ニューパソはずっと我慢してつかってきましたが、今日は公民館パソコン教室の日です。
少し重かったけれど書類やその他ハードディスクなどみんな持って3階へあがります。
早速先生に見ていただいて”あれも””これも”悪さをしているソフトをアンインストールしていただきました。
最近ニュースで出てきた中国製のソフトで個人情報が盗まれた話題があって、今日のおもな勉強はマルウエアーバイトという無料ウイルススキャンチェック駆除ツールを使ってみんな長い間かかってウイルスをチェックしました。
4桁もウイルスが見つかって駆除したり、私もまだ新しいと思いながら270個も見つかって駆除してもらいました。(ソフトが自動的にしてくれたのですが・・・)
「帰ったら定期的に手動で駆除すること」と教えていただいてショートカットをディスクトップに置いたりしました。
いつもは来る前に夕食の準備をして大急ぎで帰って食卓に乗せるのですが、今は5時に夕ご飯ですからみんなを送ってから余裕を持って帰ってから作っても間に合あいます
3時晩御飯を作らなくなっただけでも精神的のこんなに余裕ができるものかと(ちょっと大げさ?)うれしくなってしまいます。
帰宅して早速ニューパソに電源を入れます。
ブログの編集ページで悩まされていた”余計なモン”はきれいさっぱりなくなりました。
こんなすっきりした画面で入力するのがうれしくてたまりません。
今日はうれしいことがもう一つ。
同じパソコン教室の仲間で、しかも手作りクラブで編み物など頑張っている仲間が手編みの帽子をプレゼントしてくださいました。
複雑なかぎ針編みのえんじ色で私の帽子好きを知ってのプレゼントです。早速かぶって帰ります。