りんご畑のシルバー(反射シート)をロールで買ってきて自分で長さ調整してカットして作るのを丸二日やって、それを畑に敷いてるんだけど、新品のシートの反射が半端なくてこの時期に思いっきり日焼けしてしまって、遅めの夏休み取って南国ではしゃいじゃった人みたいになったわ。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「たらポッキ温泉」に行ってきました。
場所は青森市鶴ヶ坂の県道247号線沿いにあります。
鶴ヶ坂駅の近くです。
こちらは温泉施設の隣にある「三幸食品」が経営する公衆浴場です。
古くは藩政時代にこの地に小さな温泉宿が3ヶ所あったようだが、その後いずれも閉館。 その後に「三幸食品」が工業用水確保の為に井戸水を掘ったら温泉が湧いたので、地元民の要望もあって公衆浴場が誕生した、という歴史があります。
その「三幸食品」の主力商品「たらポッキ」(チーズ鱈)をそのまま温泉名に冠しました。
入口左手には三幸食品の水産加工品のおつまみがたくさん並んでまして、せっかくだから「たらポッキ」を買ったよ。

値段はだいぶ高いけどこれはほんとに美味い!さすが元祖チーズ鱈だ。
脱衣場。
10円玉専用の珍しい有料ロッカーあり。
浴場は浴槽が2ヶ所あります。
アスパムの写真パネルと藤崎町の平川の白鳥の写真パネルが貼られている。
更に「鶴ヶ坂抄」という鶴ヶ坂温泉の歴史が書かれているパネルもあります。

鶴ヶ坂の歴史が詳しく書かれています。
シャワー付きカランは20ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用しています。
お湯は極薄い黄緑色で、薄い塩気、無臭、弱ツルツル感あり。
主浴槽は42度の8人サイズ。
微量の加水掛け流し。冬は源泉掛け流しのようです。
小浴槽は43度の2人サイズ。
こちらも加水かけ流し。
主浴槽と同じく湯口は1つだが、一度湯溜めして2つの分かれての投入。
そんなわけで良い湯でした!
青森市の郊外の温泉の中でも結構好きな温泉であります。
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・46.5度(加水あり)
効能・胃腸病・神経痛、虚弱体質など
料金・450円
備品・有料コインロッカー(10円)、有料ドライヤー
施設・日帰りのみ
住所・青森市鶴ヶ坂字田川88-3
電話・017-788-1347
営業時間・9:00~21:00
定休日・無休
先日こちらの「たらポッキ温泉」に行ってきました。
場所は青森市鶴ヶ坂の県道247号線沿いにあります。
鶴ヶ坂駅の近くです。
こちらは温泉施設の隣にある「三幸食品」が経営する公衆浴場です。
古くは藩政時代にこの地に小さな温泉宿が3ヶ所あったようだが、その後いずれも閉館。 その後に「三幸食品」が工業用水確保の為に井戸水を掘ったら温泉が湧いたので、地元民の要望もあって公衆浴場が誕生した、という歴史があります。
その「三幸食品」の主力商品「たらポッキ」(チーズ鱈)をそのまま温泉名に冠しました。
入口左手には三幸食品の水産加工品のおつまみがたくさん並んでまして、せっかくだから「たらポッキ」を買ったよ。

値段はだいぶ高いけどこれはほんとに美味い!さすが元祖チーズ鱈だ。
脱衣場。

10円玉専用の珍しい有料ロッカーあり。
浴場は浴槽が2ヶ所あります。

アスパムの写真パネルと藤崎町の平川の白鳥の写真パネルが貼られている。
更に「鶴ヶ坂抄」という鶴ヶ坂温泉の歴史が書かれているパネルもあります。

鶴ヶ坂の歴史が詳しく書かれています。
シャワー付きカランは20ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用しています。
お湯は極薄い黄緑色で、薄い塩気、無臭、弱ツルツル感あり。
主浴槽は42度の8人サイズ。

微量の加水掛け流し。冬は源泉掛け流しのようです。
小浴槽は43度の2人サイズ。

こちらも加水かけ流し。
主浴槽と同じく湯口は1つだが、一度湯溜めして2つの分かれての投入。
そんなわけで良い湯でした!
青森市の郊外の温泉の中でも結構好きな温泉であります。

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・46.5度(加水あり)
効能・胃腸病・神経痛、虚弱体質など
料金・450円
備品・有料コインロッカー(10円)、有料ドライヤー
施設・日帰りのみ
住所・青森市鶴ヶ坂字田川88-3
電話・017-788-1347
営業時間・9:00~21:00
定休日・無休