かっきーの独り言

自転車通勤で実業団レースに挑むガンダム大好きイクメン、かっきーのブログです。遊んで行って下さい。

ローラー練

2012年03月17日 | 出産・育児
今日は休日。

昨夜遅くなったのでお風呂に入らず皆就寝したので、今朝K子さんとあけたんは朝風呂へ。
かず君はETVを見ていると言うので、その間にローラー台へGO!

昨日ADONさんと話した事を意識しながら。

・途中で軽いギアにしない
・ダンシングしない
で乳酸をしっかり発生させて、耐乳酸能力を高める。

きちんと乳酸が発生していれば、腕がだるくなるはず、との事。

15分アップの後、5分走2本。インターバル5分。

5分266w(4.29w/kg)164bpm(82%)96rpm
5分107w
5分263w(4.24w/kg)167bpm(84%)95rpm

ダンシングして逃げたい、軽いギアで勢いをつけたいのを我慢して我慢して。

しっかり腕から肩にずっしりとだるさが。

思ったとおり、こういう縛りのある条件なら数値は下がります。そもそも固定ローラーだと自分は実走から7%落ちの出力みたいだしw

前日のADONさんのブログと比べると差は歴然。

これで、同じ条件で比較が出来たわけだ。
追うぞ。やるぞ。

クールダウンしてトータル40分20km。

K子さんがお友達とランチに出かけたので、とうさんは子供たちとお出かけ。

か、身体がだるい・・・

これは寝る前にやらないと、一日の活動に支障が出るなあwww

イオンのはしごして目的を達成。
Img_1345


Img_3419


子供たちもご機嫌。

今月の走行距離381km

イスカンダルまで、あと619km
地球滅亡まで、あと14日




見直し

2012年03月17日 | 自転車
昨日もじてつー。
往路16km。

お客さんがある予定だったので、復路は福岡屋さんに寄り道。
お店に着くと既に軽くフラフラ。

お目当てのいちご大福は売り切れ。GW頃までは売ってるそうです。

生チョコ大福を購入し、三ヶ峰峠へ。

いつも発進で500wオーバーを出してしまい、終盤息切れなので走り出しを押さえ目にしてみる。
信号を超えてからダンシングを混ぜながら。

2.6km4分53秒、平均295w(4.75w/kg)、155bpm(78%)、93rpm

や、病み上がりでこれは不味いかしらw

愛知池で最高出力アタック。
946w(15.25w/kg)

往復42km。

その後某保険屋さんwとK子さんの保険の打ち合わせ。半分は自転車談義?

そこで指摘された話。三ヶ峯峠のアタックについて。
耐乳酸能力を高めるには、同じ負荷をかけ続けるのがよい。途中で休んだり、負荷のかかる部位を変えては効果半減。
つまり、自分が終盤ダンシングして乗り切っているやり方はその点で見れば理想的ではない。

最後までシッティング、負荷を抜かず。
やってみたらおそらく、出力の数字は下がるでしょう。
でも、練習で数字を出す事が目的ではない。あくまでもレースで使える武器を身につけるための練習。

強い気持ちでやってみよう。


今月の走行距離361km

イスカンダルまで、あと639km
地球滅亡まで、あと15日