九州で勉強している(たぶん)娘に会ってきました 嫁とともに久々にじっくり食事をし色々と語りました お酒が入ってくると身近な話から社会問題に 温暖化 環境 食料問題 娘から ふとこんな発言が 「徴兵制度はあかんけど 徴“農”制度やったらええんちゃう!」 なるほど 日本の環境=農業 人の手をかけないと維持できないのが日本の自然です 若者が軍隊へ行くのではなく 農家へ行く 地方の活性化にも良いのでは なんて話で盛り上がりました
翌日は 早朝から湯布院へ行きましたが 観光・行列・・・ 随分昔に行ったことがあったのですが今や“立派な観光地?”になっていました なんのあても無く行ったのですが そこは嗅覚 「勇気を出して中へどうぞ」と小さく書かれたお店もGood 小さな喫茶コーナーで美味しい牛乳のカフェオーレも旨い そこで教えて頂いた美術館もOK そして何より 観光客のいない美術館まわりの雰囲気が大満足でした 自然のままの小川 とはいっても護岸がないだけで草刈などの手は加えられています 日本の自然は日本人が手を加えているんですね やはり徴農制度が必要かも知れません 写真は例によってフィルムで撮影しましたのでまたいずれ