![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/c4026e30296fa6c0c2bd65e7fbb2cb2b.jpg)
風邪あるある。いつもよりうどんが美味しく感じがち。
昨夜は咳が止まらなくてまた深夜まで寝れず…。
横になると咳がでるので、とにかく咳が出ないように部屋とふとん周りを清潔に使用って事で洗濯と掃除しといた。
今日もこじらせて続けていますわ。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「福家(ふくや)」に行ってきました。
場所は平川市の県道13号線沿いのイオンのショッピングモールがある交差点を弘前方面に曲がり、500mほど進んで最初の信号のある交差点を右折し、柏木農業高校方面へ1.5kmほど直進すると右手にあります。
こちらは日帰り宿という謎のコンセプトの日帰り温泉施設です。
日帰り湯治って謎のシステムとかやってますが日帰り入浴のみです。
ロビーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/d4838efd0ae6c4cc6989282474d2981d.jpg)
和の雰囲気溢れる素敵な内装です。
お風呂の他にレストランやカフェやマッサージなどいろいろあります。
脱衣場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/3333b70c7df7f76303d4d07ce5ba0f81.jpg)
無料のキーロッカーのみしかありませんので空いてるのを使用します。
浴場はぬるま湯・あつ湯・ヒバ風呂・露天風呂・寝ころび岩盤浴・水風呂・サウナ・ミストサウナ・掛け湯といった造りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/6ad041655f729aa359f9ade0ffe9548b.jpg)
シャワー付きカランは24ヶ所あります。
上がり湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/6235ffe486c5f06be555ab0b2134b833.jpg)
お湯は笹濁り、無味、微油臭、弱ツルツル感あり。
以前はもっと無色透明だった気がするが、微かに濁りが加わったように思えた。
ぬるま湯は40度の12人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/b6c98a5f1ece41bc757ec1b4be1669bb.jpg)
加水掛け流しかな?
あつ湯は42度の6人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/391141437b194de764c8b29612d5c423.jpg)
こちらも若干の加水掛け流しかも。
ヒバ浴槽の酒粕風呂は40度の8人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/0ab4f5fa41a2506ab37f7e31dd0fb660.jpg)
ここはイベント風呂になっててこの日は酒粕風呂だったかと。匂いしなかったけど。
露天スペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/8784c4b98a4fecdf896b747050d8ceb5.jpg)
屋根付きの半露天風呂は41度の15人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/e52342730aa47a7a8b0c0998090d0cc5.jpg)
ここは源泉掛け流しですね。
水風呂は20度代くらいで4人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/0567b9318a2ab01b37225a1bc2c0d2f2.jpg)
乾式サウナは86度の15人サイズ。テレビ付き。
ミストサウナは8人サイズ。
源泉のミストが投入されて蒸されており、ここは油臭がしっかり感じられます!
寝ころび岩盤浴は5人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/5d4c846e088c8098acb41c7018748e68.jpg)
岩盤浴上に源泉をヒタヒタに流してトド湯出来るという一角。
トド湯はどこの温泉でも他の客に気を遣わなければならないが、ここは仕切りがあるので落ち着いて堂々とトドれるのが素晴らしい!
一応岩盤なのだろうが岩盤が敷いてあろうがなかろうかどうでもいいけど。
そんなわけで良い湯でした。
やや大きめの公衆浴場だが、お湯にこだわっているのがきちんと感じられる施設です。
ここの白眉は寝転び岩盤浴ですね!ゆったり気兼ねなくトド湯出来るのは幸福であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/ceec27551192549b7f739fa5cce98e36.jpg)
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・51度(源泉掛け流し・加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・420円~
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー、化粧水、冷水機
施設・日帰り、家族風呂、食事処、カフェ&バー、マッサージ、売店
住所・平川市新屋町道ノ下35-2
電話・0172-55-0200
営業時間・8:30~22:00
定休日・不定休
昨夜は咳が止まらなくてまた深夜まで寝れず…。
横になると咳がでるので、とにかく咳が出ないように部屋とふとん周りを清潔に使用って事で洗濯と掃除しといた。
今日もこじらせて続けていますわ。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「福家(ふくや)」に行ってきました。
場所は平川市の県道13号線沿いのイオンのショッピングモールがある交差点を弘前方面に曲がり、500mほど進んで最初の信号のある交差点を右折し、柏木農業高校方面へ1.5kmほど直進すると右手にあります。
こちらは日帰り宿という謎のコンセプトの日帰り温泉施設です。
日帰り湯治って謎のシステムとかやってますが日帰り入浴のみです。
ロビーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/d4838efd0ae6c4cc6989282474d2981d.jpg)
和の雰囲気溢れる素敵な内装です。
お風呂の他にレストランやカフェやマッサージなどいろいろあります。
脱衣場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/3333b70c7df7f76303d4d07ce5ba0f81.jpg)
無料のキーロッカーのみしかありませんので空いてるのを使用します。
浴場はぬるま湯・あつ湯・ヒバ風呂・露天風呂・寝ころび岩盤浴・水風呂・サウナ・ミストサウナ・掛け湯といった造りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/6ad041655f729aa359f9ade0ffe9548b.jpg)
シャワー付きカランは24ヶ所あります。
上がり湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/6235ffe486c5f06be555ab0b2134b833.jpg)
お湯は笹濁り、無味、微油臭、弱ツルツル感あり。
以前はもっと無色透明だった気がするが、微かに濁りが加わったように思えた。
ぬるま湯は40度の12人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/b6c98a5f1ece41bc757ec1b4be1669bb.jpg)
加水掛け流しかな?
あつ湯は42度の6人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/391141437b194de764c8b29612d5c423.jpg)
こちらも若干の加水掛け流しかも。
ヒバ浴槽の酒粕風呂は40度の8人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/0ab4f5fa41a2506ab37f7e31dd0fb660.jpg)
ここはイベント風呂になっててこの日は酒粕風呂だったかと。匂いしなかったけど。
露天スペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/8784c4b98a4fecdf896b747050d8ceb5.jpg)
屋根付きの半露天風呂は41度の15人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/e52342730aa47a7a8b0c0998090d0cc5.jpg)
ここは源泉掛け流しですね。
水風呂は20度代くらいで4人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/0567b9318a2ab01b37225a1bc2c0d2f2.jpg)
乾式サウナは86度の15人サイズ。テレビ付き。
ミストサウナは8人サイズ。
源泉のミストが投入されて蒸されており、ここは油臭がしっかり感じられます!
寝ころび岩盤浴は5人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/5d4c846e088c8098acb41c7018748e68.jpg)
岩盤浴上に源泉をヒタヒタに流してトド湯出来るという一角。
トド湯はどこの温泉でも他の客に気を遣わなければならないが、ここは仕切りがあるので落ち着いて堂々とトドれるのが素晴らしい!
一応岩盤なのだろうが岩盤が敷いてあろうがなかろうかどうでもいいけど。
そんなわけで良い湯でした。
やや大きめの公衆浴場だが、お湯にこだわっているのがきちんと感じられる施設です。
ここの白眉は寝転び岩盤浴ですね!ゆったり気兼ねなくトド湯出来るのは幸福であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/ceec27551192549b7f739fa5cce98e36.jpg)
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・51度(源泉掛け流し・加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・420円~
備品・無料ロッカー、無料ドライヤー、化粧水、冷水機
施設・日帰り、家族風呂、食事処、カフェ&バー、マッサージ、売店
住所・平川市新屋町道ノ下35-2
電話・0172-55-0200
営業時間・8:30~22:00
定休日・不定休
手軽で良いんですよね。
女湯はいつも混んでて、男湯が羨ましいです。
私も2年くらい前にインフル罹って、咳だけ半月残りました…。
夜寝られなくて辛かったです。
その時は市販の漢方薬の「麦門冬湯」で大分楽になりました。
良ければお試しくださいませ。
それと、痰がからんで咳が出るようでしたら、痰を出してから寝ると少しは楽ですよ。
お大事に!!
先日近所の人がカゼ~肺炎~で半年くらい入院したけど結局…
なので、しっかり治してください。
あと、声が天龍にならないように(笑)
ここは未湯です。外装でパスしちゃってたんで今度行ってみます。
福家は女性に人気な気がしますけど男湯もまあまあ混んでますよ。
もちろん閉館前だったので落ち着いてましたが。
昨夜は咳止めシロップ買ってきてやっと落ち着いたーと思ったらさっきからまた咳が止まらないし・・・。
麦門冬湯?こりゃメモしないと!
痰はおっさんなので気軽無く切りまくっています(笑)
泉質的には平均レベルですが、大き目で新しめの施設ながら湯使いがいいですよね!!
この手の施設は普通湯量に合わない浴場と浴槽を山ほど増やして循環ってのがありがちですが、ここはジャグジーも付けてないし、トド湯も出来るし、ミストサウナは源泉がしっかり感じられるってのもこだわりが強いですね。
ただイベント風呂は要らないかなーと(笑)
いや、こじらせまくって重症です。温泉も入れない・・・。
声は直ったけど咳だけひどくなるばかりで参ったなー。
福家は見た目からして・・・と思わせつつ湯使いはいいです!トドコーナーとミスとサウナがおすすめですよ。