今日は第4火曜日。久しぶりに高砂川柳会に出席いたします。
お隣に座った先輩がピアノを弾く所作をして「今日はこれ行かんでもイイがか?」と笑います。「はい今日はしっかり第4ですので」と言いながら先生の前の宿題入れの箱に入れます。
定例会が終わって総会になります。
会員が減って予算が厳しくなってきました。口コミで会員が増えるように努力しましょうと司会の会長さんがおっしゃいます。どこも厳しい運営状況です。
新聞の文芸欄に会として投稿して頂けるのですが、「北國は夕刊、北陸中日は購読していない会員も多くて作品が出た日はなんとかして教えてもらいたい」との意見が出ていました。
私の場合は中日を購読している友人が見つけて切り抜いて持ってきてくださり嬉しかったことを思い出しました。
中央公民館彦三館から出ていい天気に誘われてリハ友さんからライン出来ていた六斗の広見の桜を見に行きます。きれいに満開でした。
ここまで来たのならと弥生の桜公園まで足を延ばします。
ここは旧気象台跡地につくられた公園で、当時の開花標準木であったソメイヨシノが現在も公園の入口横にあります。
今は駅西に変わった気象台の標準木が今日は開花宣言を致しました。記録的な早い開花日だったようです。
スーパーへ行きましたら鹿児島ですがタケノコが出て来ました。
帰り道の橋の上からのお山がきれいでまたまた嬉しくなりました。