goo blog サービス終了のお知らせ 

卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

sobabar Ciliegio

2019-09-19 00:13:14 | ラーメン屋(弘前市)
テレ朝の「関ジャム」は面白いしタメになるのでほぼ毎週観てるんだけど、関ジャニに興味なくてもさすがに徐々にメンバーが減っていくのは寂しいよね。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「Ciliegio(チリエージョ)」に行ってきました。


場所は弘前市元長町の青森銀行の裏通りの伊東内科の向かいにあります。


こちらはイタリアンラーメン「イタソバ」をコンセプトとしたラーメン屋です。

約2年前にオープンしています。


店内はシンプルでスタイリッシュな造りで、イームスの洒落たチェアが揃っている。

座席はカウンターが4席、テーブル席2人掛け4ヶ所と4人掛け2ヶ所、小上がり席4人掛け2ヶ所です。

トイレ手前の壁には猫の絵。

弘前出身のアーティストのGOMA氏が描いたようです。


40歳くらいの店主と奥さんの二人でやってます。

店主はイタリアン出身でその後ラーメン屋に転身し、東京や埼玉で活躍した後に地元の弘前に凱旋してます。

基本的に月の半分だけ営業し、残りの月半分は埼玉のプロデュース店にいます。

夜営業もやってるが貸切予約が入ると夜営業は無い時もあります。
詳しい営業日はHPかツイッターかインスタグラムで要確認。


メニュー




(日替わりソバは1~15番のうち2,3品提供)、予約受付のみの季節限定ソバあり。
その他トッピング、夜限定の一品料理あり。

表示価格プラス外税。

要予約でコース料理も提供してます。



今回は「セサミソソバ」と「追い飯」を注文しました。計1004円也。

スープは青森シャモロックと野菜をローストして煮出した出汁で、津軽味噌と芝麻醤?のクリーミーな胡麻味噌タレ、シャモロックの鶏油入り。

麺は中細の平打ちの全粒粉入り麺。

具は鶏肉、紅芯大根、レッドオニオン、あさつき、揚げゴボウ、その他揚げ野菜、ハーブなど。
ほぼ青森県産の食材を使用しているようです。
鶏肉はシャモロックかな?炙ってあって香りもいいしとにかく柔らかい。


追い飯はいわゆる小ライス。

残ったラーメンスープを入れてリゾット風に。


そんなわけでとても美味しかったです!

イタリアンな味噌ラーメンですが、こんなラーメンは他では食べれませんね。




そしてまた再訪。

今回は「塩ソバ」と「岩木丼」を注文しました。計1468円也。


スープは同じくシャモロックベース出汁か。
塩タレは津軽海峡塩を使用してるが、かなり薄味で超あっさりだが出汁の味わいが直に伝わる。
鶏のパテは溶かすとハーブの香りなどもあって味変になります。

麺は中細平打ち。

具はチャーシュー、細竹、紅芯大根、レッドオニオン、あさつき、ほうれん草、プリーツレタス、ハーブなど。


岩木丼。

洋風の豚の角煮なのか、スパイスがすごく効いてるトロトロの角煮。
ネギ、レッドオニオンのせのハーフサイズの丼。

タレがほとんどかかってないのでラーメンスープを入れてちょうどいいかな。


そんなわけで美味しかったです!

塩味はほんとにあっさりなので素材の味をダイレクトに味わいたいなら塩にするべきだろう。

ラーメン食べてて野菜が美味いと感じるなんて初めてだし、これぞイタソバの真骨頂か。

値段はだいぶ張ったけど、そもそも普通のラーメン屋ではないので1500円近くても充分満足。


相変わらず月の半分ほどしか営業してないのが唯一の不満だが、色々複雑な事情があるようなので我慢するしかないか。



個人的オススメ度・☆☆☆☆(4.2)


住所・弘前市元長町11-3
電話・0172-26-6221
営業時間・11:00~15:00/17:00~21:00
定休日・長期の不定休あり

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。