かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

初物

2021-03-27 23:35:14 | Weblog

昔から、初物(はつもの)は縁起がよく、食べる寿命75日延びると言われてきました。 初物とは、旬の走りや出始めたばかりのもののこと。 ... 実りの時期にはじめて収穫された穀物や果物、シーズンを迎えて最初に水揚げされた魚介などのことをさします。

先日は初物と言っても石川さんの茹でタケノコだったのですが、今日はスーパーにいっぱい出ていた福岡産のタケノコを買いました。
ついでに茹で用の糠も買いました。
地物のタケノコは昔は夕掘りを買うと言って掘りたてのタケノコは午後にお店に並びましたので、それは茹でたことはありません。生をそのまま味をつけて煮付けにして食べました。もちろんコンブはトロトロになるまで煮ます。
そんなこんなで初物ばっかり食べて75日ずつ生き延びて今日まで長生き出来たのかもしれませんね。
横にはわらびが並んでいます。一把10本くらい有って198円一把じゃ足りないし・・・と今日は見送りです。

同じ所にコストコ祭りと称して沢山の数の品物が並んでいます。あんな大袋のパンいったい誰が食べるのでしょうね。
野次馬だけど、コストコのオープンの日のニュースでどでかいカートや広~~い駐車場を見ただけで”ムリムリ”と私が行ける気がしません。

小学校の横を通ります。桜並木が新入生を迎えてくれるのですが今年は葉桜になっていそうですね。

いつも通る道筋なので上から見ている桜を今日は下から見ようと、大和町広場へ入ります。青空だったらよかったけれど・・・
下から眺めるのもいい感じです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人ごとじゃないですね。

2021-03-27 23:35:14 | Weblog

土曜日の朝は夫も私も好きな阿川佐和子さんの「サワコの朝」を見ます。
この番組も今日で最後でした。「なんで?」と夫が怒っています。最後のご挨拶は何だか私には悔しく聞こえました。
これもスポンサー次第なんですね。

今日も一日一外出はスーパーです。
あさは涼しかったのに午後は室外温度27℃
思わず冷房をかけました。

いつも横目で見て通るのですが、本屋さんが閉店して一年余り、いつの間にかリサイクルやさんに変わっていました。
どんなものか興味がありまして、少し時間が有りましたので寄ってみました。
広い売り場になんでもありです。ホームセンターやスポーツショップ、電気屋さんに、お洋服屋さんありとあらゆる生活物資が並んでしいます。興味津々で見て来ました。
これからお茶は頂かれなくて、マイボトル持参と言うことになったデイケアへ持っていく可愛いボトルを買いました。保温スタイルではありませんので166円でした(笑)

帰り道にご近所さんのドラッグストアーへ入って買い物している間に、出ようとしたら、パトカーが停まって大通りに出られません。
自転車と車の事故みたいです。
仕方がなくて裏道を一回りして我が家へ入ろうとしたら今度は救急車が来ていました。
この交差点はよく事故る「魔の交差点」のようですね。
気を付けなくっちゃ。他人ごとではありません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする