橋長戯言

Bluegrass Music lover, sometimes fly-fishing addict.
橋長です。

LEICA M MONOCHROM

2012年08月29日 | 写真

526193_375976672448384_100001081624
my LEICAⅢg & Elmar 5cm

新宿クラシックカメラ博をのぞいてきました

391191_478235715520141_543074723_n

銀座松屋、渋谷東急、新宿高島屋と クラシックカメラ、中古カメラのフェアと称して各地からカメラ屋さんが 出展する訳であります

中古カメラの世界で最新のカメラはありません 人気・量ともに圧倒的にオールド・ライカが主役であります 当然出展するのも中古カメラ屋さんであります

それがなんと今回は ライカ・ジャパン がブースを!

会場では ちょうどセミナーを開催していて最後にライカ・ジャパンを紹介

「この手の催しに新品のライカ・ジャパンが出るのは初めて、 話題の新製品“LEICA M MONOCHROM” を手に取り自分のSDカードを出してもらえれば試し撮り画像を持ちかえってもいいですよ ぜひこの機会に」 と

HPより)

ライカM モノクロームは、新たに開発したモノクロ撮影専用の撮像素子を搭載し、高画質なモノクロ写真を撮影することができる、世界初の35mmフルサイズセンサー搭載モノクロ専用デジタルカメラです。

撮像素子は有効1800万画素で、Mレンズの高い描写性能を余すところなく引き出せるよう最適に設計されています。この撮像素子は色を「見る」ことはせずに各画素が輝度を忠実に記録し、色を認識する撮像素子を搭載したデジタルカメラよりもはるかにシャープな描写で「正真正銘の」モノクロ写真を撮影することができます。

まぁ プロモーションを兼ねていたんでしょう 「ああ SDカード持ってるけど殺到するやろうなぁ」と思いながらブースに近づくと静か 最新LEICAのパンフレットをもらい様子を見ているとひとりの初老の紳士が

「あのぅ さっき聞いたんですがSDカード持ってるんで・・・・」 「はい ただ種類によっては初期化するので前のデータが・・・・」 「じゃあ いいです・・・・」

せっかく最新のモノクロ専用ライカが試せるのに

まぁ 私もそうなんですが 迂闊に触ってほしくなっても買える値段ではありませんのでねぇ

ちなみに一番上の写真 1959年製造のLEICAⅢgはカラーも撮れるモノクロ専用カメラ! つまり入れるフィルムによって自由自在 便利でしょ

私はこれからもフィルムの味方です 贅沢でしょ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。