今日の娘との「水曜お出かけ」は木場潟でした。
仕事の関係で11時過ぎに出発です。今日はじいちゃんも一緒でランチ付きです。
高速に乗るまでの道筋で犀川を見ながら走りますが、ここの両岸の長い桜並木は、まだ明日あたりまで歩いてみるには大丈夫かなと思って通ってきました。
高速で小松まで行き、まず予約してくれてあった「お蕎麦と甘味」のお店で今日の日替わりを頂きます。
おそばに小さな炊き込みご飯までついてお腹がいっぱいになりました。
古民家を建築家の娘さんデザインでご両親のための生きがいのために素敵なお店に改装したとご主人からお聞きしました。
木場潟は何度か来たことがありますが、桜の季節ではありませんでしたので、こんなに沢山桜があるのは知りませんでした。中央園地の長い桜並木を車椅子を押してもらって、じいちゃんは健康のためのウオーキングです。
曇り空でしたが、ずっと白山が見えて素敵な並木道でした。
潟にはたくさんのカモが泳ぎ、杭にもそれぞれ止まっていて、桜の花にも小鳥が楽しそうに鳴いていて素敵な並木道でした。
帰りは加賀産業通りから「白山よらんかいね市場」に寄って夕飯用のお弁当を買って帰ります。
JAのお店ですので竹の子もわらびも金時草もみんな地元のものばかりで嬉しくて明日用に買って帰りました。
帰り着いたら4時半です。早速夕飯並べて本日も手抜きで終了!天気予報では強風注意報が出ています。これでさくらはみおさめかなぁ。