かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

ミラクル?それともマジック?

2011-03-27 19:39:20 | Weblog

我が家ではテレビと、それについてのビデオデッキが日常生活では非常に重要な位置を示しています。

朝の"てっぱん"から始まってス留守中の≪タジオパークからこんにちは≫と≪徹子の部屋≫は必ず録画する。

ドキュメンタリーが好きですから≪クローズアップ現代≫や≪NHKスペシャル≫≪ワンダーワンダー≫≪追跡A to Z≫≪ガイアの夜明け≫などが定番です。

それに必ず録るのが夫用の語学番組です。何しろ午後11時からですからリアルタイムで見ることが出来ませんので必ず録画して、しかも私が朝出かける前に"ハイ次"と2番組を再生ボタンを押してから出かけます。

ところがここ数日ビデオが思うように動きません。

特にビデオ1にすると音声が出ませんし、再生はまっ黒で映像が出てこなくなりました。

夫専用の2階の小型テレビも一つが壊れたのだそうです。

【エコポイントが今月限りでつかなくなった】り、『チデジカさん』が訪問しても、夫は一向に”我が家とは関係ない”と押しとおしています。

何しろ「壊れたら買えばいい」と頑固にガンバッテいますのであきらめています。

いまのテレビは2画面で裏番組はイヤホンで音声を聞きます。

ながら族の夫の為に選んだ機種です。

今度も2画面でなければだめだと言っています。

でもビデオが録れないとなると今度こそ≪購入のチャンスだとテレビショッピングのサイトを覗いたり、どさっと新聞に入ってきた電気屋さんのチラシを、それもバカでかい物を広げて品物を選ぶ作業にっかっていた。

でも現物を見なくっちゃと夫を誘って出かけようとして調整していたら、なんと。

昨日からビデオが治ってしまったのです。
ミラクル?それともマジック?それとも"怨念"

これは我が家ではよくあるパターンなのですが、不具合の家電製品をあちこちいじってあきらめた頃に、ふと治ってしまう事が続いています。

ファックス電話もいつの間にか治ったし、前のテレビも"叩いておけ"と一言で治ったりしましたのでこれは我が家のよくあるパターンです。

今日も夕方まで出かけて帰宅したら毎日曜日でこれが最大の楽しみである【囲碁の時間。決勝戦】を晩酌しながら真剣に再生して見ています。

またまた"チデシカさん"が遠のいて行きました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする