まずは先日ののりちゃん親子教室の画像から・・・・。お母さんの作品。
そしてのりちゃんは・・・

うっかりして載せられなかったので・・・・まずはここから・・・失礼しました。
さて今日は少し早めに着いたんだけれど、いつもと場所が違くて、2階だったのね・・・
20分位前から待っていたのに・・・・キウイから電話が掛かって来て・・・・
katsuさん・・・みんな集まってますけど・・・・って言われてすぐ部屋に・・・
あらっ?何処にいたんですか?って・・・・そこにいたじゃん・・・・
部屋がいくつかあって、どれだか判らなかったのでベンチのある所に座ってたのね・・・
そこをみんなが通ると思っていたら、通って貰えずすれ違い・・・って話。
そんなこんなのスタ-ト。のりちゃん母さんから・・・・

今日は茎を中心に。そろそろ慣れて来たので少し難易度を上げたのね。
茎はきちんと隣り合わせを揃えて切るように・・・ってね。
そんな中、キウイに後悔しない為にもグレ-ドを落とさないように、気に入ったものを
張る・・・・ってアドバイスをされていたのね。全くその通りなのね。
だからそうしない為にも、切ったカスを拾って入れない事なのね。
ただ笑いながら、拾いたいぃぃぃって言ってたのね・・・・駄目ぇぇぇぇ。
そうしなければ、今の所、素敵な仕上がりなのだから。
次はアルルの母ちゃん。

ぺきぺきと言えど、ここまで細かくやれば、そう簡単には終わらない・・・。
実に丁寧にやってある。
そんな中、まずはタピオカ。

担当は小さな流金。それが色合いなんだろうが、どうしてもシャケに見えるらしいのね。
こらこら、金魚だよッ・・・金魚。とは言うものの、まずまずなのね。
そしてキウイ。こっちはパンダ蝶尾って出目金みたいな奴なんだけれど、尻尾が
蝶のようなので蝶尾って名前なのね・・・・これは品種なのね。

ここも実に安定していて、特に心配無しなのね。
これだけ色々な作品をいっぺんに観られるのはサ-クルならではなのね・・・・。
良い勉強会になるのね。
続けるって言うのは、こうして必ず結果は付いて来るものなのね。
問題なのはどうやって続けて行くか?・・・・なのね。そっちが難しいのね。
いずれにせよ、みんな実に個性的な作品なのである。
そしてのりちゃんは・・・

うっかりして載せられなかったので・・・・まずはここから・・・失礼しました。
さて今日は少し早めに着いたんだけれど、いつもと場所が違くて、2階だったのね・・・
20分位前から待っていたのに・・・・キウイから電話が掛かって来て・・・・
katsuさん・・・みんな集まってますけど・・・・って言われてすぐ部屋に・・・
あらっ?何処にいたんですか?って・・・・そこにいたじゃん・・・・
部屋がいくつかあって、どれだか判らなかったのでベンチのある所に座ってたのね・・・
そこをみんなが通ると思っていたら、通って貰えずすれ違い・・・って話。
そんなこんなのスタ-ト。のりちゃん母さんから・・・・

今日は茎を中心に。そろそろ慣れて来たので少し難易度を上げたのね。
茎はきちんと隣り合わせを揃えて切るように・・・ってね。
そんな中、キウイに後悔しない為にもグレ-ドを落とさないように、気に入ったものを
張る・・・・ってアドバイスをされていたのね。全くその通りなのね。
だからそうしない為にも、切ったカスを拾って入れない事なのね。
ただ笑いながら、拾いたいぃぃぃって言ってたのね・・・・駄目ぇぇぇぇ。
そうしなければ、今の所、素敵な仕上がりなのだから。
次はアルルの母ちゃん。

ぺきぺきと言えど、ここまで細かくやれば、そう簡単には終わらない・・・。
実に丁寧にやってある。
そんな中、まずはタピオカ。

担当は小さな流金。それが色合いなんだろうが、どうしてもシャケに見えるらしいのね。
こらこら、金魚だよッ・・・金魚。とは言うものの、まずまずなのね。
そしてキウイ。こっちはパンダ蝶尾って出目金みたいな奴なんだけれど、尻尾が
蝶のようなので蝶尾って名前なのね・・・・これは品種なのね。

ここも実に安定していて、特に心配無しなのね。
これだけ色々な作品をいっぺんに観られるのはサ-クルならではなのね・・・・。
良い勉強会になるのね。
続けるって言うのは、こうして必ず結果は付いて来るものなのね。
問題なのはどうやって続けて行くか?・・・・なのね。そっちが難しいのね。
いずれにせよ、みんな実に個性的な作品なのである。