少し前に準備をしていたフラッシュ・バック シリーズを始めます。
ハナミズキよりあとの神代植物公園です。
あの6月に戻って
睡蓮や蓮に会いに行きます。
今年は蓮や蓮を見に行ったのがこの1回きりでした。
蓮ではなく温帯睡蓮と熱帯睡蓮を見たというのが正解かしら・・
東御苑ではアサザを見ましたが、趣がだいぶ違います。
蓮は何時か見た昭和記念公園のがお気に入りです。
橋から目の前に見る事ができます。今年いってみたかったな~。
6月の神代植物園ではアジサイ、睡蓮、花菖蒲、温室で熱帯睡蓮、ベコニアを
見ました。雨上がりの散歩、カレー付きです。
あの6月のブログを戻ってみるとS先生の満面の笑顔が夢に現れ心配になっちゃったけど
心配するのは母の方だったのね。
ホセ・カレーラスのレセプションは外れでした。魂胆あって
サルスエラのコンサートの方を選んだのだけどね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
時は過ぎゆく・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/c31bdf923cd26e89418cc63d628b032f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/47d4ce2c43d825b0d068f09c44bd7e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/f82f07516f1b88589d850df1b659eb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/a78cfa2ed6311c4a07501fbac4e8b320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/3380f05e745c170ce8b78462cbac04ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/3ff3da77efa5a22a0c77ec2a5eb15a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/c3e10dea0ca32831c4b51d527d3a2f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/17/20ec7069808947b361a79cfc709a2d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/46752c815614bceec9d5657086e25d16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/1939fd4c55701a87268961fa94a42548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/80c59ad52c30c700557f8b4748ad6f99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/ae6f16fef77cbac56d6cda5a9b93393b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/84702ff90c6a944e4434f910ee249c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/72d180fc045112e66b0337ee7bd233f8.jpg)
June 19 2011 Jindai Botanical Park
ハナミズキよりあとの神代植物公園です。
あの6月に戻って
睡蓮や蓮に会いに行きます。
今年は蓮や蓮を見に行ったのがこの1回きりでした。
蓮ではなく温帯睡蓮と熱帯睡蓮を見たというのが正解かしら・・
東御苑ではアサザを見ましたが、趣がだいぶ違います。
蓮は何時か見た昭和記念公園のがお気に入りです。
橋から目の前に見る事ができます。今年いってみたかったな~。
6月の神代植物園ではアジサイ、睡蓮、花菖蒲、温室で熱帯睡蓮、ベコニアを
見ました。雨上がりの散歩、カレー付きです。
あの6月のブログを戻ってみるとS先生の満面の笑顔が夢に現れ心配になっちゃったけど
心配するのは母の方だったのね。
ホセ・カレーラスのレセプションは外れでした。魂胆あって
サルスエラのコンサートの方を選んだのだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
時は過ぎゆく・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/c31bdf923cd26e89418cc63d628b032f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/47d4ce2c43d825b0d068f09c44bd7e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/f82f07516f1b88589d850df1b659eb25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/a78cfa2ed6311c4a07501fbac4e8b320.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/3380f05e745c170ce8b78462cbac04ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/3ff3da77efa5a22a0c77ec2a5eb15a66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/c3e10dea0ca32831c4b51d527d3a2f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/17/20ec7069808947b361a79cfc709a2d98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/46752c815614bceec9d5657086e25d16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/1939fd4c55701a87268961fa94a42548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/80c59ad52c30c700557f8b4748ad6f99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/ae6f16fef77cbac56d6cda5a9b93393b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/84702ff90c6a944e4434f910ee249c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/72d180fc045112e66b0337ee7bd233f8.jpg)
June 19 2011 Jindai Botanical Park