前回 リチュウムイオンバッテリー事故急増について紹介しましたが
今回は充電ケーブルでも事故が続いている記事を見つけました。
スマホの充電ケーブルは弱電なので 取り扱いを安易にしていますが
意外と事故があるそうです。
製品評価技術基盤機構によると 2017年度までの5年間で86件の
事故が発生 うち17件が火災になっているそうです。
事故の原因は スマホとケーブルを接続する 「コネクター」 の異物
付着や変形などが原因となっているようです。
参考事例でパソコンのUSB端子受け入れ部は小さな開口部ですが 長期
間使っていないと意外と綿ホコリ等が溜まっていることが多いものです。
スマホの充電ケーブル用コネクターもコンセントに差し込んだままだと
ホコリ等の異物を付着させてしまうことが有るようです。
充電ケーブルのスマホへの接続やコネクターヘの接続は 汚れに注意し
無理に力を入れず 変形した場合は使用しないほうが無難なようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます