昨日私たち夫婦に孫たちからお年玉をいただきました。何だかもったいなくて神棚には手が届きませんので下の棚に置いて拝みます。
今日は「不幸の日」かしら?
まず最初の不幸はパソコンから起きました。
何をどうしてもインターネットでブログやメールに日本語文字がうまく入りません。
なんども入力するたびに英語の大文字に一人で変わってしまい、結局パスワードやIDも分からないまま苦心惨憺して電源を切ったりしながらデーターの一部はリセットしてしまいましたが回復してほっとします。
明日からの食べ物のために買い物に出ます。
大晦日に貰ったガラポン抽選券が5枚もありましたので、元日に3等賞が当たって喜んだ思いが残っていてもしやと期待して少し遠いけれど〇〇マートまで出掛けました。
何と・・・「限定数に達しました」の張り紙と一緒におじさんが1枚につき10ポイントの券が一枚という情けない結果に終わりました。次々に訪れるお客さんと一緒に無駄足でした。それに今日は夫のリクエストでお寿司にしようと≪お魚やさんの鮨≫は売り場が空っぽ。
しかも明日のために買おうと思ったパンの売り場も空っぽでした。
この不幸は次々と続くことになりました。
外へ出たら来る時に青空だった空からあられが降っています。
思わずアノラックの帽子をかぶりなおします。
今夜は一週間ぶりで生ごみが出せるのです。
食事が済んで夫が雪の中を防水服を着て捨てに出ようとしたら大事な服のファスナーが壊れてしまいました。
これはもうファスナーを変えなければいいられないことになりました。
そして生ごみを捨てて家に入ってきた夫が「えらいことになったぞ!」と郵便受けの裏ぶた部分が折れて閉まらないと手に持って現れました。
我が家の郵便受けは石の門柱の上に乗ってインタ-フォーンも付いていますし、新聞を3紙早朝に入れてもらわなければなりません。
あれやこれやと雪の降る中をやってみますがどうにか段ボールを蓋代わりにして繕いましたが致命的な壊れ方です。
明日からリハビリも始まります。
さぁてどうしたもんじゃろかいなぁ