内田光子 ベートーヴェン ピアノソナタ第30番~32番
ベートーヴェンを聞きたくなるなんて30年ぶりくらいです。
私がその昔好きだったのがピアノ協奏曲第3番(ブーレーズ/エッシェンバッハ)です。この曲は大好きで毎日のように聞いていた若い時代があります。いつだったか軽井沢で夏を過ごしていた時、毎年ホテルで音楽祭があり、木々の奥からかすかにこの曲が聞こえてきたことを覚えています。ベートーヴェンのチェロソナタ、シンフォニーなら7番が好きでした。ピアノ・ソナタの「悲愴」はアシュケナージのコンサートで初めて聞き、その立ち登るような美しさに溶け込みました。
最近はシューマン、ブラームス、モーツァルト、ショパン、バッハ等を聞くことが多く、まったく聞く気がしなかったベートーヴェンを聞きたくなったのは昨年YWCAのチャリティー・コンサートでわずか12歳の少女がピアノ・ソナタを弾いてのけたことです。小林愛実ちゃんという女の子はこの年でパリやNYカーネギーホールでもコンサートをしたことがあるとのことです。
その後、円熟したゲルハルト・オピッツという正統派のピアニストで「テンペスト」と「ワルトシュタイン」をコンサートで聞くチャンスがありました。渋くてすばらしかったです。
再びベートーヴェンの音楽に魅力を感じ始めています。
昨年より寝る時によくかけるのが内田光子のベートーヴェン最後の3つのピアノ・ソナタです。
この曲はグレン・グールドのCDでも聞き比べましたが内田光子のはその微妙な強弱といいすばらしい世界です。グールドの解説のところに「プロの演奏家でも躊躇する曲」となっていました。内田光子は若い頃より注目の演奏家でしたが、演奏より、書いている方が好きでした。モーツァルトだったかサントリーホールに聞きに行ったことがありますが、なんとなく神がかっているようで... 演奏家としてはこのベートーヴェンで大変感動しました。生の演奏では無いのですが..
ベートーヴェンってなんて優しいんでしょう。
ベートーヴェンを聞きたくなるなんて30年ぶりくらいです。
私がその昔好きだったのがピアノ協奏曲第3番(ブーレーズ/エッシェンバッハ)です。この曲は大好きで毎日のように聞いていた若い時代があります。いつだったか軽井沢で夏を過ごしていた時、毎年ホテルで音楽祭があり、木々の奥からかすかにこの曲が聞こえてきたことを覚えています。ベートーヴェンのチェロソナタ、シンフォニーなら7番が好きでした。ピアノ・ソナタの「悲愴」はアシュケナージのコンサートで初めて聞き、その立ち登るような美しさに溶け込みました。
最近はシューマン、ブラームス、モーツァルト、ショパン、バッハ等を聞くことが多く、まったく聞く気がしなかったベートーヴェンを聞きたくなったのは昨年YWCAのチャリティー・コンサートでわずか12歳の少女がピアノ・ソナタを弾いてのけたことです。小林愛実ちゃんという女の子はこの年でパリやNYカーネギーホールでもコンサートをしたことがあるとのことです。
その後、円熟したゲルハルト・オピッツという正統派のピアニストで「テンペスト」と「ワルトシュタイン」をコンサートで聞くチャンスがありました。渋くてすばらしかったです。
再びベートーヴェンの音楽に魅力を感じ始めています。
昨年より寝る時によくかけるのが内田光子のベートーヴェン最後の3つのピアノ・ソナタです。
この曲はグレン・グールドのCDでも聞き比べましたが内田光子のはその微妙な強弱といいすばらしい世界です。グールドの解説のところに「プロの演奏家でも躊躇する曲」となっていました。内田光子は若い頃より注目の演奏家でしたが、演奏より、書いている方が好きでした。モーツァルトだったかサントリーホールに聞きに行ったことがありますが、なんとなく神がかっているようで... 演奏家としてはこのベートーヴェンで大変感動しました。生の演奏では無いのですが..
ベートーヴェンってなんて優しいんでしょう。
朝、夜が明けるのを見るのが好きです。
太陽が顔を出し、街が眠りから覚めて生きます。
また一日の始まりです。
仕事を終えての帰り道...家に帰ってきたのだなーという想いです。
ちょっと僧院ぽいこの回廊が好きです。
枯葉の下の小さな芽たちを撮ったのだけど画面で見たらよく取れていませんでした。そこでまだ見れる写真をアップ。
冬の紫陽花の葉の色は私の好きな紫色とこげ茶の混ざった色。
クリスマスの名残だけどポインセチアは光の中で鮮やかに輝く。
クリスマスが過ぎたって好きだよ。
1月5日に友人が久しぶりに我が家へ。
朋有り 遠方より来たる 亦た楽しからずや
( 有朋自遠方来 不亦楽 )
私はあわてて仕事を中断して帰宅。
同じ頃に結婚して、同じ頃に子供ができて・・・時の流れの速さを感じます。
主人の親友で今では二人の大切な友人です。
初めてオペラを見に連れて行ってくれた人です。ロンドンに留学中はオペラにバレエに大変楽しまれたようです。
白血病になる前のホセ・カレーラスとアグネス・バルツァのカルメンは引きこまれてあっという間に終わりました。ホールの立ち見が出ました。
オペラって大げさなような感じがしてあまり好きでなかったけれど、この二人の歌手は好きです。その時はイギリスのロイヤルオペラだったのですが、「トゥーラントッド」が見たいといったとき、彼は初めてならカルメンがいいと勧めてくれました。
今月「フィガロの結婚」を見に行きます。
白血病から奇跡のカムバックした頃のカレーラス
冬の紫陽花の葉の色は私の好きな紫色とこげ茶の混ざった色。
クリスマスの名残だけどポインセチアは光の中で鮮やかに輝く。
クリスマスが過ぎたって好きだよ。
1月5日に友人が久しぶりに我が家へ。
朋有り 遠方より来たる 亦た楽しからずや
( 有朋自遠方来 不亦楽 )
私はあわてて仕事を中断して帰宅。
同じ頃に結婚して、同じ頃に子供ができて・・・時の流れの速さを感じます。
主人の親友で今では二人の大切な友人です。
初めてオペラを見に連れて行ってくれた人です。ロンドンに留学中はオペラにバレエに大変楽しまれたようです。
白血病になる前のホセ・カレーラスとアグネス・バルツァのカルメンは引きこまれてあっという間に終わりました。ホールの立ち見が出ました。
オペラって大げさなような感じがしてあまり好きでなかったけれど、この二人の歌手は好きです。その時はイギリスのロイヤルオペラだったのですが、「トゥーラントッド」が見たいといったとき、彼は初めてならカルメンがいいと勧めてくれました。
今月「フィガロの結婚」を見に行きます。
白血病から奇跡のカムバックした頃のカレーラス
昨日から仕事のピークがやってきてお正月気分も抜けてきつつあります。
昔はお正月を迎えることが特別で1年のほこりを取って、新しい気分でお正月を迎えました。大晦日の日に布団のカバーを付け替え、パジャマも新しいのを買ってもらったのが嬉しかった記憶があります。がんばってすべて新しくしていました。掛け軸もお正月用に変え、障子も張替え、新しい朝を迎えました。空気も白くすがすがしかったことを思い出します。程度こそ違いますが、家をきれいにして、1年間の汚れを取り、1年を振り返りながら整理をしました。
また一年を迎えることができたことが尊いことなんだと思いました。
今年のお正月の花
今年の干支の子にちなんだ主菓子
例年のお正月のお菓子 花びら餅
毎月和菓子でお抹茶をたてるような優雅な暮らしをしたいと思っていますが、なかなかできません。
お正月にはお抹茶をいただく余裕ができます。
昔はお正月を迎えることが特別で1年のほこりを取って、新しい気分でお正月を迎えました。大晦日の日に布団のカバーを付け替え、パジャマも新しいのを買ってもらったのが嬉しかった記憶があります。がんばってすべて新しくしていました。掛け軸もお正月用に変え、障子も張替え、新しい朝を迎えました。空気も白くすがすがしかったことを思い出します。程度こそ違いますが、家をきれいにして、1年間の汚れを取り、1年を振り返りながら整理をしました。
また一年を迎えることができたことが尊いことなんだと思いました。
毎月和菓子でお抹茶をたてるような優雅な暮らしをしたいと思っていますが、なかなかできません。
お正月にはお抹茶をいただく余裕ができます。
昨日、湯島天神まで初詣に行きました。
受験生がたくさんいるのでとても混んでいました。
受験用のはちまきや鉛筆まであったのにはびっくり。
子供がやっとだるまさんに目を入れました。
トントンのお嬢さんからもらったものです。
お願いして受験します。
もう神頼みの域に入ってきました。
高校受験がこんなに大変だなんて私達の時代とちょっと違う...
お正月に家族みんなで集まった時、トントンのブログを見ました。
母は半襟の刺繍に感心していました。
私はカリジェの絵本に再会できました。
そこで去年でできなかった紹介したかった絵をダウンサイジングして紹介します。
母は半襟の刺繍に感心していました。
私はカリジェの絵本に再会できました。
そこで去年でできなかった紹介したかった絵をダウンサイジングして紹介します。
としちゃんから教えてもらったフリーソフトを使って画像をリサイズしてみました。やはりカメラについているスモールサイズの変更よりよさそうです。同じ写真をテストしてみますね。
ブログの一番最初の写真と同じものです。
Blue Moon 再び。 表情を捕まえるのが難しい!この写真は挑戦的な顔をしていますね。
ブログの一番最初の写真と同じものです。
Blue Moon 再び。 表情を捕まえるのが難しい!この写真は挑戦的な顔をしていますね。