最近の北国新聞で気になることを、独断と偏見で書き出してみる。
『男の悩み』解消します。 金大付属病院泌尿器科で、「男性外来」が新設された。
「女性外来」がけっこうあるから、これでジェンダーフリーだ。
『丈夫がいいね』 便座に座って血圧測定。
トイレに座ると便座に埋め込まれた筒が太ももを下からグッと押して血圧を図る。『これがホントのケツアツか』なんてオチもついているぞ
『認知症医療法 思い出話で脳活性化。
認知症の高齢者に思い出話を語らせて脳を活性化させる『回想法』を科学的に検証するため、北陸先端科学技術大学院大学の研究グループが、グループホームで実践研究を始めた。
『mixi』 上場された株価が昨日の終値312万円だって
『死亡欄』 今朝”老いても子に従えない”と言う題で書かせていただいていた方の名前を見つけた。
病院で娘さんにお会いして経過を聞いてはいたが、最後まで「武家の娘」を貫き通して、とうとう力尽きたのか。 『声が出ないから、ズーッと手を握って話しかけることしか出来ない。』『ヤッパリ母と娘らしい会話をしたかった。』それだけが心残りだといっておられた。
『高齢者祝い・薄く 少子化対策・厚く
能登町では在宅の100歳の方へ100万円贈っていたが、一気に5万円に減額された。
その一方不妊治療の助成に10万円支出や、子沢山に発行する『プレミヤムパスポート』など予算が色々増額された。
今日の写真はかあちゃん定番の”8番”野菜ラーメンしょうゆ味

「女性外来」がけっこうあるから、これでジェンダーフリーだ。


トイレに座ると便座に埋め込まれた筒が太ももを下からグッと押して血圧を図る。『これがホントのケツアツか』なんてオチもついているぞ


認知症の高齢者に思い出話を語らせて脳を活性化させる『回想法』を科学的に検証するため、北陸先端科学技術大学院大学の研究グループが、グループホームで実践研究を始めた。




病院で娘さんにお会いして経過を聞いてはいたが、最後まで「武家の娘」を貫き通して、とうとう力尽きたのか。 『声が出ないから、ズーッと手を握って話しかけることしか出来ない。』『ヤッパリ母と娘らしい会話をしたかった。』それだけが心残りだといっておられた。


能登町では在宅の100歳の方へ100万円贈っていたが、一気に5万円に減額された。
その一方不妊治療の助成に10万円支出や、子沢山に発行する『プレミヤムパスポート』など予算が色々増額された。

今日の写真はかあちゃん定番の”8番”野菜ラーメンしょうゆ味