卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

フレッシュベーカリー ポポロ

2014-07-14 00:01:26 | パン屋
JR東日本のCMシリーズ「行くぜ東北」で木村文乃が弘前に来てるじゃん!!
「郷土料理しまや」からのかくみ小路を通って吉野公園AtoZ犬に行ってまた逆戻りという路地裏探検的なコースである。
しかし木村文乃可愛いわー。何がいいって古臭い名前がいいわ。
ところで文乃ちゃんが食べまくった津軽の郷土料理の若生昆布おにぎりってあるけどそんなの食べた事ないわ…。本当に郷土料理なの?知らんわー。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ポポロ」に行ってきました。


場所は弘前市下白銀の弘前公園外堀の道路沿い。
NTTの隣にあります。



こちらのパン屋は以前は東長町にありましたが、6月から移転しました。


移転後初めて入ってみました。


店内はものすごく狭いです。
以前の店舗も狭かったが更に激狭になった。

でも店内は白を基調とし、手作り感の雰囲気が伝わる店舗になった。


以前の店舗もそれほどパンの種類は多くは無かったが、なぜか異常に種類が激減していた。

売りの丸い食パン「ラウンド」の他の菓子パンや総菜パンは6種類しかなかった。


なので今回は「シナモンロール」「コーヒークリームあんパン」「ぺったん焼きそば」「うさぎさん」「アンパンマン」を購入しました。


シナモンロールです。

シナモンの香りがとてもいい。


コーヒークリームあんパンです。

コーヒー味のクリーム入りあんパン。


ぺったん焼きそばです。

平べったい焼きそばパンね。


うさぎさんです。

クリームパンだったような…。


アンパンマンです。

一口あんパンです。



そんなわけで美味しかったです。

店内狭いのは仕方ないけど、種類が少な過ぎて残念無念です。

他の客たちはラウンドのみ買っていってたので、ラウンドメインの店になったのかな?他はプラスα的に一応作ってるみたいな?

せっかく移転リニューアルしたのにちょっと残念でした。

駐車場が出来たのが唯一良くなったところか。



個人的オススメ度・☆☆★(2.5)


住所・弘前市下白銀町17-11
電話・0172-34-2232
営業時間・10:00~18:30
定休日・水曜日・第1・3月曜日

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若生ありますよ(b゜v`*) (りりひゃん)
2014-07-14 07:09:18
嫁いできて、スーパーで滅多に売ってなくてビックリしましたが、この辺以外では割とスーパーにも昆布売ってます(b゜v`*)
ちなみに我が家の冷凍庫(昆布の保存に適しているので冷凍庫に入れてます)にもありますので、興味があったらどうぞお越しください(笑)若生オニギリ作ります♪

ポポロは元の職場のすぐそばにあったので、職場が移転するまではラウンド買いによく行きました。
最近、足が遠のいていましたが、ポポロも移転したので行きやすいかもと期待してたのですが…種類が減ったのは残念です(;゜Д゜;)そのうち行ってみようかな
返信する
Unknown (ぱたごにあん)
2014-07-14 23:19:58
若生昆布おにぎり、西北五ではメジャーです。のりを巻くよりメジャーな地域もあります。南津軽方面にはありませんね。私はとても苦手な味です(笑)

話がそれて恐縮ですが、雫石方面でここは特におすすめ!という温泉を教えていただけないでしょうか。

返信する
無類のラウンド好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2014-07-15 00:07:33
りりひゃんサンどうも~。

実家は車力でしたよね。やはり若生おにぎりは西北津軽の郷土料理でしょうね。弘前では見た事もなかったですよ。
食べた事ないのでりりひゃんサンの手作り若生おにぎり食べたい!!(笑)

ポポロと言ったらラウンドですが、最近は食パンを買わなくなったので(切るのと焼くのと何か塗るのが面倒なので)どこのパン屋でも菓子パンや総菜パンばかり買うのですが、以前は15種類くらいはあったのに現店舗はたったの5種類しかなかった・・・。なのでウサギとアンパンマンのキャラクターパン買ったけど恥ずかしい(笑)
ラウンドをメインで売って、後はついでに作ってる感じなのかなー。狭いから置く場所が無いってのもあるだろうけどちょっと物足りなかったです。
返信する
無類の雫石好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2014-07-15 00:20:15
ぱたごにあんサンどうも~。

やはり西北五の郷土料理でしたね。
昆布だし、内陸の弘前には伝わってないのも理解出来ました。
一度食べてみたいですねー。

雫石だとやはり「国見温泉」の「石塚旅館」ですね!!
エメラルドグリーン硫黄泉で全国トップクラスの名湯です。
男女別内湯と混浴露天と女性専用露天とあります。

隣の旅館の「森山荘」も同じ源泉ですが、内湯は狭めで露天が混浴なのでキツイかも?
でもペット風呂があるのが面白いです。

あとは「網張温泉」の「休暇村」の裏にある混浴露天「仙女の湯」ですかね。
森林の中にある滝を眺めながら入れる岩風呂です。
しかし混浴なのでキツいでしょうかね。
休暇村の本館や別館の方は男女別なのでそちらでもいいかと思います。
返信する
Unknown (べぃじゅ)
2014-07-16 05:32:18
パンの種類少ないですよね~!!
ワタシもビックリした記憶が・・・。
秋ぐらいからはサンドイッチも始めるみたいですよ。
返信する
無類のポポロ好き吉田栄作 (マーズれい郎)
2014-07-17 00:22:06
べぃじゅサンどうも~。

リニューアルでワクワクして入店したのにパンの種類激減・・・。
店内激狭なので置くスペースがないのもわかりますが、それでも少な過ぎますよねー。
秋からサンドイッチ始めるんですね?その頃には品数も増えたらいいですよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。