦々麺(850円)」「麻婆豆腐ラーメン(850円)」「ねぎラーメン(750円)」「みそキムチラーメン(800円)」「ピリ辛みそラーメン(800円)」「ねぎみそラーメン(850円)」「ねぎみそチャーシューメン(1000円)」

各種大盛り120円増し。

各種トッピング「チャーシュー(200円)」「ザーサイ(120円)」「わかめ(120円)」「メンマ(120円)」「バター(120円)」増し。


セットメニュー
・小ラーメンのセット
「チャーハンセット(950円)」「天津飯セット(980円)」「みそやき肉丼セット(980円)」「回鍋肉丼セット(980円)」「中華飯セット(980円)」「麻婆飯セット(980円)」
・Aセット(から揚げ付き)orBセット(しゅうまい付き)
「タンメンセット(980円)」「坦々麺セット(980円)」「みそラーメンセット(980円)」


その他、チャーハン、一品料理、お酒など各種豊富にあります。



今回は「坦々麺Aセット」を注文しました。980円也。

Aセットは麺類プラス鶏の唐揚げ・小ライス・おしんこ・デザート付のセットです。


坦々麺です。

スープは鶏ガラベースだと思いますが、胡麻たっぷりのクリーミ-でピリ辛のスープです。

麺は中細麺。

具は挽肉、ネギ、チンゲン菜。


から揚げです。

いわゆる油淋鶏ですね。
カラッと揚がったジューシーなモモ肉に、甘酢タレが掛かってます。


おしんこはカブの浅漬け。

デザートはゼリーです。



そんなわけでとても美味しかったです!!

坦々麺は中華料理屋らしい本格的なものでかなり好みで、から揚げもものすごく美味かった。

坦々麺単品が850円でセットでもフルサイズなのでプラス130円でセットで880円はかなりお得でボリュームも満足でした!




そしてだいぶ前にも行ってました。


今回は「広東麺」と小ライスを注文しました。計1030円也。


鶏ガラ出汁に、あっさりとした醤油味と、とろみはゆるめの餡が掛かってます。

麺は中細麺。

具は海老・イカ・豚肉・うずらの卵・チンゲン菜・白菜・竹の子・人参・しめじ・ヤングコーン。
とにかく具沢山。



そんなわけで美味しかったです。

広東麺が好きな自分だが、正直ここのはそれほど好みでは無かったかな。


やっぱりこの店はセットメニューが一押しですな。



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・弘前市田町5-5-4
電話・0172-36-0857
営業時間・11:30~15:00/18:00~23:00
定休日・水曜日

中華料理 みんぱい 八幡店

2015-05-24 00:14:57 | 洋食・中華・カレー屋
風邪悪化させてあまりにも寝苦しくて悪夢見てガバっと起きたら寝ぼけて部屋にいるのにどこだかわからなくて閉じ込められと勘違いして扉を開けてとにかく出よう!って思ったのかクローゼット開けていたという…。
昨日は具合悪い中何とか仕事したのだが、運転してたらタイヤパンクするし踏んだり蹴ったりの1日だったわ…。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「みんぱい」の八幡店に行ってきました。


場所は弘前警察署の通りを宮園方面へ300mほど進むと左手にあります。



こちらは大人気の大衆中華料理屋です。


みんぱいはこちらの八幡店と同市の高田店がありますが経営は違います。

八幡店の店主の叔父が高田店の店主だそうで、高田店は八幡店から分家した形だと思うので実質八幡店が本店に当たるんじゃないかと。



おそらく12,3年振りと恐ろしく久しぶりに入りましたよ。



店内は座席はカウンターが4席、テーブル席2人掛け1ヶ所と6人掛け2ヶ所、小上がり席2人掛け8ヶ所と4人掛け4ヶ所とあります。




ラーメンメニュー

「ラーメン(520円)」「ワンタンメン(650円)」「チャーシューメン(700円)」「カニ玉ラーメン(700円)」「もやしラーメン(650円)」「かんとんメン(700円)」「糸肉ラーメン(720円)」
「特製タンメン(650円)」「担々メン(770円)」「マーボーメン(700円)」
「シオラーメン(650円)」「シオチャーシュー(850円)」「タンメン(650円)」「五目ラーメン(700円)」「エビラーメン(720円)」
「ミソラーメン(650円)」「ミソチャーシュー(850円)」


その他のメニューはチャーハン・焼きそば・中華飯・スープ・一品料理・定食・アルコールなど豊富にあり。


汁物以外はほぼテイクアウト出来ます。



今回は「油淋鶏定食」を注文しました。
「1コインランチ弘前」本にて500円也(本来は900円)。

油淋鶏・ご飯・中華スープ・おしんこからなります。


油淋鶏は骨なしのもも肉の竜田揚げに甘酢ソースが掛かったものですね。

衣がサクサクで、お肉はジューシーです。
1個が結構デカいサイズだが、これが10個近くとかなりのボリューム!



そんなわけで美味しかったです!!

みんぱいと言ったら油淋鶏定食ってくらい有名なのは知ってたが、自分はあまり定食を好んで食べないのもあり、そもそも中華料理を好んで食べないのだが、今回は1コインランチ弘前本を使用出来たのもあって(vol.2では不掲載)、この機会に食べれて良かったです。




そして先日また再訪です。


今回は「担々メン」と半ライスを注文しました。計960円也。


スープは鶏ガラベースかと思いますが、胡麻がたっぷりでピリ辛、そしてナッツの風味が際立ちます。

麺は中細麺。

具は挽肉、きぬさや、ねぎ、ピーナツ。
挽肉もたっぷりだが、それに加えてのピーナッツの食感がいいですね。



そんなわけで美味しかったです!

中華料理屋のこだわりの担々麺って感じでなかなかレベル高かったです。


しかし相変わらず大人気で大混雑でありますな。


個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・弘前市八幡2-8-7
電話・0172-36-8948
営業時間・11:00~15:00/17:00~20:00(L.O.)
定休日・月曜日(祝祭日の場合は火曜日)

pizzerie DA SASINO

2015-05-11 00:00:01 | 洋食・中華・カレー屋
ロッキンオンジャパンのニャ夢ウェイが終了だって!ガーン!!
一時期Jロックにハマってた時は毎月購入してたから毎月読んでたし、買わなくなってからもニャ夢ウェイだけは立ち読みして笑ってたのに!
ま、ほとんど猫関係ないマンガだったけどな。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ピッツェリア・ダ・サスィーノ」に行ってきました。


場所は弘前市土手町の中三の右隣の建物。
蓬莱橋の隣です。


駐車場は無いですが、店舗向かいの土手町駐車場と提携してるので、2000円以上会計で1時間無料券が貰えるようです。
テイクアウトだけなら路駐でも大丈夫かも。



こちらはナポリピッツァの店です。

同市本町の有名イタリアン「オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノ」の系列店です。


夜のみテイクアウトもやってます。



店内はもともとミスタードーナツだったのでそれほど広くないカジュアルな雰囲気。


入口近くにピザを焼く大きな石釜はナポリから取り寄せたもので、くべる薪は地元のりんごの木を使用し、450度という高温で焼き上げるとの事。


座席はカウンターとテーブル席が計30席あり。



メニューはピッツァ10種類で、800~1450円くらい。

その他にもサイドメニューやドリンクなど豊富にあります。

ランチはピッツァ・サラダ・ドリンク付きで1000円で食べられるようです。


テイクアウトメニューはピザが10種類と、自家製チーズ2種類くらい。



今回は「マルゲリータ」を注文しました。1000円也。

店内はやや空いてたので5分で出来上がるとの事でしたが、他の店に寄ってから改めて取りに行きました。


家で食べます。

マルゲリータはトマトソースにモッツァレラとパルミジャーノのチーズ、バジルをトッピングしたシンプルなピッツァですね。

チーズは鯵ヶ沢のアビタニアジャージーファームのジャージーミルクを使用した自家製のモッツァレラです。

薄い生地ながらモチモチです。

直径は約25cmくらいです。



そんなわけで美味しかったです!

本格ナポリピザのマルゲリータが1000円で食べられるのは嬉しいですね。




そしてまた再訪です。


今回は「サスィーノ」と「ブッラータ」を注文しました。計1950円也。


サスィーノはトマトソースにモッツァレラチーズとパルミジャーノ、アンチョビと鷹の爪とオレガノがトッピングされています。


ブッラータです。

モッツァレラチーズの中にモッツァレラクリームが入ったチーズです。
ゆで玉子くらいの大きさのが2個入り。

ジャパンチーズアワード2014で金賞受賞したんだって。

サラダに入れて食べましたよ。



そんなわけで美味しかったです。

そもそもナポリピザってシンプルな具で薄い生地だからあんまり好みじゃないのよね。アメリカンピザの方が好きなもんで。

でも本格ナポリピザを気軽にテイクアウト出来るのはいいですね。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市土手町62-1
電話・0172-33-2139
営業時間・11:30~14:30/17:00~21:00
定休日・月曜日(祝祭日の場合は火曜日)

PIZZA HOUSE Sharumu 

2015-05-01 00:56:32 | 洋食・中華・カレー屋
まだまだスギ花粉多いなー。
寝てたら鼻詰まって息出来なくって苦しくて起きたわ。
で、鼻かんだらお馴染みの鼻血ブーよ。
あー、ぐっすり寝たいわ。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「Sharumu(シャルム)」に行ってきました。


場所は青森市浅虫の浅虫駅から道の駅方面へ進むと左手にあります。



こちらはピザ専門店ですがオムライスが人気の洋食屋です。



店内はテーブル席3人掛けが2ヶ所と6人掛けが2ヶ所あります。

スピーカーからはジャズが流れていますし、現代の日本のジャズミュージシャンのCDやサインが飾られていたので店主はジャズ好きのようです。


60代ほどの夫婦でやってる様子。



注文前にまず揚げパスタが出されました。




ピザメニュー
「ミックスピザ(1400円)」「サラミピザ(1400円)」「トマトピザ(1400円)」「海の幸ピザ(1500円)」「牛肉ピザ(1600円)」「えびピザ(1500円)」「あさりピザ(1500円)」「ベーコンピザ(1400円)」「ツナピザ(1400円)」「コーンピザ(1400円)」「山の幸ピザ(1500円)」「ほたてピザ(1500円)」「チキンピザ(1500円)」「合鴨ピザ(1500円)」「牡蠣ピザ(1500円)」「パンプキンピザ(1400円)」「ムール貝ピザ(1500円)」「牛ミートピザ(1500円)」「牛カルビピザ(1650円)」「ビーフカレーピザ(1700円)」「エッグミックスピザ(1800円)」「アンチョビーピザ(1600円)」「かにピザ(1800円)」「うにピザ(1850円)」「マルゲリータピザ(1700円)」「生ハムピザ(1750円)」「ジャコのピザ(1650円)」「生野菜のピザ(1600円)」「自家製ローストビーフのピザ(2100円)」


その他メニュー
「オムライス(950円)」
「モッツァレラチーズとトマトのサラダ(1000円)」「自家製ローストビーフのサラダ(950円)」

他にもディナーメニュー数種あり。



今回は「オムライス」を注文しました。950円也。

トロットロの玉子にデミグラスソースとホワイトソースが掛かってます。

その上に有頭のエビフライとチャービル?そしてパセリが降りかかってる。

中はケチャップライスで具はチキンと玉ねぎ。




そんなわけでとても美味しかったです!

噂通りの絶品のオムライスでしたよ。




そして先日また再訪しました。


そういえばピザハウスってくらいだからピザも食べてみないとなーと思ったが、テイクアウトもやってるし店内飲食の営業時間は短いがテイクアウトの注文時間は若干長めだしって事でテイクアウトする事に。

事前に電話したら20分ほどで作ってくれます。


今回は「ミックスピザ」を注文しました。1400円也。



1切れだけ車内ですぐ食べました。

生地はモチモチっとしてて、外側はカリっと焼かれています。

具はサラミ・トマト。・コーン・玉ねぎだったかな。


揚げパスタも付いてきます。

甘じょっぱい味付けです。



そんなわけで美味しかったです!

ベーシックなピザを頼みましたが、ピザは種類豊富で他にも食べたみたいのも沢山ありますねー。


浅虫温泉の温泉には数えきれないほど入ってるが、多くの旅館屋ホテルの日帰り時間帯とシャルムの営業時間帯が合わなくて今まで入った事なかったが、評判通りの美味しいオムライスはもちろん、ピザも気軽にテイクアウトできるしまた来ないとね。




個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・青森市浅虫蛍谷5-2
電話・017-752-4311
営業時間・10:30~13:00/18:00~20:00(テイクアウトのみ10:30~15:00/18:00~22:00)
定休日・月曜日(祝祭日は営業)

中華料理 森風亭

2015-02-04 23:19:42 | 洋食・中華・カレー屋
歯医者で何年も悪戦苦闘してた箇所にブリッジ掛けてやっと治療が一段落して一安心したが、ものすごく治療代掛かってしまって参ったな…。
余裕なくなったのでこりゃあまり遊べなくなったわい。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「森風亭(しんぷうてい)」に行ってきました。


場所は弘前市樹木のツタヤから県道126号線を小沢方面へ300mほど走らせると右手にあります。
アップルハウスの二階にあります。



こちらは大衆中華料理屋です。


店内はログハウス風のウッディ-な造りで中華屋っぽくないですが、以前はレストランだったからこんな造り。

店内はカウンターが5席、テーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け4ヶ所と6人掛け1ヶ所と8人掛け1ヶ所、小上がり席4人掛け2ヶ所と6人掛け1ヶ所あり。



60代ほどの店主と奥様と、30代ほどの娘さんかな?家族経営だと思います。



ラーメンメニュー
「ラーメン(570円)」「ワンタンメン(700円)」「チャーシューメン(780円)」
「ピリ辛ラーメン(730円)」「ネギラーメン(680円)」「ネギチャーシュー(810円)」
「天津メン(780円)」「広東メン(780円)」「森風ラーメン(930円)」
「ワンタン(650円)」「タンメン(730円)」「五目ラーメン(780円)」「コーンバター塩(790円)」
「みそラーメン(730円)」「みそチャーシュー(880円)」「ネギみそラーメン(780円)」「ネギみそチャーシュー(930円)」「ピリ辛みそラーメン(830円)」「コーンバターみそ(790円)」

各種大盛り130円増し。


ご飯物メニュー
「チャーハン(730円)」「えびチャーハン(830円)」「かにチャーハン(830円)」
「マーボー丼(750円)」「中華丼(750円)」「かに玉丼(850円)」
「玉子丼(650円)」「親子丼(700円)」「かつ丼(830円)」
「ライス(180円)」「小ライス(120円)」

チャーハン類大盛りは200円増し、丼類大盛りは150円増し。


その他、中華一品料理、スープ、定食、アルコールやソフトドリンクなどいろいろあります。

マスコットキャラのチャイナガールが可愛いよね。



今回は「チャーハン(680円)」と「しゅうまい(300円)」を注文しました。計980円也(去年の値上げ前の訪店時の値段)。



「チャーハン」です。

具は玉子、チャーシュー、ネギ、グリーンピース。

ご飯はふわふわしっとりタイプですかね。

別皿で紅生姜とおしんこ付き。

中華スープ付き。
鶏ガラ出汁でワカメとネギ入り。



「しゅうまい」です。

餡は豚肉と海老ですね。
柔らかふっくらジューシー!

大きいの3コもあって300円は安い!



そんなわけで美味しかったです。

チャーハンは無難な味でしたが、やや高めかなと感じました。現在は更に値上げしたし。

でもしゅうまいは安しいとても美味しかったなー。




そして最近また再訪しました。


今回は「広東麺」と小ライスを注文しました。計900円也。


スープは鶏ガラ出汁メインでしょうか。更に餡が掛かってトロトロです。
塩気や酸味など絶妙なバランスです。

麺は中細縮れ麺。

具は豚肉、ウズラ玉子、海老、イカ、白菜、人参、ほうれん草、竹の子、しめじ、きくらげ、ヤングコーン。
とにかく具沢山でした。


小ライスはおしんこ付きで、そしていつものやります!

広東麺の具を乗せて中華丼にしましたよー。この食べ方大好きなんです。



そんなわけで美味しかったです!

無類の広東麺好きとしてはここの広東麺は非常にバランスがとれた秀逸な味でボリューム的にも満足できました。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市若葉1-5-5
電話・0172-36-6179
営業時間・11:00~21:00
定休日・月曜日

PEPE KITCHEN

2014-04-16 00:54:35 | 洋食・中華・カレー屋
超ふりかけの焼肉味美味しいな。
味や食感というよりは、炭火の香りが食欲そそるから美味しく感じるという不思議なふりかけだな。
他のシリーズも試さねば。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「PEPE KITCHEN(ペペキッチン)」に行ってきました。


場所は、弘前市松ヶ枝のジャムフレンドやサンクスのある交差点を稲田方面へ曲がり、400mほど直進した交差点の角にあります。



こちらはハンバーガーやサンドウィッチ専門のアメリカンダイナーです。


オープンして約1年です。



店内はポップでカジュアルなアメリカンダイナーといった雰囲気。

座席はテーブル席2人掛け2ヶ所と4人掛け3ヶ所です。


30歳前後の若いオシャレな夫婦二人でやってます。



ハンバーガーメニュー
「ハンバーガー(750円)」「テリヤキバーガー(800円)」「チーズバーガー(850円)」「サルサバーガー(850円)」「アボカドバーガー(850円)」「アボカドチーズバーガー(950円)」「ベーコンチーズバーガー(950円)」「チリビーンズバーガー(950円)」「カントリーアップルバーガー(900円)」「トロピカルパイナップルバーガー(950円)」

各種トッピングあり。


サンドウィッチメニュー
「ベーシック(735円)」「テリヤキチキン(840円)」「フィッシュ(840円)」「エビ&アボカド(840円)」「BLT(735円)」「コーンビーフ(840円)」「ハムチーズ(735円)」「ベジタブルグリーン(630円)」


その他、プレート、スープ、サラダなど、ドリンク各種あります。

ランチメニューもあります。


ハンバーガーとサンドウィッチはテイクアウト可能。


おそらく4月からも値上がりしてない様子。



今回は「ハンバーガー」をテイクアウトで注文しました。750円也。



事前に電話して作ってもらって取りに行ってから家で食べます。


ハンバーガーとポテト付き。

粗挽きの牛肉のみと思われる分厚いパテは肉汁ジューシーで食べ応え充分!

他の具はトマト、レタス、オニオンです。

バンズは軽くトーストしてあります。


フライドポテトは厚切りのもので、甘めのジャガイモです。モロ好み!



そんなわけでとても美味しかったです!!

本当すごいボリュームで、これぞ本物のハンバーガーといった貫禄!

値段は750円と高いけど、実際食べての味とボリュームを考えると妥当です。




そしてまた再訪しました。


最近カツサンドにハマってまして、カツサンドシリーズを企画していずれ記事にしますけど、それもあってこちらのペペキッチンでもカツサンドがあったのでテイクアウトしようと思って電話で注文したら「カツサンドはメニューから廃止しました」と言われる…。ガーン!!

そんなわけでどうしようか迷ったが、せっかくなのでサンドウィッチから何かテイクアウトしよう思い、何品かおすすめ訊いてから決めました。


今回は「エビ・アボカド」のサンドウィッチをテイクアウトで注文しました。840円也。

2枚のトーストでサンドされたのを半分に切った状態での提供。ポテト付き。


ボイルしたエビと薄切りアボカドがメインだが、エビは少なくて食感があまり感じない程だが、アボカドはしっかりとクリーミーさを感じます。

他にサニーレタス、レッドキャベツ、そして何かの香草(ちょっと香りきつめ)入りで独特のソースでの味付け。

パンはトーストされています。


フライドポテトは相変わらず抜群に美味い!(ジャガイモの品種にこだわってると思うがなんだろ?)
どこのファストフード店のポテトよりここのが美味いわ。



そんなわけで美味しかったです!

もともと狙って注文したわけでないので何だが、サンドウィッチだと値段より割増感がするかも。

パンはてっきり生の食パンだと思ってたがトーストで、特にテイクアウトだとトーストは硬くなりがちだし。


個人的にはボリューム的に考えてハンバーガーの方がいいかも。
サンドウィッチは女性向けかもねー。



店内はテーブルが5つのみで、人気の店でもあるのですぐ満席になる、というか5組のみになるわけで、1人客はまず無理な店なので、でも美味しいから食べたい自分みたいな人はテイクアウトがおすすめです!



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・弘前市稲田2-1-1
電話・0172-55-9266
営業時間・11:00~15:00/18:00~23:00
定休日・水曜日

カレー&コーヒー かわしま

2014-02-04 00:00:01 | 洋食・中華・カレー屋
極楽湯青森店がまたやってくれた!!節分なので温泉に豆乳を入れた豆乳風呂をやったという…。
節分→豆まき→豆→豆乳。何て強引!!バカ丸出し!
ボジョレー風呂→豆乳風呂→次はイベント的にバレンタインのチョコレート風呂か!?と皮肉の冗談言おうと思ってHP見たら本当にチョコ風呂やるようだ…。
極楽湯は数百年続く温泉の歴史を愚弄している。とネイチャー誌が言ってたらしいぞ(←言ってない)ま、どうでもいい話。





先日こちらの「かわしま」に行ってきました。


場所は、弘前市土手町のパークホテルのある交差点から松森方面へ50mほど進むと左手に「スクールショップさいとう」があるので、その2階にあります。


駐車場は店の裏にギリギリ2台停められるかって狭さなので、埋まってたら近くの有料へ。



こちらは昭和48年創業の老舗のカレー屋です。
コーヒーも出してるので喫茶店も兼ねてます。

なので店内は喫茶店みたいな雰囲気です。

座席はカウンターが6席、テーブル席2人掛けが3ヶ所と4人掛けが3ヶ所と6人掛けが1ヵ所あります。



この日も大学生?が多く見受けられました。
前回も学生客が何人もいたが、大学から遠いのに何でだろ?



60代くらいの夫婦と若い男性の3人でやってました。
若い男性は息子さんでしょうか?初めて見ましたが彼が調理してた日もありました。



カレーメニュー
「カレーライス(650円)」「ホットカレー(650円)」「Wホットカレー(650円)」「大盛カレー(750円)」「小盛カレー・サラダ添え(600円)」
「チーズフライカレー(800円)」「カツカレー(900円)」「ヒレカツカレー(1000円)」「エビフライカレー(900円)」「ホタテフライカレー(1000円)」「シュリンプカレー(800円)」「ポテトカレー(800円)」「たまごカレー(700円)」「ハンバーグカレー(900円)」
「カレー丼(800円)」「カレー定食(950円)」

各種ホット、Wホットもできます。

各種大盛り(100円)可能。


その他コーヒーなどのドリンクメニューあり。



今回は「チーズフライカレー」の大盛りをホットで注文しました。900円也。



カレールーはやや緩めで、具は少量のビーフと玉ねぎのみというシンプルさ。
ホットにしたら意外と辛かった…。汗かいたわ~。

トッピングのチーズフライは衣カラッとの中に、チーズがトローん。結構チーズの弾力は残ってて食感も楽しめます。


付け合せのポテトサラダはシンプル素朴で良し!
更にきゅうりとトマトでさっぱり~。


薬味は福神漬け、らっきょう、そして紅生姜です。



そんなわけで美味しかったです!

大盛りだとライスもルーも多くて男子には満足な量です。

人気のチーズフライカレーは女子受けしそうな味でしたよ。





そして昨日また行ってきました。


この日の客は老紳士3人がカウンターに座ってコーヒー飲みながらマスターと歓談してました。
昼間から何とも健全な方々です。



そういえばトッピング無しの普通のカレー食べた事なかった。

なので今回は「大盛りカレー」を注文しました。750円也。



ルーは変わらずややゆるめのトロっとしていて、スパイスもしっかり効いている。

豚バラの角煮みたいなデカいのが3つもゴロンと載ってます!柔らかくて肉厚!
他の具は玉ネギくらいか、溶けているのか。


普通のカレーはプレートのサラダが付いてこないんですね。


薬味は福神漬け、らっきょう、紅生姜。
地域だからなのか?らっきょうってあまり食べないけどここの小振りで酸味も丁度よくて美味しい!
紅生姜は合った試しが無い気がする(笑)が、トッピングが豚肉だと合わないことも無い。



そんなわけけでとても美味しかったです!

トッピングあれこれあるが、普通のポークカレーが一番なのでは?と思ってしまった。

大盛りだとボリュームも満点だし、豚バラをトッピングと考えると750円の値段的にも得な気がする。


ここのカレーは万人受けする昔ながらの味ですので、後は好みのトッピングで楽しみましょう~。



オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆☆


住所・弘前市土手町136
電話・0172-34-8800
営業時間・11:00~18:30(品切れ次第終了)
定休日・木曜日

銀華飯店

2014-01-09 00:03:51 | 洋食・中華・カレー屋
2013年も終わってだいぶ経ちましたが、ふと思い出しました。去年は毎日更新しましたよ!!
少ない給料と少ない休みでよくやったと自分でも思います。
超多忙な時は本当に寝る暇削ってアップしてたし。っても過去何度も行ってるラーメン屋や温泉記事は以前の記事をほぼコピペしてたけどね。
もはやブログはライフワークだから苦にならなくなってきたな。ブログの記事にならなさそうな場所には行く気しないという。
今年も大事が無ければ毎日更新するぞー!!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「銀華(ぎんが)飯店」に行ってきました。



場所は、弘前市千年の弘南鉄道千年駅から安原方面へ進み、サンクスを通り過ぎるとY字路になってるのでこの角にあります。


駐車場は店の裏にあります。



こちらは老舗っぽい中華飯店です。

出前もやってますよ。


ずーっと気になってた店でしたが今回初入店です!



店内はなかなか鄙びていて結構狭いです。

カウンターが8席、テーブル席4人掛け2ヶ所、小上がり席4人掛け2ヶ所となってます。



50代ほどの店主夫婦と、もう1人おばちゃんの3人でやってました。



ラーメンメニュー
「ラーメン(500円)」「モヤシメン(600円)」「ニラ入りラーメン(600円)」「広東麺(650円)」「スタミナラーメン(650円)」「肉野菜ラーメン(650円)」「パイコーメン(650円)」「サンナメン(650円)」「テンシンメン(650円)」「レバ入りラーメン(700円)」
「タンメン(600円)」「ワカメメン(600円)」 「五目ラーメン(650円)」「エビ入りラーメン(700円)」
「ミソラーメン(650円)」
「特大ラーメン(1500円)」


その他、焼きそば、揚焼きそば、スープ類、丼、チャーハン、カレー、ギョーザ、中華一品料理など色々あります。



今回は「銀のラーメンセット味噌味」を注文しました。850円也。


まずは味噌ラーメンです。

あっさり鶏ガラ出汁に赤味噌タレ、ラー油と唐辛子のピリ辛風味でニンニクも効いてます。

麺は中細縮れ麺。

具は挽肉、メンマ、キャベツ、白菜、ニラ、人参、きくらげ、もやし。
野菜たっぷりです。



セットは「エビギョーザ」3ヶ、おしんこ、半ライス、デザート付き。



エビギョーザは中に中振りのエビが丸ごと入っててプリップリで美味!


デザートはリンゴのコンポートで、中華らしくないけど柔らかシャキシャキです。



そんなわけで美味しかったです!


ミソラーメンは中華っぽくないけど津軽地方ではよく食べられている味噌ラーメンです。


セットは醤油・塩・味噌と選べるけど、値段は全て同じなので、もともと高いミソラーメンの方が断然お得です!
単品でエビギョーザ頼むよりも数は減るけどもちろんお得!


気軽に入れる中華飯店で、値段もリーズナブルなのでまた再訪したいな~。




というわけでまた再訪しました(笑)


今回は「パイコーメン」と「半チャーハン」を注文しました。計950円也。


パイコーメンです。

スープは鶏ガラ出汁の素朴な中華スープ。

麺は細縮れ麺。

具はパイコーのから揚げ、ネギ。
このパイコーのから揚げものすごく旨いです!
柔らかくて独特の食感もあるし、香りもまた良い!
一口サイズのが10個近く入ってて量も満足!



チャーハンはハーフサイズという事もあるが、何故か茶碗(笑)
ご飯パラパラでしたー。

漬物と昆布煮も載ってました。


今回もリンゴのコンポートのデザート付。



そんなわけで美味しかったです!

ラーメン自体は極々普通の味でしたが、パイコーのから揚げが美味しかったのでまた食べたいです。


他にも色んなラーメンがあるので食べてみたいですねー。



オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市広野1-1-15
電話・0172-87-4142
営業時間・11:00~20:00
定休日・水曜日

欧風カレー キャラウェイ

2013-12-21 00:05:20 | 洋食・中華・カレー屋
今朝見たら愛車のフロントバンパーのエアロパーツの運転手側が半分ポッキリ折れて無い!!
そういえば4日前に雪の塊の段差で衝撃音したからあの時か。
ま、別にじっくり見ないとわからないし修理するほどでもないのでほっときます。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「キャラウェイ」に行ってきました。



場所は、黒石市の県道13号線沿いのメガ(ベニマートの反対側)の裏手の診療所の隣にあります。


駐車場は店の前に6台ほど停められますが、隣り合ってる自宅の自家用車?と店員の車?もあったので実質3,4台分かと。
ちなみにすぐ隣にメガの駐車場があります。



こちらは人気の欧風カレー屋です。


ずっと気になってたんですが、時間が合わずに行けなくて、しかし今回やっとこさの初入店!


以前は夜営業もしてたようですが、最近は昼営業のみのようです。



店内は喫茶店といった内観です。

カウンターが3席と、テーブル席4人掛けが4ヶ所あります。


50代ほどの女性店主と、若い女性従業員の2人でやってました。



カレーメニュー
「熟成とろーりビーフカレー(900円)」「スパイシーキーマ風ミートカレー(850円)」「津軽地鶏のチキンカレー(900円)」「生姜風味のチキンイエローカリー(900円)」「フレッシュソーセージカレー(900円)」「黒豚のロースカツカレー(950円)」「ペッパー風味ジャーマンブラックカリー(950円)」「青森産鴨ハンバーグカレー(1000円)」「サーロインステーキ&キャラウェイカレー(1300円)」
「さっくり海老フライカレー(1000円)」「海の幸レッドカリー(1000円)」「海鮮シーフードカレー(1000円)」「ジャンボ海老フライカレー(1600円)」
「田子産ガーリックカレー(800円)」「青森産りんごカレー(800円)」「野菜畑の健康ヘルシーカレー(850円)」「昔ながらのコロッケカレー(850円)」
「カキフライカレー(900円)※冬限定」「アスパラとベーコンのカレー(900円)※春限定」「ほうれん草と卵のカレー(900円)※夏限定」「秋茄子のカレー(900円)※秋限定」


その他、ハヤシライス、オムレツ、カレーうどん、スパゲティ、ピザ、ホットケーキなどもあります。

オススメランチ、レディースランチ、レディースセットなどもあります。

以上、各種注文でサラダバイキング、ドリンクバイキング付き。


その他、デザートメニュー、ドリンクメニューなどもあります。



今回は「黒豚のロースカツカレー」を注文しました。950円也。


カレールーは別の容器できました。

欧風カレーなのでフォンドボーをベースに、ココナッツなどが入ってるそうです。
スパイスは32種類焙煎して1ヶ月熟成したものを使用しているとのこと。
スパイシー且つ、突出した辛みも無くバランスの取れた優しい味です。


カツとライスです。

ロースカツは柔らかく、でもしっかりとした肉感があります。

ライスの上にフライドオニオン、そしてレーズンが載ってたのが驚きですがこれもなかなかイケます。


サラダバイキングで色々取りました。
カボチャサラダが甘みがあってよかった。

でもカウンター前にサラダが置いてあるから調理してるキッチンの真ん前で取らなきゃいけないので少し気を遣う、というか取り過ぎる事はないだろう(笑)



ドリンクバーも数種類飲み放題が嬉しいですが、店員さんが気を利かして水をおかわりしてくれるのでほぼ水飲んでた(笑)
でも唯一飲んだフレーバーティーがさっぱりして美味しかったです。



そんなわけでとても美味しかったです!

種類も豊富で迷いますねー。
次行ったら何食べようか今から考えておこうかな?


カレーは安くても800円からなのですが、バイキング付きなので充分妥当ですね。元取るようにドリンク飲んで野菜もりもり食べましょう(笑)


店内は狭くランチタイムは満席必至なので、時間をずらして行くとゆっくりできるでしょう。



オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆☆


住所・黒石市ちとせ3-4
電話・0172-53-1281
営業時間・11:00~15:00(L.O.)
定休日・第1・3日曜日、第2・4月曜日

中華食堂酒家 豚珍館

2013-11-04 00:25:35 | 洋食・中華・カレー屋
祝!!楽天ゴールデンイーグルス日本一!!!
昨日は巨人の事をKY(KYOGINのKYね)だと言ってすみません。ドラマチックな展開を作ってくれた強大なる噛ませ犬に感謝だ!
久し振りに感動して泣いたわ!!
というわけで、久しぶりに勝利の美酒に酔いしれています。
3ヶ月ぶりくらいに飲んだなー。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「豚珍館(とんちんかん)」に行ってきました。



場所は、弘前市田町の北大通り沿い。
青森銀行の隣、「幸楽苑」の斜向かいにあります。



こちらは大衆中華料理屋さんです。


6年前に西弘から現在の店舗に移転しました。


営業時間が短くなったのを知らず、22時50分に入店しようとしたら入り口の電気が消えたので閉店か?と思ったがギリギリ大丈夫な様子でした。



店内座席はカウンターが6席、テーブル席2人掛けが2ヶ所と4人掛けが8ヶ所、小上がり席4人掛けが7ヶ所ほどあります。



中華屋なので、麺類、一品料理、点心、御飯物、定食など種類豊富なメニューがあります。

酒類もかなり多く取り扱っています。



ラーメンメニュー
「ラーメン(550円)」「小ラーメン(450円)」「わかめラーメン(600円)」「チャーシューメン(800円)」「にんにくラーメン(600円)」「タンメン(680円)」「ザーサイタンメン(730円)」
「みそラーメン(680円)」「みそチャーシューメン(900円)」
「広東麺(800円)」「天津緬(800円)」「エビラーメン(850円)」「海鮮五目ラーメン(880円)」「高菜ラーメン(730円)」「野菜ラーメン(780円)」
「濃厚魚介つけ麺(750円)」
「酸辛麺(800円)」「坦々麺(800円)」「麻婆豆腐ラーメン(800円)」「ねぎラーメン(700円)」「カレータンメン(730円)」
「みそキムチラーメン(730円)」「ピリ辛みそラーメン(750円)」「ねぎみそラーメン(800円)」「ねぎみそチャーシューメン(950円)」

各種大盛り120円増し。


セットメニュー
小ラーメンのセット
「チャーハンセット(850円)」「天津飯セット(900円)」「みそやき肉丼セット(900円)」「回鍋肉丼セット(950円)」「中華飯セット(950円)」「麻婆飯セット(900円)」
Aセット(から揚げ付き)orBセット(しゅうまい付き)
「タンメンセット(900円)」「坦々麺セット(900円)」「みそラーメンセット(900円)」



今回は「みそラーメンAセット」を注文しました。900円也。



まずは、みそラーメンです。


動物系の出汁と野菜の甘みが強い、ピリ辛でニンニクが効いている津軽でよくある味噌ラーメン。

麺は細縮れ麺。

具は豚肉、キャベツ、人参、もやし。
シャキシャキ野菜がたくさん載ってます。



セットはから揚げと半ライスとおしんことゼリー付き。

鶏のから揚げは大ぶりの甘酢掛けの油淋鶏が2つでサクサクジューシーでとても美味しい!


ゼリーは人口果汁っぽいけど、さっぱりして〆られるのでうれしい。



そんなわけで美味しかったです!!


セットメニューの種類が整理されて少なくなって一部値上げしましたが、それでもここのセットは安くてボリュームも結構あって美味しいので満足できます!



オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆


住所・弘前市田町5-5-4
電話・0172-36-0857
営業時間・11:30~15:00/18:00~23:00
定休日・水曜日

来々軒

2013-09-28 00:49:49 | 洋食・中華・カレー屋
アメトーークのハードロック芸人楽しみにしてたけど予想以上に面白くなかった。何せメタル寄りだったから仕方ない。
この手の括りで改めて憤った事だが、レッドツェッペリンを同等に語るなよバカヤロー!って事です。
渋谷陽一も「ツェッペリンをメタルと言う奴は許さない」と言ってるけど同感で、一緒くたにしてほしくない、っていうか格が違うっていうか次元が違うんですよ。
メタル聴いてる奴はメタルしか聴かないようで、ラウドなギターが鳴ってたらそれで満足かもしれんが、エレキギターだけでツェッペリンは語れないし、「Ⅲ」のB面の良さはこいつらには理解できないでしょうな。
ロックバンドの笑える話はいくらでもあるのにあんまり発揮出来なかったのは単純に芸人メンバーの力量不足でしたね。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「来々軒」に行ってきました。



場所は、弘前公園の市民会館入り口の交差点を茂森方面へ走らせるとすぐ左手にあります。



駐車場は正確には2台分しかないですが、奥の家用の駐車場に停めてもいいようですし、店に沿って路駐しても大丈夫でしょう。




こちらは昭和元年創業の市内最古の中華食堂です。


創業当時かくはデパートの近くで屋台として出発し、その後百石町で長く営業し、13年前に現在地に移転しました。



来々軒は大衆中華料理屋で、主にラーメンがメインですが一品料理もあり、全てリーズナブルな価格です。




店内座席はカウンター6席と、テーブル席2人掛けが1ヶ所、小上がり席4人掛けと6人掛が1所ヶ所ずつあります。



60代ほどの三代目夫婦がやってます。

以前は四代目夫婦もいたのですが今回は見当たりませんでした。



ラーメンメニュー
「醤油拉麺(500円)」「叉焼拉麺(700円)」「雲吞麺(600円)」「叉焼雲吞麺(800円)」「麻婆拉麺(650円)」「炸醤拉麺(650円)」「天津拉麺(700円)」「広東拉麺(650円)」「肉糸拉麺(700円)」
「塩拉麺(500円)」「野菜拉麺(650円)」「五目拉麺(650円)」「五目雲吞麺(800円)」「蝦仁拉麺(700円)」
「味噌拉麺(650円)」「

「冷やし中華(700円)※夏季限定」
「焼きそば(650円)」「揚げ焼きそば(700円)」


ご飯ものメニュー
「炒飯(580円)」「五目炒飯(650円)」「蝦仁炒飯(700円)」「蟹肉炒飯(700円)」
「麻婆飯(650円」「中華飯(650円)」「蝦仁飯(700円)」「天津飯(700円)」「肉糸飯(700円)」
「ライス(200円)」「小ライス(100円)」


一品料理メニュー
「えびのチリソース煮(1100円)」「えびと野菜の炒め(1100円)」
「麻婆豆腐(650円)」「豚肉の細切り炒め(1050円)」「酢豚(950円)」「回鍋肉(950円)」「かに玉(950円)」「八宝菜(950円)「野菜炒め(600円)」
「春巻(350円)」「焼き餃子(350円)」「水餃子(500円)」

「玉子スープ(500円)」「野菜スープ(500円)」
「雲吞(500円)」「叉焼雲吞(700円)」「五目雲吞(650円)」

全品各種、大盛り150~170円増し。


ドリンクメニュー
「生ビール(500円)」「瓶ビール(500円)」
「ジュース(150円)」「コーラ(150円)」



汁物以外はテイクアウトも可能です。



今回は「塩ラーメン(500円)」と「炒飯(580円)」を注文しました。計1080円也。


まず塩ラーメンです。


煮干し・豚骨・鶏ガラの出汁ですが、煮干しの酸味や苦みが感じる若干濁ったスープです。
創業当時からこの味で変わってないようで、これぞ津軽中華といった印象。
薄味だけど、出汁本来の味がしっかりしてるのでちょうどいい。

麺は中細縮れ麺。
自家製麺です。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ。



続いて炒飯です。


ふわふわ卵とエアリーな仕上がりで、パラパラではなくフワフワが印象的。
それにしてもチャーシュー入れ過ぎってくらい多い!!「叉焼炒飯」って名乗ってもおかしくないほどゴロゴロ入ってて満足。



そんなわけでとても美味しかったです!

歴史感じる堂々とした味でした。

まだまだ食べたいメニューがたくさんあるのでまた行きたいですね。



オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆☆


住所・弘前市茂森町16
電話・0172-32-4828
営業時間・11:00~15:00/17:00~21:00
定休日・木曜日

レストラン セーブル

2013-04-09 00:07:08 | 洋食・中華・カレー屋
オリオン座のベテルギウスが大爆発!!っていう夢を見た。何じゃそりゃ。
ちなみに今調べたら、ベテルギウスはいつ超新星爆発が起きてもおかしくないとの事です。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「セーブル」に行ってきました。



場所は、弘前市松森町の「パチンコキング」の二階にあります。



かなり古くからあるパチンコ屋経営のレストランです。


3度目かな?久し振りに入ります。




サンプルケースもあります。



店内にはオーナーの趣味なのか?高価そうな陶磁器がたくさん飾られています。


座席は、テーブル席4人掛け14ヶ所と、小上がり席4人掛け4ヶ所あり。



メニューは洋食中心ですが、和食もいろいろあります。

洋食はハンバーグ、ステーキ、ピラフ、カレー、パスタ、グラタン、ドリアなど。

和食はそば、うどん、丼、定食、寿司、御前など。

その他デザート、ドリンク類各種あり。



今回は「カルボナーラ」と「海老グラタン」を注文しました。計1430円也。


まずカルボナーラです。


ソースは卵の黄身と白身の両方使ったふわふわ系です。
黒胡椒とパセリが少々降り掛かっているが、結構あっさりしてるかな。

細切れのベーコンがたくさん載ってます。


続いて海老グラタンです。


クリーミ-なホワイトソースにチーズが掛かって熱々です。

マカロニは結構小さめだった。

海老は一口サイズのが5尾載ってました。



そんなわけで美味しかったです。

両方食べた感想は、昔ながらの洋食?みたいな味でした。


全体的に料金は高めなのでそれなりにかかります。

腹減ってたので2品頼みましたが、やはり結構値が張りましたね。


何故か商談している客が二組いたのでそんな利用の仕方されているのに驚きました。


やや高めの料金設定は、パチンコで買った羽振りのいい客を相手にしているからなのか?(笑)



オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆


住所・弘前市松森町73 キングビル2F
電話・0172-36-6614
営業時間・10:30~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日・無し

レストラン ジョージの店

2013-03-15 00:00:01 | 洋食・中華・カレー屋
弘前市高田に9月頃にドンキホーテがオープン予定だとか。
いつも青森店には暇つぶしに行ってるので近くに出来たら便利だな。
しかしこの時期のドンキは焼き芋臭くてたまらん。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ジョージの店」に行ってきました。


場所は、弘前市小比内(さんぴない)の、ツルハドラッグやいとくやスタミナ太郎のある通りを弘前駅方面へ300mほど走らせると県道128号線との交差点があるので、その角にあります。



オムライスが有名なレストランです。


6,7年前に一度行った事ありますが、それ以来、といっても、今回はテイクアウト利用します。


看板の「クリームオムライス」は単品だと500円でテイクアウト出来ます。

予め電話予約して後から取りに行きました。



一応単品のメニューも書いときます。

メニュー
「クリームオムライス(800円)」「お好み焼き風オムライス(850円)」「チキンときのこの和風ソースオムライス(900円)」「ナスときのこのミートソースオムライス(950円)」「ハヤシライスソースオムライス(1050円)」

「プレーンオムレツ(800円)」「シーフードオムレツ(900円)」「ナポリタンオムレツ(950円)」「チキンライスオムレツ添え(980円)」

「オムカレー(900円)」「オムハンバーグカレー(1050円)」「オムチキンカツカレー(1050円)」
「チキンカツカレー(950円)」「ハンバーグカレー(950円)」

「ハンバーグステーキ(980円)」「和風ハンバーグ(950円)」

「チキンのオーブン焼き和風ソース(900円)」「チキンのカツレツ(900円)」

「ナポリタン(750円)」「和風スパゲティ(780円)」「ミートソーススパゲティ(800円)」「カルボナーラ(850円)」「たらこスパゲティ(900円)」「ツナとトマトのスパゲティ(900円)」

「サラミピザ(700円)」「ミックスピザ(750円)」

「バタートースト(300円)」「チーズトースト(330円)」「ピザトースト(370円)」

「グリーンサラダ(380円)」「ツナとトマトのサラダ(400円)」「アスパラとトマトのサラダ(500円)」「生ハムのサラダ(500円)」


その他、おすすめメニュー、コース、ドリンクセットなどあり。



テイクアウトで店内で待つのは他に客がいたら気まずいので電話注文がおすすめです。


もちろん取りに行った時は出来たてホヤホヤでした。



結構丈夫な容器に入ってますが、中のクリームが多少こぼれてました・・・。




そこそこ固めにしっかりと焼いた玉子に、ケチャップとクリームソースがたっぷりと掛かっています。

中はバターライスで、具は入ってたかどうかわからなかったくらい少なかったです。



そんなわけで美味しかったです。


でも自分はトロトロ玉子にケチャップライスのベタなオムライスが好みなので、こちらのオリジナルのオムライスはあんまり好みじゃないです。


しかし、オムライスメニューは他にも数種類あるし、オムライス以外にも美味しそうなメニューはたくさんあるし、特にセットは1000円くらいでボリュームもあるのでおすすめですね。



オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆


住所・弘前市小比内5-1-1
電話・0172-28-1050
営業時間・11:30~21:30
定休日・火曜日