3月中旬 暖かい日が続きます。
バルコニー菜園のジャガイモが育ってきました。


草丈が伸びてきたので支柱を添えて固定と増し土


サニーレタスは順次収穫してサラダに

普通捨てられてしまう 直径3㎝位の小さなジャガイモ
から栽培しています。
種芋の養分が少ないので葉の光合成だけが頼りです。
太陽光と水 わずかばかりの二酸化炭素でデンプンを
創り出す仕組みは複雑で不思議な世界です。
天気の良い日は ジャガイモが成長するので得した気分。
新ジャガを収穫したら ジャガバタにしてビールで祝う。
「ビールの友」 を増やせる家庭菜園は良いものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます