かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

お気に入りの散歩道

2008年08月19日 | Weblog
 日田の量販店に夕方行きました。レジの近くに造形のもみじやコスモスなどがたくさん売られていました。本物そっくり。レジの近くに秋を感じました。
 
 かったかくんも日田の生活では、二度目の夏が過ぎようとしています。あっという間の時間でした。生活も慣れてきました。アパートが五馬の台地に登る入り口なので、日田市内に住んでいますが、信号機もなくあっという間に学校に着きます。その代わりに、学校が終わってから、外食するために、アパートを通り越して食べに行く気にはなかなかなりません。ほとんど自分で作っています。生協の週配を重宝しています。

 ご飯を食べてから、時間があるときに、三隈川のほとりを歩くのがとても趣があります。アパートの近くの小渕橋からホテル街までオレンジのライトが三隈川に沿って、きれいに照らされています。

 高台から見ると、オレンジ色に染まった三隈川の水面がゆれています。5月の川開き祭の時には、花火が絵のように、きれいに川面に映ります。遠くには、遊船が川に浮かんでいます。風情があります。9月には、船上観月祭があります。以前勤めていた学校の先生たち5人と行くようにしています。舟から月見会席を食べながらのお月見です。

 今は、夏の暑さも和らいで、心地よい川風が頬にあたります。風が日田の地に秋を呼んでいます。

 のんびり歩いていると、うなぎ料理で有名な「戸山のうなぎ」の店屋さんの前を通ります。食欲をそそる匂いが道路まで漂ってきます。一度だけ食べに行きましたが、とてもおいしいうな重を食べることができます。うなぎのきもの汁物もついています。さらに行くと、写真のような「あゆやなば」に着きます。「やな」は竹を川にせきのように設置し、泳いでくる魚を捕るしかけです。やなばでは、炭火焼きで20センチを越える美味しいアユの塩焼きを食べることができます。 営業は10月中旬までです。

 それ以上歩くと帰るのが大変になるので、川に下りて、川に沿った歩道を戻っていきます。向こう岸にはサッポロビール工場のライトが光っています。

 時間を忘れさせるそして、静かにエネルギーを与えてくれる散歩道です。