先週病院のボランティア室を”仮眠室”として使うということで、近くの方がお掃除してテーブルを取っ払って片づけたのだが、まだそれでも片づけなければならないという事になってあれやこれやと思案しなければならないことが出てきた。
それに今まで使わせていただいていた小講堂がしばらく使えないこととなり、あれやこれやと不都合なことが出てきてメンバーのみんなにも迷惑をかけてしまって少しブルーになりました。
担当の職員さんとも話し合ったりでどうにかなったのですが、時には思いをみんなで吐き出し合うことも必要かなと思った次第。
片づけついでに沢山有った日誌や記録などを整理するようにと、会員の中でも一番古い私が担当になった。
一人控室で思い切って日誌など皆捨てて、最初の立ち上げのころからのいろいろ記録が出てきて思わず読んでいたりして中々はかどらないのです。
おいおい記録を会の歴史みたいのを一冊のファイルにでもしなければならなくなったので、これは私の怠慢で今まで来たので何とかしなくては≪28年の歴史≫が無くなっちゃいそうです。
それでも時間が来てまた「此処まで・・・」で終わっちゃいました。
今日のチョボラランチはいつものお店ですが、季節の珍味≪”ギバサ”≫のお汁椀です。
私たちは初めてなのですが、仲間の一人は「昔職場にご主人がキノコや海藻などその季節にしかとればい珍味を取るのが上手な方がいて、いやというほど"講釈"を聞かされて食べたことがある」そうで、何しろ季節限定の食材だったみたいです。
でもおいしかったぁ~~~
焼き物はイワシの照り焼き風。ヤーコンもつぼみ菜もありました。
今日も完食です。