久しぶりのユニディ教室って感じなのね・・・・多分そろそろ緑色に飽きて来る頃かな?
って感じだったので聞いて見ると、やっぱり図星だったので新展開として、
眼をやってみ・・・と進めると、それはそれでびびってしまって・・・・こらぁぁぁ。
ただしばらくすると、やっぱりやる・・・って事になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/7eca9a082837ee3a6e751b9a2077ad0e.jpg)
まっいずれにせよ、コツコツなのである。
そんな中、金魚の件を話すと参加と言うので下地を作って渡したのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/7817844bbd3aad3e37671f24f73c30b0.jpg)
そもそも前回のあじさいと同じ考え方で、月に1回ペ-スの常連にはそれなりの大きさで
あったり、内容としてもそれなりの配慮はしてあるので、慌てず出来るはずなのね。
大体、この趣旨はそもそも本来の課題がある教室のスタイルなら、金魚ってお題が
変わっているだけで、単なる普通の教室なのである。
だから発表会みたいなもん。日頃のね。それがうながっぱや当代島のような作品から、
あじさいのように同じ展示であっても芸術扱いされるグレ-ドまで来た。
最初は誰でも参加出来た。それが日頃の成果を見せられる常連であると言う腕利きのみで
グレ-ドもアップする事が出来るようになった。
しかしそれらはすべて寄付寄贈、そしてプレゼントとして手元に無くなっていた。
それを今回は自分達の作品として残す・・・そしていつか機会が来たら売り物としての
ストックとする・・・それまでの間、びれっじふぃ-るどさんで展示して貰う・・・
そんな趣旨なのである。
ただそんな中、残念な話があった。それはかぐやの不参加・・・・
何か考える事あってなのだろう・・・そのリスクの大きさは計り知れない・・・お互いに
ただかぐやの分は俺がやれば良いだけでカバ-すればそれはそれ。
恐らく奴のリスクの方が大きいだろう・・・何故なら弟子であるのに自分の都合で
不参加を決めるのだから、こちらとしても必要とするまで呼ぶつもりは一切無い。
ただ機会があったら・・・それだけ。
良い勉強になるだろう・・・選択したのは自分。弟子のトップとしての自覚や責任、
そんな事も踏まえての結論なのだから、受け入れる事にした。
ただエ-スが不在と言われない様に、やる人達で頑張ろう・・・である。
そんな中でらんちゅうの目地が終了して・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/85dc722a6218feb733e962f97833d964.jpg)
更に2作目のパンダ蝶尾に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/a8ce25e262b735101865c9dec523478f.jpg)
って感じだったので聞いて見ると、やっぱり図星だったので新展開として、
眼をやってみ・・・と進めると、それはそれでびびってしまって・・・・こらぁぁぁ。
ただしばらくすると、やっぱりやる・・・って事になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/7eca9a082837ee3a6e751b9a2077ad0e.jpg)
まっいずれにせよ、コツコツなのである。
そんな中、金魚の件を話すと参加と言うので下地を作って渡したのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/7817844bbd3aad3e37671f24f73c30b0.jpg)
そもそも前回のあじさいと同じ考え方で、月に1回ペ-スの常連にはそれなりの大きさで
あったり、内容としてもそれなりの配慮はしてあるので、慌てず出来るはずなのね。
大体、この趣旨はそもそも本来の課題がある教室のスタイルなら、金魚ってお題が
変わっているだけで、単なる普通の教室なのである。
だから発表会みたいなもん。日頃のね。それがうながっぱや当代島のような作品から、
あじさいのように同じ展示であっても芸術扱いされるグレ-ドまで来た。
最初は誰でも参加出来た。それが日頃の成果を見せられる常連であると言う腕利きのみで
グレ-ドもアップする事が出来るようになった。
しかしそれらはすべて寄付寄贈、そしてプレゼントとして手元に無くなっていた。
それを今回は自分達の作品として残す・・・そしていつか機会が来たら売り物としての
ストックとする・・・それまでの間、びれっじふぃ-るどさんで展示して貰う・・・
そんな趣旨なのである。
ただそんな中、残念な話があった。それはかぐやの不参加・・・・
何か考える事あってなのだろう・・・そのリスクの大きさは計り知れない・・・お互いに
ただかぐやの分は俺がやれば良いだけでカバ-すればそれはそれ。
恐らく奴のリスクの方が大きいだろう・・・何故なら弟子であるのに自分の都合で
不参加を決めるのだから、こちらとしても必要とするまで呼ぶつもりは一切無い。
ただ機会があったら・・・それだけ。
良い勉強になるだろう・・・選択したのは自分。弟子のトップとしての自覚や責任、
そんな事も踏まえての結論なのだから、受け入れる事にした。
ただエ-スが不在と言われない様に、やる人達で頑張ろう・・・である。
そんな中でらんちゅうの目地が終了して・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/85dc722a6218feb733e962f97833d964.jpg)
更に2作目のパンダ蝶尾に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/a8ce25e262b735101865c9dec523478f.jpg)