goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

濃厚豚骨ラーメン こく丸@武蔵新城に行きました(4月28日)。

2013年05月07日 00時04分24秒 | ラーメン 神奈川県
南にヒトエキ行くだけで区が変わる


そんな高津区と中原区


違うものと言えば、、、なんだろ?


あ、たにぐちです。


武蔵新城にあるお店のハナシです。


南武線は武蔵溝ノ口から武蔵新城、武蔵中原、武蔵小杉と南へ向かいます。


その中の1つ。武蔵新城のお店です。



濃厚豚骨ラーメン こく丸です。


カウンターのみ。券売機は外にあります。



ラーメン・カタ・濃い・少と半ライスです。


カタは麺の硬さ


濃いはスープ(タレ)の濃さ


少は油(チー油)の量です。


つまり、麺タカメ・スープ濃い目・油少なめの略です。


それと半ライスです。家系に置いてライスの存在は麺以上の価値があるような気がする


と言えば言い過ぎになるのでそんな気がする程度に留めましょう。


とはいえ家系のスープのご飯との相性は堪らないものがあります。


一説にはネ。



ずぅー


おお(゜▽゜*)


濃い!ちょっとショッパイぐらいがちょうどイイ


このお店は元々ショッパメなんですって


そしてトロッとしていて麺を食べたい、ライスを食べたい二重の衝動に駆られております。


それでは麺をいただきましょう。



ずずー!


くぅ(゜Д゜*)


ウマイ!~~~\(゜▽゜*)!!


細めのストレートタイプの麺です。


家系にしては細い。しかしそれがまたイイ!(゜▽゜*)


スープが麺にシッカリ絡めて、硬めの歯ごたえと共に


しっかりとした食べごたえを演出しています。


美味しいですねぇ~!(゜▽゜*)


そんなスープを絡めた麺を



これヽ(´o`


ご飯に乗せますねぇ~


ウマイ!(゜▽゜*)!!


麺とご飯という炭水化物通しを繋げるスープという存在の大きさに


否応なしに気づかされる美味しさというハイカロリアス


まさに瞬間センチメンタル(゜▽゜*)



スープに浸ったチャーシューを



シャキッと青さを保ったほうれん草を



乗せちゃうわけ( ゜∀゜)


横で麺を啜りつつオカズ付きご飯という並でないラーメンライスという幸福論



スープ浸して海苔で包んで


くぅ!!(゜Д゜*)


半ライスだけど意外とご飯が減らない。。。



こうだ!(゜Д゜*)


家系スープとご飯をダイレクト!



まぁペロリですよ。


ほうれん草も増しても正解ですな。


ごちそうさまでした。ではまた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草名代らーめん 与ろゐ屋@浅草に行きました(4月27日)。

2013年05月06日 17時00分37秒 | ラーメン 23区
一部不適切な表現が含まれるかもしれません。


ご了承願います。


4月27日のこのあとのハナシです。



いろいろと目が鈴木蘭々と輝く今日この頃


夜の浅草は魅力なのです。


キラキラしてますね。素敵です。


そんな素敵なお店が浅草にあることを皆知ってる



与ろゐ屋です!


久しぶり!!


よろゐ屋がです。


あなたがたは一昨日会ったねw


奇遇です。いやマジでw



ルービーです。


ウマいね。苦味は大人の味です。



ザーギョーです。


具に春雨が入っているんです。


サッパリして美味しい。懐かさを感じる美味しさ



腸詰です。


ウマい!(゜▽゜*)ちょっと甘めの表面と肉の濃厚さが味を引き立てます。


ネギがまたウマい(゜▽゜*)



チャーシューとメンマ盛ってます


盛ってるんじゃない。盛ってきたんだ!!


えぇ酔ってますよ。



油そば的な和えそば的なアレです。


テヤ!



天地を56回混ぜました。


ツヤツヤです。



ずずー!


(゜∀゜)ウマウマ


一味と酢を入れるとまた(゜д゜)ウマー


たぶん2度は拝めないメニューかも


そんな日だったね。



ちょっと間を空けすぎた。


また行きます!!


ごちそうさまでした。ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸越らーめん えにし@戸越銀座に行きました(4月26日)。

2013年05月04日 02時29分27秒 | ラーメン 23区
電車の窓から外を眺めていると


急に思うことがあります。


ラーメン食べたい!


またかよ。たにぐちです。


このあとのハナシです。


西大井から大井町まで歩いて、大井町から溝の口まで大井町線で帰るというのが好きです。


そしたら旗の台でふと思ったんですね。


期間限定が始まってるじゃないかって


スミマセーン。降りまーす。


そして池上線に乗り換えて戸越銀座へ



えにしでございます。



そうそう。これこれ。


復興支援は麺によもぎを練りこんだverに変わったそうです。


なんつうこった。


でも今日食べるのは



海ヤサイラーメン2013です。


わ!キレイ!!(゜▽゜*)



野菜といえば山のモノと思い込んでたワタシでした。


海の野菜である海藻をここまでエイヤー!と主役に


詳しい材料はこちらをどうぞ



ポテチです。


このポテチ好きです。そういえば去年ポテチを料理に使う云々を話したことがありました。


我が家では。。。



この!お麸がスゴイ!美味しい!ビックリ!


えーとなんの話でしたっけ?


お麸を食べたら忘れちゃいました。


それぐらいこのお麸の工夫はスバラシイですよ。



ずずぅ。。。


(゜Д゜*)


ウメー!!(゜▽゜*)


美味しいんだけどわからない!


何をどうやったらこういう美味しさになるのかがまるで見当がつかないんです。


ベジタリアン対応ラーメンで動物性の素材は使っていないんですね。


線は細いけど芯は強い美味しさです。


塩も適度にきいてるので物足りなさもありません。


それと海藻から出ているのかミネラルのような味の要素もあると思います。


フワッと香る風味も美味しさとなります。



お!これがよもぎ練りこみました麺ですね。


え?そんな名前じゃない。あ、さーせん。


ずずず。。。


(  Д ) ゜ ゜


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


ずずー!


グハ!ウメー!!!!Σ(゜□゜)


なんじゃこりゃ!?


線の細さがよもぎの麺と出合うことで強烈な美味しさ広範囲に渡って広がります。


大胆だけど繊細


これは美味しいですねぇ~!(゜▽゜*)



海藻大好きです。


スープを吸って美味しくなって


素材の味がスープに次第に溶け込んでいるような気がします。



ひじき?って聞いたら「あらめ」だそうです。海藻です。


コレ自体はそれほど味に主張は無いそうですが、素材との組み合わせ


多種多様な海草の中にある「あらめ」はワタシにはむしろ輝いて見えました。



ペロリといただきました。


復興支援と共に美味しかったです。



TFT(TABLE FOR TWO)に寄付されるそうです。



ごちそうさまでした。


今日現在が確かなら万事快調だね。


このあと10キロ走ったとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん田@西大井に行きました(4月26日)。

2013年05月03日 21時26分25秒 | ラーメン 23区
今週は田の週だ


なんとなくそんな気分だと思うときが


ありませんか?


ありますよね!!


そんなたにぐちです。



らーめん田でございます。


たのもー!!(実際は言ってません)



鶏黒(太麺ver)です。


太麺の場合はちょっと味を強めにしてるんですって


へぇ~



フルコンです(謎


田さんの本気がうかがえます♪



ずぅー


ウーワッ!(゜◇゜*)


ずぅー


ウッメー!(゜▽゜*)


濃厚な鶏の旨みに香ばしい油とが合わさる美味しさ


男は拳で語り合え!


そんな味(謎



ずずー!


くぅ(゜Д゜*)


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


スープに対して麺が負けない強烈なボディアタック!


タマネギと甘みがチャーシューの強さを包み込みます。


中和するんじゃなくて包み込む。


そしてキクラゲの歯ごたえが心地イイです。


温玉っていうのがスバラシイですよ。


強いスープに玉子の強さを合わせることで不思議と食べやすくなる


くどくないんです。これは強いお酒を合わせることで飲みやすくするカクテルと同じ技法だと


勝手に思っています。



そしてペロリです。


ふぅ美味しかった。ご飯も食べれば良かったかな


ごちそうさまでした。ではまた。


あ、走ろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料麺館@大久保に行きました(4月26日)。

2013年05月01日 20時57分50秒 | ラーメン 23区
朝食べてもランチパック!!


失礼しました。


さて、小滝橋通りを大雑把に南に進むと新宿に通じます。


そこは選び放題のワンダーランド


でもですよ。その逆はどうなんだろうと


そんな疑問の先にあるお店



料麺館です。



こいつは春から縁起がイイねぇ~♪


とばかりのランチパック勢ぞろい!!



これが通常メニュー


ネギチャーシューメンが高く感じるのは目の錯覚です。


ってか安いと思うw


飲茶なんてミスドより安いんじゃね?


最近ミスド行ってないな。


そうですねぇ。最後にミスドに行ったのは5年前に尾道の駅前の。。。



マーボ豆腐麺・半チャーハンセットでございます。



思った以上に赤いッス


それがまたイイですね



ずぅ。。。


おお。これは旨みと辛みの調和ですね。


見た目ほど辛く。。。後からキタキタ


あ、ワタシは中本で汗だくで食べるような辛い系に強くないので


そこはわかりますよね。


あ、わかんない?失礼しました。



ずずー


おろ!予想と反する太めの縮れタイプ!


シッカリとした歯ごたえと共にスープをガッツリ絡めて


こりゃウマイ!(゜▽゜*)



半チャーハンにはスプーンが付いてます。


3番ウッドではございません。



適度なしょっぱさ。適度な香ばしさ。適度な美味しさ。


これだけメインで食べたいなと思いつつ



マーボ豆腐があるのですから



こうするわけですよ。


こいつは春からウマイじゃないの(゜▽゜*)



イイお店知った日はキットイイことがあるのだと


帰りの道すがら思うのでした。


ごちそうさまでした。ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする