katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

建材展の下準備ほぼ完成

2009-02-27 09:12:55 | 世界遺産をみんなでつくろ!
何しろ献花台がようやく終わった。まあまあの出来。コ-スタ-をこの山周さんの
タイルで何十枚も作った事がかなり良い経験値だった。

そう言う点では、出来栄えは想像出来た。イメ-ジは90cmのコ-スタ-作り。

ただ想像と違うのは、意外と90cmが体に馴染むまで大きく感じた事。
いくら切っても1周するのにこんなに遠いのか・・・って。

ただこう言う工芸的作品は慣れて来ると、同じ事のくり返し。
つまづいて悩む事が少ない。ただひたすら同じ形を安定して切るのみ。

予定通り終わった。その後、カネキさんにプレゼントした照明器具の確認。
時間を経て不備は無いかどうか?何しろ前回のジャパン・ホ-ム・ビルディング・ショ-

での展示でかなりの無理をした。40wの電気使用なのに、会場の明るさに負けずに
透けて光を通すタイルだ・・・と強調される為に、100wを使用した・・・

しかも会期中ずっと電気つけっぱなし・・・だから確認したかった。
それも終わった。

後は施工のみなのか?本当に・・・そこで夜す-さんの倉庫へ行く。
晴れていたらきっと墨だしって割り付けをしただろう・・・しかし小雨まじりになった。

しばらく考えて辞める事にした。そして割り付け図面を書く事にした。
日高氏とす-さんが当日に来る。そして手元として俺がいる。終わらないはずは無い。

ここで一番重要なのは、作品の配置、アクセントに入れるタイルの場所、看板の場所・・
なんて事。これを当日悩んでいては、2人に迷惑が掛かる。

それで手を止めるようではくだらない時間が掛かる。そこで残りの時間はそこに使う事に
した。それで準備は終了する。

これで土曜日のけんちゃん教室をゆっくり迎えられる。



ただいま募集中
スクールツアーシッププログラム「テレビチャンピオンに教わろう!タイルアート教室」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする