ネットで 「100億円サーバー利用率0.02%」 を読みました。
相変わらず お役所は天下りの就職先を創造し 公務員OB圏の繁栄を
図っているようです。
政治家も我が身大事な先生が多く 利にさとい政治屋となり高級官僚と
共に税金を潤沢に使える組織は増やすが 減らすことは限られます。
高級官僚や政治屋は学業優秀な人が多く 一般庶民より高収入であること
は受け入れられますが 税金を非効率に浪費することは許されません。
私もマイナンバーを決めて頂きましたが マイナンバー記入を求められる
ことはまれで その存在さえ忘れてしまいそうです。
今回の記事で マイナンバーサイトを利用する価値があると思っている人は
極まれで 利用率0.02%が本質を証明しています。
鉄道族は国の繁栄のため 過疎地にも鉄道を伸ばし・・・将来が見通せた
時点で民間に転身・・・・民間企業は合理的収支判断により縮小策が続く。
道路族は国の繁栄のため 過疎地にも高速道路を伸ばし続け・・・・いずれ
長くなりすぎた高速道路の維持管理予算不足で公団から民営化かな?
マイナンバーサイトの使用期限は今年度まで 来年から新システムに変わる
予定で 関係者は大いに潤い 豊かな暮らしを期待しています。
マイナンバーサイトは利用率0.02%なのに 2018年度までの6年間に100億円
を超える整備費などがかかっていたそうです。・・・・・・・初耳でした。
費用対効果の説明で 一般庶民の納得が得られれば良いのですが・・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます