かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

ポンと一歩!

2020-01-07 23:54:06 | Weblog

ここの所、娘や息子に買い物に連れて行ってもらう以外は一歩も外へ出ない日が続いています。
何もしないで横になってテレビを見るのが仕事みたいです。

今日は{らくらくピアノ}の弾き初めです。
一カ月以上キーボードの触っていませんし今日も欠席しようかな?どうしようかな?なんて考えていましたが、夫が私のカレンダーの書き込みを見て「今日はどこ行く日や。送って行こうか?」なんて言います。
ハイテクの代車は夫には猶更キビシイものがあります。「いいわね。タクシーに乗って行くから」とやっと決心が付いた。
我が家の前はバス停なくらいで車の往来が激しい。タクシーなんて拾うのはカンタン!と思ったがやっぱり空車なんてめったに来ないのです。

この前もらった名刺でタクシーを呼んでやっとお出掛です。

中央公民館彦三館の2階へ上がると皆さん優しく声をかけてくださいます。
左手は小指がしびれたままで全体も力が入りません。
でも口々に「一番いいリハビリなんだから頑張ろうね」なんて言われて「来てよかったぁ~」と思いました。
会長の新年の挨拶があります。「正式にクラブとして見止められてからもうすぐ1年ですね。いい仲間が増えてとても嬉しいです。」今月からまた新しいお仲間が増えました

これからしばらくは全体合奏は「雪」です。
八分音符と付点八分音符が続きます。力が入らなくてもジャンジャン伴奏ならどうにか弾けますので頑張ってきました。

教則本にはいろいろ好い言葉が書きこんであります。
日野原先生の言葉の中には

【新しいことにチャレンジするという気持ちに、年齢制限はありません】

【薬で治らなかった病が、音楽で治る時がある。本人の生きる力が音楽によって引きだされ、不具合までも癒すからであろう】

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする