午前中は勿論、献花台作り。カネキさんのブ-スではあるもののそこは常務のはからい。
他社のタイルでは駄目?と言う質問にも作品には規制無く作らせてもらえた。
あくまで壁と床の建築部分のタイルがカネキさんのものでと・・・誠にご立派な態度で
ある。自社のタイルを自社のブ-スで扱うのは普通。それを他社でも結構とはね。
そんないきさつがあれば当然これも作品としてしまえば、カネキさんのタイルを使わなくても良いだろうが、あえてここはやはりカネキさんのキャンディを入れる事にした。
幸い山周さんのタイルはカネキさんのキャンディと相性が良い。どちらも艶や照りが
無く馴染みやすい。
所がタイルの厚みが違うので段差が出来てしまう・・・そこで一工夫って午前中。
その後、おっsan教室。いよいよラストって感じになって来た。おっsanも随分と時間を
掛けた作品になったものだ・・・それが江戸川FMのリクエストで確認する事になる。
かおるさんに読まれたおっsanのエピソ-ドはアトリエに来て1年になると言う。
そっか・・・この作品もそれだけ長く向き合っているって事になる。
そっか・・じゃあ・・・と、おっsanに楽に終わる?・・・それとも・・・と聞いた。
最後にもう1つハ-ドルを上げて終わろうか・・・・って。
そんな中の話に、おっsanは本当に作りたいモノが見つかった・・・・と言う。
へぇ・・・そっか。俺はそれが何か?って調べなければ判らないものだったが
少なくとも自分の作りたいモノを見つけた・・・・これは凄い事だ。
それを作りたいがゆえに上手くなりたい・・・・と言うのであれば、目標があるから、
頑張る・・・はそれ程難しい事では無いだろう。
そんな中、キウイ家族が遊びに来た。俺の作品もおっsanの作品も観に・・・が合っているかな・・・表現としては。
そんな時に、エンディングを向かえたラジオからkatsu先生ぃぃ・・・とかおるさん。
あぁ読まれてる・・・とみんなで聴いていると、えっ?katsu先生ってテレビチャンピオンに出たの?えぇぇ・・・・って随分とびっくりされていた。
何か不思議な感じだったけれど、色々あって・・・また1日が終わった・・・って感じ。
他社のタイルでは駄目?と言う質問にも作品には規制無く作らせてもらえた。
あくまで壁と床の建築部分のタイルがカネキさんのものでと・・・誠にご立派な態度で
ある。自社のタイルを自社のブ-スで扱うのは普通。それを他社でも結構とはね。
そんないきさつがあれば当然これも作品としてしまえば、カネキさんのタイルを使わなくても良いだろうが、あえてここはやはりカネキさんのキャンディを入れる事にした。
幸い山周さんのタイルはカネキさんのキャンディと相性が良い。どちらも艶や照りが
無く馴染みやすい。
所がタイルの厚みが違うので段差が出来てしまう・・・そこで一工夫って午前中。
その後、おっsan教室。いよいよラストって感じになって来た。おっsanも随分と時間を
掛けた作品になったものだ・・・それが江戸川FMのリクエストで確認する事になる。
かおるさんに読まれたおっsanのエピソ-ドはアトリエに来て1年になると言う。
そっか・・・この作品もそれだけ長く向き合っているって事になる。
そっか・・じゃあ・・・と、おっsanに楽に終わる?・・・それとも・・・と聞いた。
最後にもう1つハ-ドルを上げて終わろうか・・・・って。
そんな中の話に、おっsanは本当に作りたいモノが見つかった・・・・と言う。
へぇ・・・そっか。俺はそれが何か?って調べなければ判らないものだったが
少なくとも自分の作りたいモノを見つけた・・・・これは凄い事だ。
それを作りたいがゆえに上手くなりたい・・・・と言うのであれば、目標があるから、
頑張る・・・はそれ程難しい事では無いだろう。
そんな中、キウイ家族が遊びに来た。俺の作品もおっsanの作品も観に・・・が合っているかな・・・表現としては。
そんな時に、エンディングを向かえたラジオからkatsu先生ぃぃ・・・とかおるさん。
あぁ読まれてる・・・とみんなで聴いていると、えっ?katsu先生ってテレビチャンピオンに出たの?えぇぇ・・・・って随分とびっくりされていた。
何か不思議な感じだったけれど、色々あって・・・また1日が終わった・・・って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f8/4583bcd7f895567a373050c4c2145507.jpg)