goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

厳かな幸せな結婚式

2014年05月05日 | Weblog
厳かな神社の境内風そよぎ
          二人の旅立ち 雅楽が響く





一昨日、部活の野球の試合を見た後、親戚の結婚式にいとこや家族と参加させてもらいました。大分市の春日神社で結婚式・結婚披露宴がありました。お父さんの大悟法先生が生きているならどれほど喜んだことかといろんな姿からそう感じました。



先生とは、親戚でもあり、野球の師匠でもありました。小学校から中学校に勤務が変わり、野球部の監督をはじめてからいろいろ指導をしていただいたし、いろんな野球に携る方を紹介していただきました。




三光中学校時代、教えた生徒に大型の投手がいました。これ以上もう自分の指導では限界であると思い、先生に教えを請いました。先生はすぐに明豊中学校と練習試合を組んでくれました。明豊中学校が耶馬溪町民グランドに来てくれました。



自分の子どもがいた耶馬溪中学校にも声をかけ、明豊中学校が三光中学校と耶馬溪中学校と練習試合をしてくれました。

先生も帯同してくれ試合を行いました。ピッチャーが直さなければならないことをこと細かく図入りでノートに書いてくれました。



それ以来明豊中学校と練習試合をすることが多くなりました。明豊中学校が主催する大会や明豊が行く福岡の大学の大会などにも誘ってもらいました。現在、ソフトバンクフォークスでレギュラーになっている今宮選手が率いる明豊中学校のチームとも、何度か対戦をさせてもらいました。



元プロ野球の選手やコーチの方などにも会わせていただきました。晩年、どさっと資料を袋などから出し、「文章などがおかしいところはチェックしておいてくれんないかのう。」と数百枚の紙を渡されました。



資料に目を通しながら、先生のこれまでの野球人生、野球観、野球理論などに文章を直すことより書かれている内容に感動しました。校正よりもきっと「早く読んで勉強を」ということだったのかも知れません。のちに出版された「野球林」という本です。



結婚披露宴には、当時の野球関係者の方々も何人か来られていました。懐かしく感じました。



お相手の方は、特別支援学校の先生です。同じ職場で知り合ったと言います。偶然にも教えた生徒のしゅんくんの大学時代の後輩であり、同じサッカー部に所属していました。しゅんくんとも久しぶりに会って話をすることができました。



だんなさんになられる方は見る限りとても気さくで優しそうな方です。春日神社神殿での挙式は厳かでした。雅楽を奏でる方について参集殿から境内を通って神殿まで新郎新婦と結婚式参列者は列を作って歩きました。

チャペルの結婚式もよくありますが、みんなが見える中での神社での結婚式もいいものです。披露宴会場は神社の中にあるとは思えないきれいな会場でした。



幸せそうな二人の姿をしっかりと見ることができました。



昨日、少しだけ家の方に行かせてもらいましたが、結婚式・披露宴が終わり、ちょっとほっとした二人の中のいい姿をみることができました。



初夏の季節に先生への思いをはせた時間でもあり、またハッピィな空気を吸わせてもらったいい時間を過ごせました。