みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

ジャンボ干支🐍が待っている、粟ヶ岳 1

2025-02-25 11:57:58 | トレッキング

今日は、静岡県掛川市の粟ヶ岳を歩きます。
出発は、倉真(くらみ)の古民家交流施設「こんにゃく亭」


巨大な干支飾りがお出迎えです。
手前には「2025 迎春」の看板も。


全長14m。地元の方たちが作られていて、今年で4年目なんだそう。


巨大な天狗のわらじも!


看板でルートを確認。


階段を上っていくと、


古い鳥居が。


奥に、宝殿神社がありました。


さらに上っていきます。


道の左右が斜面になっている、馬の背のような道が続きます。


「木の合う仲間」の看板。
左の椎の木(しいのき)と右の欅(けやき)が合体しています。


さらに進んでいくと、


「見晴らしの丘」
高圧鉄塔と新東名が見えています。


榎辻(えのきつじ)に到着。


粟ヶ岳への分岐で、昔から大きなエノキ(榎)が目印になっていたようです。
現在の榎は、一度伐採された後に芽吹いた幹だそう。


離れた場所からもよくわかります。


細い道がザレていて、すべりそうで歩きにくい・・・。


見晴らしのいい場所に出ました。
静岡空港や駿河湾まで見えています。


切り株にお顔が!


山頂が近づいてきました。
つづく



最新の画像もっと見る

コメントを投稿