2013.2.4(月)
新郎側の結婚披露パーティーから3日後、新婦側の披露パーティーがありました。
やはり夜の6:00から。
一人でも行けそうだったのですが、ディネシュさんが気を利かせて、友人のラヴィさんに私の送迎をお願いしてくださいました。
・・が、今日は車ではなく、ラヴィさんの愛車のこのモーターバイクです。 ネパールでバイクに乗ったのは初めてでしたが、車と違って高さがあり視野が広がって新鮮でした。 残念ながら乗せてもらっているかっこいいところは撮れませんでしたが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/07bf3cc5db055b6eb6e4064d7628f067.jpg)
6:00少し前に花嫁さんの住まいの近くのパーティー会場に到着。 新郎ディネシュさんのパーティーのあったチョークと言われる中庭ではなく、2階建ての‟地域の大きな集会所”という感じのところでした
着いたときはまだ少し明るかったのですが、まもなく暗くなってしまい、やはり写真がうまく撮れませんでした。
花嫁さんとご両親、それに結婚式のときからずっと花嫁さんに付き添っていらっしゃったおばさまが迎えてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/4b09aa8f4901cdf618f9c09614b0cbc9.jpg)
後ろに見えるのが神様を祀っているお堂です。 ネパールではいつも神さまが身近にあり地域の人々を見守っています。
子供たちもかわいくおしゃれをし、大人もみんなサリーを着ておしゃれをしていました。 私だけは普段着のままで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/9a091bbe0bffffaa450b6f4b115b82c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/bec8b17b88492f734a5e8bf27e756d3a.jpg)
6:00過ぎると順にお食事が始まります。
食事を待つ人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/84027c9ce8af03ee7de65065a4bd07b7.jpg)
この男性の隣にあるお皿から順にお料理が配られます。これは神さま用なのだそうです。 なぜか2つありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/707c3554af1673007c1f838600584ecb.jpg)
私もこの方々に交じってお祝いの料理を戴きました。
お皿の前が汚れているように見えますが、これは自分たちが食べ始める前にも、神様に・・と少しづつのお料理をお皿の前に置き、お酒も少しささげてから食べ始めるためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/83061e61e0f99d1bb6ba847fee68a450.jpg)
これは神さま用を最後に近くで写したものです。 ラヴィさんに聞いてみたのですがなぜ2つあるのかはわかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8b/73ed707b8f0d41ea3cb93aed333543b6.jpg)
やはり、時間とともにお客さまが増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/6ef74c47859b8cb2513d1f9b73092e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/32e8d15e5acde372ef50f7b91c536e14.jpg)
今日のパーティーではダンスタイムはなさそうでしたので、お食事を済ませてしばらくしてお暇しました。
お祝いを差し上げた時にお返しとして、このお菓子とスパリという木の実(右)のお返しを戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/51caceed7aa8d4ff49278cf813f27172.jpg)
新郎側の結婚披露パーティーから3日後、新婦側の披露パーティーがありました。
やはり夜の6:00から。
一人でも行けそうだったのですが、ディネシュさんが気を利かせて、友人のラヴィさんに私の送迎をお願いしてくださいました。
・・が、今日は車ではなく、ラヴィさんの愛車のこのモーターバイクです。 ネパールでバイクに乗ったのは初めてでしたが、車と違って高さがあり視野が広がって新鮮でした。 残念ながら乗せてもらっているかっこいいところは撮れませんでしたが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/07bf3cc5db055b6eb6e4064d7628f067.jpg)
6:00少し前に花嫁さんの住まいの近くのパーティー会場に到着。 新郎ディネシュさんのパーティーのあったチョークと言われる中庭ではなく、2階建ての‟地域の大きな集会所”という感じのところでした
着いたときはまだ少し明るかったのですが、まもなく暗くなってしまい、やはり写真がうまく撮れませんでした。
花嫁さんとご両親、それに結婚式のときからずっと花嫁さんに付き添っていらっしゃったおばさまが迎えてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/4b09aa8f4901cdf618f9c09614b0cbc9.jpg)
後ろに見えるのが神様を祀っているお堂です。 ネパールではいつも神さまが身近にあり地域の人々を見守っています。
子供たちもかわいくおしゃれをし、大人もみんなサリーを着ておしゃれをしていました。 私だけは普段着のままで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/9a091bbe0bffffaa450b6f4b115b82c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/bec8b17b88492f734a5e8bf27e756d3a.jpg)
6:00過ぎると順にお食事が始まります。
食事を待つ人々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/84027c9ce8af03ee7de65065a4bd07b7.jpg)
この男性の隣にあるお皿から順にお料理が配られます。これは神さま用なのだそうです。 なぜか2つありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/707c3554af1673007c1f838600584ecb.jpg)
私もこの方々に交じってお祝いの料理を戴きました。
お皿の前が汚れているように見えますが、これは自分たちが食べ始める前にも、神様に・・と少しづつのお料理をお皿の前に置き、お酒も少しささげてから食べ始めるためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/83061e61e0f99d1bb6ba847fee68a450.jpg)
これは神さま用を最後に近くで写したものです。 ラヴィさんに聞いてみたのですがなぜ2つあるのかはわかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8b/73ed707b8f0d41ea3cb93aed333543b6.jpg)
やはり、時間とともにお客さまが増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/6ef74c47859b8cb2513d1f9b73092e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/17/32e8d15e5acde372ef50f7b91c536e14.jpg)
今日のパーティーではダンスタイムはなさそうでしたので、お食事を済ませてしばらくしてお暇しました。
お祝いを差し上げた時にお返しとして、このお菓子とスパリという木の実(右)のお返しを戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/51caceed7aa8d4ff49278cf813f27172.jpg)