![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f0/79ec056276fcba3e19a6ed779422f977.jpg)
世界初のりんご味のコーラ「コカコーラアップル」発売って事で、青森りんごでも入ってるのかな?と買って飲んでみたけど全然りんごの風味無いなーとラベル見たら無果汁だった…。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「多喜(たき)の湯」へ行ってきました。
場所は青森市栄町の国道4号線沿いの堤橋から合浦方面へ200mほど進んで信号のある交差点を左折して茶屋町方面へ100mほど直進すると右手の角にあります。
駐車場は建物向かって右手の道路を進むと右手にあります。
こちらは昔ながらの温泉銭湯です。
脱衣場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/e291535ada31de4fd9c8fd2570cc3258.jpg)
浴場は主浴槽、熱め浴槽、打たせ湯、水風呂といった造り(サウナは現在使われていない)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/cac49bc21b3ffe41e96fa9d2d6821882.jpg)
シャワー付きカランは22ヶ所あります。
水栓は源泉でしょう。
主浴槽は42度の4人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/2e825a85398a67836ee60c828fdd8e0a.jpg)
加温の循環湯だろう。
熱め浴槽は43度の2人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/7d5731719186827d6bb498b47466491d.jpg)
隣の浴槽と繋がっているが、底の湯口から激熱湯が投入されて熱め。
お湯は無色透明無味無臭。
弱めの塩素消毒臭あり。
打たせ湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/8d6e31fd06ce506e1fee430b08675e2c.jpg)
レバー式の手動です。
水風呂は34度の1人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/24964c224e17fb0b1061704c5df13b9f.jpg)
ここは源泉掛け流しです。
源泉がもともとがぬるいので水風呂というよりはぬるめ浴槽といったところ。
温泉の壁のタイル絵はどこかの海岸。一体どこ??
そんなわけで結構良い湯でした。
温泉浴槽は循環湯でまあまあだが、源泉の水風呂は夏場は最高でずっと入ってました!
水風呂占領出来るほど客が全然居なかったが、先客の常連のじさまが不潔なマナーの悪さでこれなら客が離れるなってレベルだったな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/1750baae08896dfc3eff4862c23af620.jpg)
個人的オススメ度・☆☆★(2.8)
泉質・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
泉温・34.8度(加温・循環あり、一部源泉掛け流し)
効能・リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺など
料金・440円
備品・リターン式コインロッカー、無料ドライヤー
施設・日帰りのみ
住所・青森市茶屋町14-19
電話・017-741-0046
営業時間・13:00~21:00
定休日・月曜日
先日こちらの「多喜(たき)の湯」へ行ってきました。
場所は青森市栄町の国道4号線沿いの堤橋から合浦方面へ200mほど進んで信号のある交差点を左折して茶屋町方面へ100mほど直進すると右手の角にあります。
駐車場は建物向かって右手の道路を進むと右手にあります。
こちらは昔ながらの温泉銭湯です。
脱衣場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/e291535ada31de4fd9c8fd2570cc3258.jpg)
浴場は主浴槽、熱め浴槽、打たせ湯、水風呂といった造り(サウナは現在使われていない)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/cac49bc21b3ffe41e96fa9d2d6821882.jpg)
シャワー付きカランは22ヶ所あります。
水栓は源泉でしょう。
主浴槽は42度の4人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/2e825a85398a67836ee60c828fdd8e0a.jpg)
加温の循環湯だろう。
熱め浴槽は43度の2人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/7d5731719186827d6bb498b47466491d.jpg)
隣の浴槽と繋がっているが、底の湯口から激熱湯が投入されて熱め。
お湯は無色透明無味無臭。
弱めの塩素消毒臭あり。
打たせ湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/8d6e31fd06ce506e1fee430b08675e2c.jpg)
レバー式の手動です。
水風呂は34度の1人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/24964c224e17fb0b1061704c5df13b9f.jpg)
ここは源泉掛け流しです。
源泉がもともとがぬるいので水風呂というよりはぬるめ浴槽といったところ。
温泉の壁のタイル絵はどこかの海岸。一体どこ??
そんなわけで結構良い湯でした。
温泉浴槽は循環湯でまあまあだが、源泉の水風呂は夏場は最高でずっと入ってました!
水風呂占領出来るほど客が全然居なかったが、先客の常連のじさまが不潔なマナーの悪さでこれなら客が離れるなってレベルだったな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/1750baae08896dfc3eff4862c23af620.jpg)
個人的オススメ度・☆☆★(2.8)
泉質・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性温泉)
泉温・34.8度(加温・循環あり、一部源泉掛け流し)
効能・リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺など
料金・440円
備品・リターン式コインロッカー、無料ドライヤー
施設・日帰りのみ
住所・青森市茶屋町14-19
電話・017-741-0046
営業時間・13:00~21:00
定休日・月曜日