畑で作業してたらRABの車が停まって、いきなり「青森県のりんご卸業者が秋田県産のりんごを青森県産と偽って販売してたんですけどどう思いますか?」ってカメラ回そうとしたから断固拒否した!
だって恥ずかしいので・・・。ま、特に感想もないしね。
そんなわけで隣の畑でも作業してた人がいたので、そっちにおっ払ったのであった。ま、どうでもいい話。
今日は前々から気になっていた、弘前の「太巻や」という店に訪れた。
場所は弘前市新寺町の県道28号線沿い。
「真そばや會」というそば屋の3軒ほど隣にあります。
駐車場は無いので路駐する。
建物はとても小さいし、店屋かどうかもわかりにくい。
幟が立ってたら営業してると判断できるかも。
軒先小さな小窓を開けると、商品が並んである。
メインの「太巻」の他に「おはぎ」「饅頭」「いなり寿司」があり、単品が6コくらい入ってるパック売りか、もしくは組み合わせパックとして売ってる。
今回買ったのは、太巻きといなり寿司が各3コずつ入ってるパック(500円)と、おはぎと饅頭が各3コずつ入ってるパック(600円)の2つ。
多分全て500円前後で売ってると思うが、何せ値段表示がないという何とも不親切な限り。
太巻の具は、玉子・きゅうり、たくあん、しいたけ、紅生姜だったかと思う。
一口サイズで食べやすいけど薄いので、あんまり満足感がないかも。
看板に名付けるほどの特徴はこれといってないような素朴な味でした。
いなり寿司は真ん丸な形。
シンプルな甘い酢飯にゴマ入り。シンプルでおいしい。
饅頭は表面を軽く炙ってある。
これまた素朴な味わい。
おはぎが一番美味しかったかな。
甘さや食感が絶妙な味でした。
土地柄、檀家さんがお供えものとして買っていくのであろうかと推測される。
気取らないお土産としても重宝されそうだなと思いました。
オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆
住所・弘前市大字新寺町115
電話・0172-33-2443
営業時間・9:30~売切れ迄(14:30くらい)
定休日・不定休
※駐車場なし
だって恥ずかしいので・・・。ま、特に感想もないしね。
そんなわけで隣の畑でも作業してた人がいたので、そっちにおっ払ったのであった。ま、どうでもいい話。
今日は前々から気になっていた、弘前の「太巻や」という店に訪れた。
場所は弘前市新寺町の県道28号線沿い。
「真そばや會」というそば屋の3軒ほど隣にあります。
駐車場は無いので路駐する。
建物はとても小さいし、店屋かどうかもわかりにくい。
幟が立ってたら営業してると判断できるかも。
軒先小さな小窓を開けると、商品が並んである。
メインの「太巻」の他に「おはぎ」「饅頭」「いなり寿司」があり、単品が6コくらい入ってるパック売りか、もしくは組み合わせパックとして売ってる。
今回買ったのは、太巻きといなり寿司が各3コずつ入ってるパック(500円)と、おはぎと饅頭が各3コずつ入ってるパック(600円)の2つ。
多分全て500円前後で売ってると思うが、何せ値段表示がないという何とも不親切な限り。
太巻の具は、玉子・きゅうり、たくあん、しいたけ、紅生姜だったかと思う。
一口サイズで食べやすいけど薄いので、あんまり満足感がないかも。
看板に名付けるほどの特徴はこれといってないような素朴な味でした。
いなり寿司は真ん丸な形。
シンプルな甘い酢飯にゴマ入り。シンプルでおいしい。
饅頭は表面を軽く炙ってある。
これまた素朴な味わい。
おはぎが一番美味しかったかな。
甘さや食感が絶妙な味でした。
土地柄、檀家さんがお供えものとして買っていくのであろうかと推測される。
気取らないお土産としても重宝されそうだなと思いました。
オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆
住所・弘前市大字新寺町115
電話・0172-33-2443
営業時間・9:30~売切れ迄(14:30くらい)
定休日・不定休
※駐車場なし